きてくださってありがとうございます!
雪大丈夫でしょうか。みんな無事家に帰れますように…!
![]() | syunkonカフェごはん 6 (e-MOOK) Amazon |
![]() syunkonカフェごはん(6) [ 山本ゆり ]
|
このブログは、どこにでもある材料で、誰にでもできる料理を載せています。
◆大さじ1杯の生クリーム、卵黄5個分
などの気がひける使い方
◆ローリエ、バルサミコ酢、ワインビネガー、ワタリガニ、備中ぐわ、千歯こき・・・
などオシャレな調味料や農具は使いません。
どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで。足をくずして。目尻がカレーうどんに似て。
これオススメです!!
なにこれ
って思われそうですが、ひき肉とみじん切りの玉ねぎに味をつけて丸め、餃子の皮の細切りを衣にして揚げたものです。
作る前の段階では、餃子の皮がヒラヒラと花のように開いた美しい姿を想像してたんですが
いかんせん油を極限までケチる体質なんで、そんな姿になるわけないんですよね。
油にぷかぷか浮いてる状態で揚げるのならフワァと広がりそうなもんですが
揚げてる間、下の面は常にフライパンの底にくっついてるわけで。
結果、餃子の皮が全体にピッチリまとわりついた、何とも言えない物体になりました。
調理中は「これ、久しぶりに『もう二度と作らないシリーズ』に入るんやろうな・・・」って思ってたんですけど(もう二度と作らないであろうシリーズ①アーモンドとコーヒーのパウンドケーキ ②小松菜のフライ)
完成品を食べてびっくり
・・・・・・・おや・・・・?
・・・・・おいしい・・・・!!
いや、めっちゃ美味しい!!!
ひき肉がジューシーで、生のまま入れた玉ねぎはシャキシャキ
何より皮がカリッカリ。
作ってる途中では、「形を変えた揚げ餃子やないか!!!」って思ったけど
食べると全然違いました。
形を変えた揚げ餃子というより、衣を変えたメンチカツのような感じ。
しっかり味がついてるからそのままでもおいしいし
酢じょうゆ+ラー油でもおいしいです。(餃子やないか)
揚げもの系がいつもベチャッとなってしまう人でも、うまくカリカリに仕上がると思う。
餃子の皮があまっていたり、あまってないけど気になる方、よかったら作ってみてください。
材料(4つ分。2人分)ちょっと小さいので倍量でも食べられそう。
●餃子の皮・・・10枚ほど
●合いびき肉・・・・100gぐらい
A玉ねぎのみじん切り・・・1/4個分ぐらい
Aしょうゆ、砂糖、片栗粉・・・各大さじ1/2ぐらい
Aチューブのにんにく、しょうが・・・・各2cmずつぐらい
A塩、こしょう・・・・各少々。気持ちしっかりめに
B小麦粉、水・・・・各大さじ2ぐらい
<作り方>
餃子の皮は半分に切って細切りにしておく。
ひき肉にAを加えて練り、4等分して楕円に丸める。
合わせたB⇒餃子の皮の順にまんべんなくまぶす。
☆すぐに皮同士が結束するため、事前に切った皮をバット全体に重ならないよう広げておくとまんべんなくまぶせます。
☆分厚くまぶすとすぐ皮が足りなくなる&食べた時に「皮ー!」となるので、あまり重ならないよう薄めに。一部ひき肉見えてますやん・・・というぐらいでOK。
☆分厚くまぶしすぎたとしても、ベチャァとはがして別のところにペチャァ貼り付ければ問題なしです。コピー&ペースト。
フライパンにサラダ油(分量外)を大さじ4ぐらい熱し、並べていれる。こんがりしたら裏返し、両面こんがりしたら立てて、向きを変えつつ側面をこんがりさせる。
フライパンのフチを利用して全員で支え合うのがコツ。(たっぷりの油で揚げさえすればこの手間は省けます)
全面こんがりしたら油をよーく切って完成!
☆冷めたらアルミホイルにのせてトースターで温めなおすとカリカリが復活します。
------------------------------------
いつもコメントや「いいね!」をくださってありがとうございます。
今、春に出版予定の献立本を作っているんですが(この記事⇒新刊のお知らせです!長文です!)
今になって「やっぱりもっとこのページをふやしたい」「こういうのも入れたい」「このページの文字の大きさを変えたい」「あれもしたい」「これもしたい」「もっとしたい」「もっともっとしたい」というのがどんどん出て
また突然変更して頂いたり、ページ数を追加して頂いたりして、日々ワヤワヤしてます。
作業に追われている間はただただ必死なんですが
ふと落ち着くと不安でいっぱいになるというか、突然あれもこれも全部ダメなんじゃないかと思う瞬間がきたりして、1人で焦ったり落ち込んだり、暴走しそうになったりする。
そんななか、ブログのコメントを読むのが本当に毎日の楽しみで。
日々のオアシス。阪急オアシス。(100円のパンのクオリティー高すぎる店か)
「作りました」「美味しかったです」「本待ってます」「本買いました!」
というのをみるとめちゃくちゃ嬉しくて励まされます。
そして
「今日すごく悲しいことがあったけど」とか「ずっと泣いていました」とか
「風邪ひいてます」「子どもを叱ってしまった」「夫にイライラ」「もうすぐ出産で・・・」などなどを読むと
当たり前なんですけど、みんなそれぞれの生活があって、それぞれみんな大変で、しんどい1日があって
それでもなんとか日々を過ごして、今日も眠りにつくんだなあ・・・と。
そんな中で、ふと何気なく自分のブログを読みに来るって、なんてありがたいんだと思うし
もっと頑張ろうとか、何をダラダラしとんねんとか思うし
なんといったらいいかわからないんですが
とにかくコメントに励まされたり、ニヤニヤしたり、ほっこりねっとりホクホクしてます。お芋か。
あらためて、いつもありがとうございます。
はい
おやつ。
●頂きものの、めっちゃおいしいチョコレートケーキ
●めっちゃインスタントのコーヒー
ケーキ、OGGIって書いてました。オギィー。(って心で読んでるけどたぶんオッジ)
------------------------------------
ここまで読んでくださって本当にありがとうございます。
お手数ですが、最後に下のバナーをクリックして応援して頂けると嬉しいです。
------------------------------------
以下、著書です。
![]() | syunkonカフェ雑記 ~クリームシチュウはごはんにあうか否かなど~ (扶桑社ムック) 1,080円 Amazon |
syunkonカフェごはん レンジで絶品レシピ (e-MOOK)/宝島社
- ¥540
- Amazon.co.jp
- -------------------------------------------------------------
いい加減なブログですが、気軽にコメントして頂けたら嬉しいです。
コメントは承認制ですが、無人の野菜売り場のような、個人個人の秩序で、ずっといい雰囲気を保って頂いてるので、読んで嫌な気持ちになるものじゃなければ完全公開です。
他の方のコメントに対する御返事など、自由にして頂ければ嬉しいです。
質問はコメント欄内でほとんど答えますので、気長にゆるりとお待ち頂けたらありがたいです。