きてくださってありがとうございます!
-----------------------------
4月20日、新刊発売しました。
(中身はこの記事に書いています。見て頂けたら嬉しいです。⇒☆☆☆)
![]() | syunkonカフェごはん レンジでもっと! 絶品レシピ (e-MOOK) 799円 Amazon |
このブログは、どこにでもある材料で、誰にでもできる料理を載せています。
◆大さじ1杯の生クリーム、卵黄5個分などの「残りどうすんねん」という使い方
◆ローリエ、バルサミコ酢、ワインビネガー、バーニングマンダラー、備中ぐわ、千歯こき・・・
などオシャレな調味料や必殺技、農具は使いません。
どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで。足をくずして。うま稲田を頂いて。
冬にオススメ、豆乳鍋です。
余談やねんけど(余談早っ。冬にオススメ豆乳鍋ですしか言うてへん)初めて豆乳鍋を食べたのは大学生の時でした。
大学時代は一人暮らしの子の家にいって鍋パーティをするみたいなのが多かったんですが
テレビで
「お鍋のスープに重曹と豆腐をいれて煮たら、豆腐が軽く溶けてトロトロふるふるですごく美味しくなる。さらに煮続けたら溶けて豆乳鍋になり、そのお鍋にそうめんを入れたら麺がラーメンになる」
っていう裏技をやってるのを観て、それをやってみたいと思い。
私が上記の内容を説明し、友達が「じゃあ材料買っとくね~!!」言うて買ってきてくれたのが豆乳鍋の素と中華麺で、ほんまに何を聞いててん(なんで結果だけ買ってきてんねん)って話でみんなで爆笑した記憶があって
そのときはじめて食べました。
味は全然覚えてないんですが
その次に豆乳鍋を食べたのが、今紹介するこのお鍋です。
ということでもはや正解がわからないんですが、なんとなく作ってみたらめっちゃ美味しくできたんで紹介させてください!!一般的な豆乳鍋と全然違ったらすみません。
でも豆乳とか絶対に飲まない、豆乳鍋スープの素など絶対に選ばない夫、娘2人も美味しいと残さず食べててびっくりしたんで、これはオススメです。(あえて豆乳って言わんようにしたのが良かったんかも。ナミは「シチュー?」って言いながら食べてました。食育全然できてへん)
スープの材料は
無調整豆乳
顆粒鶏ガラスープの素
めんつゆ(今回は本つゆを使用)
のみ。
水もいるから正確には材料4つやけど、水は材料にいれなくていいことな。(水の親御さん泣くわ)
配合がめっちゃ覚えやすいんで、これを1~2人前として、あとは人数に合わせて倍量、3倍量、8600倍量と増やしていくだけでOK。(ギネス記録か)
いれて煮るだけ、具はなんでもいいんで、良かったら試してみてください。
湯気ボウボウボウ
材料(1~2人分)
A顆粒鶏ガラスープの素、本つゆ(濃縮4倍めんつゆ)・・・・各大さじ1ぐらい
*濃縮2倍なら大さじ2、濃縮3倍なら大さじ1と1/2、ストレートなら大さじ4ぐらい
A無調整豆乳、水・・・・各1カップ(200ml)
●キャベツ・・・・1/4個ぐらい
●豚バラ薄切り肉・・・・・150〜200gぐらい
●ニラ・・・・適量(なんでニラだけ)
●あれば白すりごま・・・・大さじ2~3ぐらい(あればの割にどんだけ量多いねん)
※他、豆腐、マロニーちゃん、にんじん、白菜、きのこ類など好きにいれてください。薄くなったら鶏ガラとめんつゆと豆乳を、濃くなれば水か豆乳を足せばOK。
<作り方>
①キャベツはざく切り、豚肉、ニラは食べやすく切る。
②お鍋にAを入れ、弱から中火にかける。静かに煮立ったら弱火にして豚肉、キャベツを入れ、やわらかくなるまで煮る。ニラとすりごまを加え、蓋をして火を止める。
追記です!
豆乳鍋がモロモロになる、と言う方へ
豆乳はスープでもなんでも沸騰させると分離してモロモロします。絶対モロモロさせたくない場合は、最初に水、鶏ガラ、めんつゆだけで火が通るまで煮て、仕上げに豆乳を加えて沸騰直前に火を止めるのが一番綺麗にできます。
ただ、お鍋って、一回で終わらなくないですか?なくなったら具を足すイメージなのでいずれにせよ2回目以降モロモロやん、てなって、今回一気にやりました。
ただ、全然モロモロにならなくて。
思うに具の種類かなと。そもそも火が早く通るものばっかりで長く煮てない。色が変わったらすぐ火を止めてました。きのこ類入れてないのももしかしたらよかったんかも。
ちなみに豆乳、めんつゆの種類は、キッコーマンの無調整豆乳、本つゆでやってます。
他の裏技を調べると
◆塩分が多いとモロモロになるから味付けなして出汁だけでやる
◆重曹やベーキングパウダーを加える
◆調製豆乳でやる
◆水溶き片栗粉でとろみをつけてからやる
などあるそうですが、私は普通にやってならなかったし、味もやっぱりほしいし調製豆乳は甘いのし重曹無いご家庭も多いので
とりあえず長いことグラグラ煮ず、弱めの火で煮ること、具をシンプルにし、早めに火を止めてみてください!
★〆はうどんがオススメ。
★すりごまを多めに入れ、みそ大さじ1と豆板醤小さじ1、ラー油を加えると豆乳担々鍋になります。
---------------------------
今日の「特盛よしもと」観てくださった方、ありがとうございました><ほんと猫背で失礼いたしました・・・
そして一部の地域の方にお知らせです。
東海地区のパレマルシェさんの今日のチラシに、デルモンテリコピンリッチトマトケチャップを使った料理と写真を掲載して頂いてます。
「ほんまや、載ってる」と思って頂けたら嬉しいです!
レシピはこちらのサイトに
---------------------------
最後まで読んでくださってありがとうございます。
![]() | syunkonカフェ どこにでもある素材でだれでもできるレシピを一冊にまとめた「作る気になる」... 1,080円 Amazon |
↓※増刷しました!ありがとうございます!
|
増刷、入荷しました!
|
-----------------------------
お手数ですが、最後に下のバナーをクリックして応援して頂けると嬉しいです。
------------------------------------
いい加減なブログですが、気軽にコメントして頂けたら嬉しいです。
コメントは承認制ですが、無人の野菜売り場のような、個人個人の秩序で、ずっといい雰囲気を保って頂いてるので、読んで嫌な気持ちになるものじゃなければ完全公開です。
他の方のコメントに対する御返事など、自由にして頂ければ嬉しいです。
質問はコメント欄内でほとんど答えますので、気長にゆるりとお待ち頂けたらありがたいです。