きてくださってありがとうございます!

------------------------------------

【4月7日、新刊を発売しました】

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

syunkonカフェごはん めんどくさくない献立 (e-MOOK)
価格:734円(税込、送料無料) (2018/3/2時点)

 

このブログは、どこにでもある材料で、誰にでもできる料理を載せています。

 

◆大さじ1杯の生クリーム、卵黄5個分などの気がひける使い方

◆ローリエ、バルサミコ酢、ワインビネガー、ワタリガニ、備中ぐわ、千歯こき・・・

などオシャレな調味料や農具は使いません。

 

どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで。足をくずして。フェノールフタレイン液をかけて。

とにかく簡単でビールが止まらないおつまみ。

 

Twitterを始めたての頃につぶやいた思い出のレシピです。(つぶやいた思い出のレシピて。つぶやきにしては長すぎるやろ。思い出にするには早すぎるやろ)←失恋ソングか

 

♪つぶやきにしては長すぎる~(そっちちゃうわ)

 

 

はい

 

 

スパイシーチキンです。


おつまみチキンの変形。

 

刺して

もんで

つけて

チンして

焼いて

まぶしてます。工程多っ。最強に簡単なスパイシーチキン工程多っ。

 

文字にしたら多いかもしれんけど、めっちゃくちゃ簡単。火も使わない、油もいらない、洗い物もほぼいらない。

 

味付けは調味料2つのみ!

(※スパイスは省く)←このチキンのアイデンティティやろ

 

 

骨付きのお肉はフライパンで焼くとなかなか火が通らなかったり、中まで火が通ってるか心配だったりするし


トースターだけで中まで焼こうとしたらめっちゃ時間かかるし何回も電気切れてイライラするし


レンジだけだと表面がこんがりしなくて物足りない…


それをすべて解決するレシピです。7割レンジで火を通し、仕上げはトースターでこんがり。


最後にこしょうをまぶしまくって辛さを出してますが、一切まぶさなければただの甘辛チキンになって子どもにも喜ばれるし

 

あとがけだから半々にもできるんで

 

良かったら父の日にでも作ってみてください。

材料(約6本分。手羽中なら倍ぐらいいけそう)

●鶏手羽先・・・・・6本ぐらい。手羽元でも、鶏もも肉でもできます。

A焼肉のたれ・・・・・大さじ4ぐらい

Aしょうゆ・・・・大さじ1ぐらい

●こしょう、粗挽き黒こしょう、好みで一味・・・・・各大量(聞いたことない。各適量やろ)

 

<作り方>

①手羽先にフォークでズッサズサ穴をあけ(1本につき裏表で20か所ぐらい)、ポリ袋かジッパー付きポリ袋にAとともに入れてもみこみ、できれば冷蔵庫で1時間以上漬ける。(一晩入れておいても)

②耐熱皿に並べ(オーブン用シートを敷いて並べると洗い物いらず)、ふわっとラップをかけ、電子レンジ(600W)で3~4分チン。

③アルミホイルに並べてオーブントースターで6~8分チン。熱いうちにこしょう、黒こしょうをむせるほどまぶし、好みで一味を少しかける。完成!

 

☆1時間も置いてられません!という場合は10分ぐらいにして、焼いたあとに新たに入れたタレを少し絡ませるというのも手です。

☆トースターにいれる際、上から追いだれをするとより照りっと焼けます。

 

Q.1週間くらい漬けこんでおいたらめちゃくちゃ味染みますか?

A.めちゃくちゃ味染みます。そして腐ります。

 

-----------------------------

 

昨日の暑苦しく面倒くさい記事、コメントくださった方、本当にありがとうございました。

 

「公開」ボタンを押した瞬間に「やってしまった」と思うような恥ずかしい記事だったんですが(これなんなんやろ。書いてる時はそこまで何も思わんのに公開した瞬間後悔するやつ)

 

コメントの1つ1つが優しすぎて、なんといったらいいかわからないぐらい感謝の気持ちに包まれました。餃子の気分。(どこがや)←どこがやもおかしい

 

どんなふうに家で作ってくださっているとか、どんな時に開いてくださっているのかとか、本当に色んなことが嬉しくて夜中に何回も読んでしまった。はよ寝ろ。

 

そしてまさかのCDを買う感覚(推しにはお金をおとす)で買って下さっている方までいらっしゃると知って感激で震えました。いやいや、嬉しすぎじゃござらんかい。

 

 

他にも、髪の毛切ったあとに毎回不安にさいなまれるという美容師さんのコメントや

 

CD舐めて曲わかる人を私も観ました!という方などなど

 

色々に派生して思ったことを書いてくださるこの空間が改めて大好きだなあと思いました。



誰かの役に立ちたくてというより


自分が「聞いて聞いて」「ちょっとこれ美味しいから作ってみて」と、我が我がで書いてるブログですが


これからもよろしくお願いします。


いつもありがとうございます!

 

-----------------------------

 

少し前の記事なんですが

 

いつもお世話になっている「レシピブログ」を運営しているアイランド株式会社さんが、どんなふうに会社を運営してきて、今後どんなサービスを提供していくか、料理ブロガーについての話や最近の料理の流行、インフルエンサーマーケティングの話など、ブロガーのインタビューを交えて紹介されています。

 

その中でたっきーママさんや私のインタビューも少し出てくるので、もしよかったら読んで下さい。

 

「1万6千人の料理ブロガーが発信する「時代にフィットしたレシピ」の威力

 

余談ですが

 

インフルエンサー

 

って、最近までどういう意味か知らんかったわ。

 

最初聞いた時インフルエンザの菌を持ってるけど発症してない隠れインフルエンザのことかと思ってたっていう。(そのまま外に出て迷惑かける人みたいな)

 

-----------------------------

ここまで読んでくださって本当にありがとうございます。

お手数ですが、最後に下のバナーをクリックして応援して頂けると嬉しいです。

 

レシピブログのランキングに参加しています。

------------------------------------

以下、著書です。

 

 

 

-------------------------------------------------------------

いい加減なブログですが、気軽にコメントして頂けたら嬉しいです。

コメントは承認制ですが、無人の野菜売り場のような、個人個人の秩序で、ずっといい雰囲気を保って頂いてるので、読んで嫌な気持ちになるものじゃなければ完全公開です。

他の方のコメントに対する御返事など、自由にして頂ければ嬉しいです。

 

質問はコメント欄内でほとんど答えますので、気長にゆるりとお待ち頂けたらありがたいです。