きてくださってありがとうございます!
------------------------------------
【4月7日、新刊を発売しました】
![]() | syunkonカフェごはん めんどくさくない献立 (e-MOOK) 734円 Amazon |
![]() syunkonカフェごはん めんどくさくない献立 (e-MOOK) |
------------------------------------
先日のコメントで
『突然の連絡ですみません。私は大阪南部に在住する者です。現在、大阪南部は先日の台風の影響で未だ停電している家が多くあります。
そこで、ゆりさんにお願いがあります。
お忙しいのは承知ですが、火が使えなくても作れるレシピを教えていただけませんか?
日中は子供も学校なり仕事に行っており、昼夜は基本的に外食の生活が続いております。ですが、できたら朝ごはんだけでも手作りのものを食べてもらいたいのです。
スーパーで帰るような食パンや缶詰などを利用したレシピだととても助かります。
どうか、どうか、よろしくお願いします。』
と頂いて。
あとから確認すると、カセットコンロだけは使えるらしかったんですが
火も電気も使えない・・・!と早とちりして、その線で考えた朝ごはんです。(その線て事件か)
いや誰が非常時にトマトオシャレにサラダにしてサニーレタスふぁさらせんねん
というのは重々承知なんですけど、平常時でも、火を使わないレシピの1つとして。
スーパーで買える食パンや缶詰を利用したレシピ
というので、色々考えてスーパーやコンビニをうろついた結果、めっちゃ普通でほんとすみませんって感じなんですけど、オープンサンドです。
焼肉のたれをかけることで、焼いてないパンでも香ばしさと満足感が出ます。
いや、香ばしさは言い過ぎました。全然香ばしくはない。香ばしさは嘘。香ばしさは忘れてな!!
香ばしさは忘れてな・・・・
材料(1人分)
●食パン・・・・1枚
●ツナ缶・・・・1缶
●キャベツの千切り(カット野菜使用でも)・・・・・適量
●焼肉のたれ、マヨネーズ、あれば刻みのり・・・・各適量
①食パンにマヨネーズを薄く塗ってキャベツを広げ、油をきったツナをのせる。
②焼肉のたれをまわしかけ、マヨネーズをさらに絞り、あればのりを散らす。
先にマヨネーズをきっちり薄く塗っておくことで油の膜によりパンにタレが染みにくく、おいしく食べられます。
あればコーンなんぞをいれるとよりおいしい。
すごい・・・!あとから乗せた感すごい・・・!
あと一応
◆トマトとスライスチーズのサラダ
プチトマトと、角切り(ちぎっても)のスライスチーズを合わせて、オリーブ油、塩と砂糖ごく少々をまわしかけるのみ。サラダも何もトマトとチーズ。
そして
◆ウインナー
を添えたのにも理由があって
ハムはそのまま食べる人多いと思いますが、ウインナーとかベーコンも大概は加熱しなくても袋から出してそのまま食べられる
ってことを知らない方がもしかしたらいらっしゃるんじゃないかと。(私も数年前まで知らなかったのですが)
調理工程で既に加熱済みなんで、袋の裏に「このままでも召し上がれます」と書いてあるものは
このままでも召し上がれます。(そらそうやろ。実は召し上がれませんとか言われたらびっくりするわ)
シャウエッセンとかアルトバイエルンとか、あの脂が冷えて固まってるのがまた美味しかったりもする。
加熱が面倒だったらそのままかじるという選択肢も是非視野にいれてください。
そのままかじるという選択肢も是非視野にいれてください。
って文章、これまでも、そしてこれからも二度と使うことないやろな。
-----------------------------
いま、台風の被害のニュースはほとんど無くなってしまったんですけど
大阪の泉南地域など関西の色んな所で、まだ電柱や建物の崩壊がすごいみたいです。
今日(9月11日)の14時45分時点でも、大阪で約420軒、京都で約1760軒、奈良で約50軒、滋賀で約30軒、和歌山で約4470軒も停電してるそうで。
いや、たとえ1軒でも住んでる人にしたらそれが全てやから数の多い少ないではないかもしれないけど、まだめちゃくちゃ大変な状況なのに
日々新しい出来事があるたびにニュースが上塗りされて全然報道されないから、もう大丈夫みたいに思われるのは危ないなと思いました。
あと関西電力の方、同じく被災者なのに、ほんとずっと働きっぱなしなんじゃないかと思います・・・本当にありがとうございます。ご家族の方も大変やろうなあと。
ゆっくり安心して休める日がきますよう願っています。(何回同じようなこと書くねんって話ですがすみません!)
-----------------------------
ここまで読んでくださって本当にありがとうございます。
お手数ですが、最後に下のバナーをクリックして応援して頂けると嬉しいです。
-------------------------------------------------------------
いい加減なブログですが、気軽にコメントして頂けたら嬉しいです。
コメントは承認制ですが、無人の野菜売り場のような、個人個人の秩序で、ずっといい雰囲気を保って頂いてるので、読んで嫌な気持ちになるものじゃなければ完全公開です。
他の方のコメントに対する御返事など、自由にして頂ければ嬉しいです。
質問はコメント欄内でほとんど答えますので、気長にゆるりとお待ち頂けたらありがたいです