きてくださってありがとうございます!

------------------------------------

4月7日新刊を発売しました。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

syunkonカフェごはん(6) [ 山本ゆり ]
価格:799円(税込、送料無料) (2017/4/9時点)

 

掲載誌のお知らせです。

 

今発売中のESSE6月号で、丼特集を担当させて頂きました。

(全部見えてる)

 

やみつき!どんぶりレシピというコーナーです。

どんぶりレシピを7つと、その丼の材料の残りを使った副菜を2つ紹介させて頂いてます。(まさかの納豆ウインナー目玉焼きゆかり丼まで。もはやレシピでもなんでもない)

 

どんぶり

 

というもの自体がめちゃくちゃ好きなんです。もうどんぶりと結婚したい。

 

 

っていうのはさすがに言い過ぎですけどね。

 

そこまでいったら法律から変えなあかんし

 

まずは住民運動をおこしたり専門的なサイトを立ち上げたりイベントを開催したりしながら、少しずつ世の中にどんぶりと結婚したい人がいるということを認知してもらって、そこからの話になってくるんで

 

今はまだ同棲が精いっぱいってとこですね。(家賃どう折半すんねん)←問題そこかい

 

 

でもこの一番好きなどんぶりについて、たまに真剣に考えてしまうわ。

 

私の中ではそろそろかつ丼でおさまりつつあるんですけど

 

やっぱり目玉焼き丼に勝る物はないという気もしてるんです。

 

天丼、牛丼もやっぱり捨てがたい。

 

海鮮系を入れだしたら、うにいくら丼とか幸せの極みですけどね。うにいくらサーモン丼とか幸せの極みですけどね。

 

幼い頃、姉とよくこの手の話をした気がします。

 

ビストロスマップに出るなら何を頼むかと、食わず嫌い王に出るなら何を頼むか。

 

(ちなみにビストロスマップでのオーダー、姉と私が当時最終的にたどり着いた答えは「肉料理とデザート」でした)

 

話がそれましたが、そういうわけで、撮影はめちゃくちゃ楽しかったです。

 

 

今月号のESSEはこちらです。

メインは「きれいが続く ゆる収納& お金が貯まる ゆる管理」。

 

これもめっちゃ素敵やったんですが

 

100円グッズでかなう100のこと」っていう特集も面白かったです。

100円グッズの特集っていろんな雑誌で頻繁にあるけど、それでも「え!こんなんある?」「こんな使い方考えたことなかった・・・」って思うものが色々あって。

 

プチプラコーデ特集なんかもそうなんですけど、それがお店に置いてあっても私はおそらく見つけられないし、見てたとしてもまったく魅力を感じないんですよね。店員さんかマネキンが来てないと何にも思わん。

 

雑誌やブログで実例を観て初めて「欲しい!」ってなるから、ほんまセンスと才能やなあといつも思う。

 

あとは

 

●ユニクロ、無印良品、GUで最旬ボーダー着こなし

●帰ってから10分でできる時短おかず

●本当においしいギョーザ&春巻きを作ろう

●健康常識のウソ&ホント

 

インタビューは小栗旬さん×西島秀俊さん、亀梨和也さん

新連載はこんまりさんのときめき片付けLife

 

さらに別冊付録「やせる!つくりおき」というのが1冊ついていました。

「柳澤英子さんの つくりおきダイエットマリネで1週間献立」なんですが

 

裏側から開くと

「たっぷり食べても太らない!糖質オフのつくりおきおかず」になっています。

 

そこにさらにとじ込み付録として

 

ホットケーキミックスで作る世界のおやつ」というのもあって、なんかすごい盛りだくさんな号でびっくりしました。よかったら書店でみてみてください。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ESSE (エッセ) 2017年 06月号 [雑誌]
価格:549円(税込、送料無料) (2017/5/13時点)

 

------------------------------------

いつもコメントをくださったり、料理を作って下さってありがとうございます。(ナスと胸肉のカルパッチョ風風風も、もう作って下さった方ありがとうございます!)

 

コメントで頂いた質問も、返信が遅くなっていて申し訳ないです。

 

実はつい先日、夜にきよこ(祖母)が肺炎で老人ホームから救急車で運ばれまして。

 

姉と母がついていたのですが、脱水が酷く「今夜が山だと思うので最後に会わせたい人にご連絡ください」と言われ、母も姉もヘルパーさんも涙涙で。

 

私は少し遅れて覚悟して病院に行き、夜中まで3人で見守っていたんですが

 

なんか


乗り越えまして。


穏やかに就寝しまして。(ちょっと「あれ?山は?」みたいな感じになって)←最低か


何回も脈拍とか心拍の数値でピピピピピ…と警告みたいなのが鳴ってはおさまり、鳴ってはおさまり、鳴ってはおさまりで(最後の方ちょっと「ドリルせんのかーい」みたいになってたわ)

 

本当にホッとしました。さすが戦争時代を生き抜いた90代は強い。アラワン。(アラウンドワンハンドレッド。言わん)

 

というわけで今後とも宜しくお願いします。

 

------------------------------------

ここまで読んでくださって本当にありがとうございます。

お手数ですが、最後に下のバナーをクリックして応援して頂けると嬉しいです。

 

レシピブログのランキングに参加しています。

------------------------------------

以下、著書です。

 

 

 

料理本です。

-----------------------------------------------------------

syunkonカフェごはん レンジで絶品レシピ (e-MOOK)/宝島社

¥540
Amazon.co.jp

 

-------------------------------------------------------------

いい加減なブログですが、気軽にコメントして頂けたら嬉しいです。

コメントは承認制ですが、無人の野菜売り場のような、個人個人の秩序で、ずっといい雰囲気を保って頂いてるので、読んで嫌な気持ちになるものじゃなければ完全公開です。

他の方のコメントに対する御返事など、自由にして頂ければ嬉しいです。

 

質問はコメント欄内でほとんど答えますので、気長にゆるりとお待ち頂けたらありがたいです。