きてくださってありがとうございます!

 

最初にお知らせです。

 

明後日3月14日(土)、「サタデープラス」の生放送に少しだけ出演します!

 

今回は前みたいに特集とかじゃなく、1品生放送で紹介するだけなんですけど、また良かったら観て頂けたら嬉しいです!(もう1回出させてもらえたの、もしかしたらあのとき番組宛にHPからメッセージくださった方がいるからかも。ありがとうございます><)

※すみません↑これ動画はめたと見せかけてそんな技なくて、ただスクリーンショット撮っただけなんで静止画です(紛らわしすぎるわ)

サタデープラス 

 

このブログは、どこにでもある材料で、誰にでもできる料理を載せています。

 

◆大さじ1杯の生クリーム、卵黄5個分などの「残りどうすんねん」という使い方

◆ローリエ、バルサミコ酢、ワインビネガー、バーニングマンダラー、備中ぐわ、千歯こき・・・

 

などオシャレな調味料や必殺技、農具は使いません。

 

どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで。足をくずして。春が野にもきて。

これめっちゃ美味しいです!

 

・牛乳

・砂糖

・バター

 

の3つだけで作れるキャラメル。

作り方は全部混ぜてレンジでチン。を繰り返し、冷やし固めるだけ!

 

焦がし具合によって固さが変わって、これはちょっとトロトロというかミョーンと伸びて食べにくい感じですが(その代わり口にいれるとトロンと溶けて美味しい)、もう少し焦がすとスパッと切れるぐらい固く作れます。

 

辛党の私からしたら

 

甘(あんんんんんま)!!!

 

って思うけど、ほんとに美味しいです。「高級な生キャラメルです」って渡されてもおかしくないくらいの味。子どもに大人気でした。これでも一般的なキャラメルよりはだいぶ砂糖減らしてるんですけどね。

 

牛乳がたくさん使えるレシピ、無添加安心おやつなので(添加物より清潔感の観点から市販のほうが大いに安心やわ)

 

春休みのおやつ、ホワイトデーのお返しにでも、良かったら作ってみてください。

材料(8~10個分)

●牛乳・・・・200mlぐらい

●砂糖・・・・大さじ5ぐらい(約45g)

●有塩バター・・・・10gぐらい(1切れ。勝手に切れてるもんと思うなよ)

※無塩バターでもできます。マーガリンでもできますが、やわらかくしあがるので、加熱時間長くしてもう少しキャラメルの色を濃くしてください。

 

<作り方>

①少し大きめの耐熱ボウルにすべての材料を入れ、ラップ無しで600Wで9分チン。

まだサラサラです。

 

②混ぜて再び5分チン。(レンジ、容器の大きさで焦げ具合が変わるので4分から様子みて)

ドロッとなるので、ここから様子みながら20~30秒ずつ何度かチンしてガーッとその都度ゴムベラでよく混ぜる。グリコくらいか、ちょい薄いくらいの色になったらラップを敷いた型に流し、冷蔵庫か冷凍庫で冷やし固める。(カチカチには固まらないです)

 

③濡らした包丁でラップの上から切る。

ネチョッと伸びて型崩れしますが、濡らした手で形を整えてください。

 

★加熱が足りないと冷やしてもトロトロで固まらないので、その場合はもう1回ボウルに戻してさらに煮詰めてみてください。

★焦げだすと余熱でどんどんいってまうので、理想の1歩手前で取り出し、混ぜて様子みながら追加加熱を。

★保存は冷蔵で3~4日です。冷凍もできますけど手で触りまくってるんで早く食べたほうが無難。

 

 

最後に

 

 

実際の最近の朝ごはん

 

●お弁当の残りの小松菜ナムル

●お弁当の残りの卵焼きとじゃがいもとプチトマト

●お弁当の残りのふりかけおにぎり

●晩御飯の残りのスープ

●ナミの朝ごはんの残りのパン

 

福福セット。

---------------------------

最後まで読んでくださってありがとうございます。

 

 

↓※増刷しました!ありがとうございます!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

syunkonカフェごはんめんどくさくない献立 (e-MOOK) [ 山本ゆり ]
価格:734円(税込、送料無料) (2018/12/5時点)

 

増刷、入荷しました!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

syunkonカフェごはんレンジで絶品レシピ (e-mook) [ 山本ゆり ]
価格:540円(税込、送料無料) (2018/10/1時点)

 

-----------------------------

お手数ですが、最後に下のバナーをクリックして応援して頂けると嬉しいです。

 

レシピブログのランキングに参加しています。

------------------------------------

いい加減なブログですが、気軽にコメントして頂けたら嬉しいです。

コメントは承認制ですが、無人の野菜売り場のような、個人個人の秩序で、ずっといい雰囲気を保って頂いてるので、読んで嫌な気持ちになるものじゃなければ完全公開です。

他の方のコメントに対する御返事など、自由にして頂ければ嬉しいです。

 

質問はコメント欄内でほとんど答えますので、気長にゆるりとお待ち頂けたらありがたいです。