きてくださってありがとうございます!

このブログは、どこにでもある材料で、誰にでもできる料理を載せています。

 

◆大さじ1杯の生クリーム、卵黄5個分などの「残りどうすんねん」という使い方

◆ローリエ、バルサミコ酢、ワインビネガー、バーニングマンダラー、備中ぐわ、千歯こき・・・

 

などオシャレな調味料や必殺技、農具は使いません。

 

どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで。足をくずして。くずさないで。

これ個人的に気に入ってて、Twitterとインスタグラムに載せたのにブログに載せ忘れてました。

 

逆にいえば、この2個とも観てくださってる人にしたら「またこれかい。直球直球聞き飽きたわ」「直球聞き飽きた直球」「キキ飽キマシタ」「ねー」ってなると思うけどすみません!

 

ブログしか観てない方に伝えたくて2019.7.13.22:30。(なっが。西暦で止めろ)

 

あれこれ工夫せず、ただ豚バラを炒めて甘辛くしてごはんにドーンと乗せただけ。

 

シンプルにめちゃくちゃ美味しいです。

 

手間といえば片栗粉を薄くまぶすことぐらい。脂が気になる方はこま切れ肉でも。

 

欲望のままにどうぞ。

 

※どうしてもキャベツを敷きたい方は窓口でご相談ください。

材料(2人分。お茶わん2杯分)

●豚バラ薄切り肉・・・200gぐらい

●片栗粉・・・大さじ1/2ぐらい

●チューブにんにく、チューブしょうが・・・各1cmぐらい

A砂糖、みりん・・・・各大さじ1ぐらい

A醤油、酒・・・・各大さじ1と1/2ぐらい

●温かいごはん・・・・茶わん2杯分

 

<作りかた>

①豚肉は食べやすい長さに切り、片栗粉をまぶす。フライパンにサラダ油(分量外)を熱してにんにく、しょうがとともに炒める。(にんにく、しょうがを最初にいれるとパンパン跳ねてヒィーてなるんで豚スタートで)←豚スタートて

②余分な脂をペーパータオルで拭き、Aを順に入れて絡める。ごはんにのせる。かきこむ。幸せを感じる。

 

★タレはちょっと甘めなので好みで砂糖を減らしてください。

★煮詰めるとしょっぱくなるので、絡めたらすぐ火を止めて。もししょっぱくなっても水を少し加えて伸ばせば問題ないですが。

★余分な脂は拭き取り続けると延々と出続けてお肉がどんどん小さくなってさみしくなるんで、軽く拭けばOKです。

★卵黄と白ごまを足して一味をちょっとふったりしちゃったりとかしちゃって。

 

 

-----------------------------

 

最後に

 

 

実際の最近のおやつ

 

生八つ橋フォンデュ。

抹茶大好き。八つ橋大好き。

 

八つ橋にはお茶やと、いつものアメリカーーーンコーヒーをやめて頂き物の緑茶を。

絶対に急須に入れて使うタイプのティーバッグやのに直接マグカップに入れてお湯注ぐという失態をおかし、何回もお湯足しておかわりしまくりました。KK。カテキン過多。こんな飲み方しといてなんですけどこのお茶美味しい。

 

 

実際の最近のナミの遊び。

 

 

 

すまない・・・今日のご飯は、これだけなんだ。(パパ・・・大丈夫よ・・・)

 

----------------------------

最後まで読んでくださってありがとうございます!

↓6回増刷しました!

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

syunkonカフェごはんめんどくさくない献立 (e-MOOK) [ 山本ゆり ]
価格:734円(税込、送料無料) (2018/12/5時点)

 

増刷、入荷しました!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

syunkonカフェごはんレンジで絶品レシピ (e-mook) [ 山本ゆり ]
価格:540円(税込、送料無料) (2018/10/1時点)

 

-----------------------------

お手数ですが、最後に下のバナーをクリックして応援して頂けると嬉しいです。

 

レシピブログのランキングに参加しています。

------------------------------------

いい加減なブログですが、気軽にコメントして頂けたら嬉しいです。

コメントは承認制ですが、無人の野菜売り場のような、個人個人の秩序で、ずっといい雰囲気を保って頂いてるので、読んで嫌な気持ちになるものじゃなければ完全公開です。

他の方のコメントに対する御返事など、自由にして頂ければ嬉しいです。

 

質問はコメント欄内でほとんど答えますので、気長にゆるりとお待ち頂けたらありがたいです。