きてくださってありがとうございます!

このブログは、どこにでもある材料で、誰にでもできる料理を載せています。

 

◆大さじ1杯の生クリーム、卵黄5個分などの気がひける使い方

◆ローリエ、バルサミコ酢、ワインビネガー、ワタリガニ、備中ぐわ、千歯こき・・・

などオシャレな調味料や農具は使いません。

 

どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで。足をくずして。ポケットに夢を入れたまま洗濯して。

右下のチョコペン乱れすぎやろ

 

ビヨビヨビヨビヨビヨーーンビィーーーンビヨビヨビィーーーーンなってるやろ

 

というのはさておいて(今のはチョコペンの面積的にどう考えても言い過ぎやろ)、これめちゃくちゃおいしいです。

 

去年、たくさんの方に作っていただいた「材料4つ!完成まで10分!ガトーショコラ風ケーキ」の進化版、「材料5つ!完成まで10分!ガトーショコラ風ケーキ」を土台にして、上にチョコを流すだけ。

これ。

 

進化したのに材料増えとるやないかて話ですが

 

あのレシピ、本当に若干、じゃじゃじゃの若干ではありますが(聞いたことないわ)、冷やしたときに固くなるのが気になって。

 

見た目も工程もまったく同じですが、バターの一部をサラダ油に変えてことで改善しました。(バターは冷やしたら固まるけどサラダ油は液体のままなんで)

 

たまたまこの写真のはcottaさんのクーベルチュールチョコと北海道産よつばバターという最強の組み合わせでやったんですが(自分だけずっこいわ)、ほんま売ってるお菓子やないか!!って味になり、今更ながらやっぱり素材って大事やなあと。

 

でもレンジ使用のお手軽レシピにそこまでええもん使うのももったいないし、普段の板チョコと有塩マーガリンでも十分に美味しくできます。諸事情で3回作りましたが何回やっても失敗無く、すごく好評でした。

 

生地完成まで10分。粗熱をとってチョコを流して冷やし固めても1時間全然かからないんで、良かったら作ってみてください。

 

まずチョコ無しの生地のレシピから書きます。

◆完成まで10分!材料5つ*しっとりガトーショコラ風ケーキ~なんでお皿変えたん~

材料(15.6cm角、容量700mlのジップロックコンテナ1台分)

●板チョコレート(ブラックがおすすめ)・・・・2枚(100g)

●無塩バターまたはマーガリン・・・・30g ※食感変わるから絶対減らさんといて・・・(こっわ)

●サラダ油・・・・大さじ1

●卵・・・・1個

●ホットケーキミックス・・・・大さじ3

 

①耐熱ボウルに手で割った板チョコとバターを入れ、ラップ無しで電子レンジ(600W)で1分10秒ほどチン。混ぜながら予熱で溶かす。

②卵を割り入れ泡だて器で逆手でガァー混ぜ、サラダ油も混ぜ、ホットケーキミックスを加えてゴムベラでさっくり混ぜる。

③オーブン用シートを敷いた耐熱容器に流し、底をトントントンと結構高いところから数回打ち付けて空気抜きをし(でっかい気泡つぶしたいんで遠慮なく。泡じゃなくベーキングパウダーで膨らませてるんで、これで膨らまなくなるとかないんで)、ラップなしでレンジで2分30秒チン。表面が乾いたら完成。

 

写真で観ると

です。

 

★ごくわずかに湿っぽいぐらいのほうがしっとりしあがります。完全に生なら向きをかえて30~40秒追加加熱をし、それ以上は固くなるので生っぽい部分だけ切り取ってください

★涼しい場所で2~3日持つので、11日に作って14日にあげることも可能です。(今すぐ食べてお願いって狂気的な目で渡して頂けたら)

★冷凍もできます

ホットケーキミックス中途半端にあまるやないか!と思いますが、大さじ3抜いた残りで、箱の表示通りの卵と牛乳の量で同じようにホットケーキ焼けます。(むしろ卵と牛乳多くなっておいしい)

★それでもホットケーキミックスは嫌だようという方は、薄力粉大さじ3にベーキングパウダー小さじ1/2をふるい、砂糖を大さじ1ほど足してもできます。

 

続きまして

◆生チョコケーキキューブ

材料(15.6cm角のジップロック1台分)

●材料5つ!ガトーショコラ風ケーキ・・・1台

●板チョコ(ここではブラック)・・・・1枚(50g)

●牛乳・・・・大さじ1 ※絶対守ってください。固まらなくなるんで・・・

●チョコペン(白・即乾タイプ)・・・・1本

 

下準備

ガトーショコラ風ケーキは冷まし、表面がボコボコなら包丁で切り取っておく

①耐熱ボウルに細かく刻んだ板チョコと牛乳を入れ、ラップ無しで電子レンジで30~40秒チン。予熱で溶かしながら混ぜる。

②ガトーショコラ風ケーキをシートごと型に戻し、①を流してならし、冷蔵庫で30分ほど冷やし固めてチョコペンをビヨビヨーーーーン。

 

★ホワイトチョコに茶色いチョコペンバージョンでもオシャレです。その場合、牛乳は大さじ1弱にして、加熱時間は30秒と短めにするか、心配なら湯煎がオススメ。(ホワイトチョコは温度があがりすぎると一瞬で分離して固まらなくなる厄介なやつなので)

 

さらに同じケーキのアレンジが

 

もう2つありまして。(どんじゃが~)←そこは正規の「どんだけ~」やろ

 

これと(レシピも何もみたまんまです)

 

これなんですけど(これも見栄えいいのにめっちゃ簡単)

 

長くなったんで、次の記事でまた書きます。

 

-----------------------------

ここまで読んで下さってありがとうございます!

 

書籍化

初めてのエッセイ本です。きよこ(祖母)の話などが満載です。

2冊目です。福井でただ食べたものを書き連ねた日記などがカラーで載ってます。

 

 

 

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

syunkonカフェごはんめんどくさくない献立 (e-MOOK) [ 山本ゆり ]
価格:734円(税込、送料無料) (2018/12/5時点)

 

増刷、入荷しました!(Amazonでは他から出品されて送料がついてしまってるので店舗または楽天でご購入おねがいします)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

syunkonカフェごはんレンジで絶品レシピ (e-mook) [ 山本ゆり ]
価格:540円(税込、送料無料) (2018/10/1時点)

 

-----------------------------

お手数ですが、最後に下のバナーをクリックして応援して頂けると嬉しいです。

 

レシピブログのランキングに参加しています。

------------------------------------

いい加減なブログですが、気軽にコメントして頂けたら嬉しいです。

コメントは承認制ですが、無人の野菜売り場のような、個人個人の秩序で、ずっといい雰囲気を保って頂いてるので、読んで嫌な気持ちになるものじゃなければ完全公開です。

他の方のコメントに対する御返事など、自由にして頂ければ嬉しいです。

 

質問はコメント欄内でほとんど答えますので、気長にゆるりとお待ち頂けたらありがたいです。