きてくださってありがとうございます!

------------------------------------

新刊の予約を開始しました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

syunkonカフェごはん 6 [ 山本ゆり ]
価格:799円(税込、送料無料) (2017/3/12時点)

表紙もうすぐ入ります!

------------------------------------

このブログは、どこにでもある材料で、誰にでもできる料理を載せています。

 

◆大さじ1杯の生クリーム、卵黄5個分

などの気がひける使い方

◆ローリエ、バルサミコ酢、ワインビネガー、ワタリガニ、備中ぐわ、千歯こき・・・

などオシャレな調味料や農具は使いません。

 

どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで。足をくずして。率先して鼻につっこんで。

カレイが安くて美味しそうだったんで、煮つけを作りましたとさ。(何この終わりのような始まり方)

 

久しぶりに食べるとやっぱり美味しいなと思います。最近もっぱら塩焼きだったんで、子どもにもすごい好評でした。


煮つけには大抵しょうがの薄切りをいれるんですが、下の娘も食べるのと、夫がしょうが風味があんまり好きではないのもあり、ほんとになんにもいれずに煮ています。(やとしたら味まったく無いやろ)

 

なんにもは言い過ぎでした。ただしょうゆ、みりん、酒、砂糖のみで煮てます。いつも集まるメンバー。(大抵しょうゆんち集合)

 

煮つけは先に霜降りするやら、沸いた煮汁からいれて生臭さを消すやら、冷たい煮汁からいれて身をやわらかくしあげるやら、それは白身魚か青魚かによって違うやら、そもそもどんな仕上がりにしたいかによって色々ありますが、今回は沸いた煮汁で。

 

黄金比率は人によって甘めが好きかしょっぱめが好きかにもよると思うねんけど(そしてそもそも砂糖は使わずスッキリ仕上げる場合もありますが)私はしょうゆ、砂糖、みりんを1:1:1はちょっとだけ甘い気がして、でも2:1:1よりは甘くしたいんですよ。

 

√2:1:1ぐらい。(理系か)

 

定番のレシピですが、ごく普通の煮つけが知りたかったんです、という方がいらっしゃったら。

 

ただあまりにも普通でアレなんで、他にも副菜のレシピを色々紹介します。

※切り目を深くいれすぎたあまり身がはじけてちょっと不格好にやぶれましたが、私は元気です。(味には支障はありませんとか言え)

 

材料(2人分)

●カレイの切り身・・・・2切れ

A酒・・・・・50ml

A水・・・・・・100ml

Aしょうゆ・・・・・大さじ1と1/2ぐらい

A砂糖、みりん・・・・各大さじ1ぐらい

 

<作り方>

カレイは洗って水気をペーパータオルでとり、皮に包丁で切り目をいれる。(写真の形なら十字、長四角のタイプなら1本線が流行です)

フライパンかお鍋にAを入れて煮立て、カレイを入れ、アルミホイルなどで落とし蓋をして弱~中火で8分ほど、ときどきお玉で煮汁を上からかけて煮る。

 

☆煮付けは長時間コトコト煮ないのがポイント。ほこっと取れた身を煮汁に浸しながらめしあがれ。

 

☆煮汁にとろみが欲しい場合はカレイだけをお皿に盛ってから強火にして少し煮詰めてからかけます。逆に濃ければお湯でのばせばいいです。なんぼでも修正可能なので気が楽です。

 

☆あれば一緒に長ネギのぶつ切りやらささがきごぼうやら青菜を煮ると煮汁に無駄がないです。

 

Q.皮の切り目はなぜいれるのですか?

A.オシャレ。紋章。

 

◆ブロッコリーと長芋のゴマ和え

材料(2人分)

●ブロッコリー・・・・1/3株ぐらい

●長芋・・・・6cmぐらい

Aしょうゆ、砂糖、酢・・・・各小さじ1ぐらい

A白すりゴマ・・・・大さじ1ぐらい

 

①ブロッコリーは小房に分けて1分ほど茹でる。長芋は短冊切りにする。合わせたAで和える。

 

◆ちくわとベビーリーフの散歩道~クリームチーズを添えて~

材料(2人分)

●ちくわ・・・・1本

●クリームチーズ・・・・30gぐらい

●ベビーリーフっていうかミックスリーフやわこれ・・・・・ファサッと食べたいだけ

Aポン酢、オリーブ油・・・・各大さじ1ぐらい

A砂糖・・・・少々

 

①ちくわは薄切りに、クリームチーズは角切りにする。

②ベビーリーフとあわせて盛り、合わせたAをかける。

 

◆キャロットオニオンポパイスープジャパン

材料(2人分)

●にんじん・・・・・1/4本ぐらい

●ほうれん草・・・・・1/5束ぐらい

●玉ねぎ・・・・・1/4個ぐらい

A顆粒和風だしの素、塩・・・・・各小さじ1/2ぐらい

Aみりん・・・・大さじ1ぐらい

Aしょうゆ・・・・・小さじ2ぐらい

A水・・・・・・・450mlぐらい

●溶き卵・・・・1/2個分ぐらい。1個いれてしまってもいいんですけど写真のはそのぐらいです。

 

①にんじんはいちょう切りにする。玉ねぎは薄切り、ほうれん草はざく切りにする。

②鍋にAとにんじん、玉ねぎを入れてやわらかくなるまで煮て、水が減り過ぎたら足してほうれん草を加える。強火で沸騰させ、溶き卵を少しずつ加える。火が通ったら塩で味を調える。

 

◆ベリー来航

いちごとブルーベリーを好きにする。

 

その日の娘の実際の夜ごはん

右奥に見えますごちゃごちゃワチャゴナドゥーフォーミーした塊はかきあげです。

 

------------------------------------

 

料理への感想、本への感想、ブログの内容と直接関係ない話、「ずっと見てましたが初コメです」「お久しぶりです」などなど、本当にめちゃくちゃ嬉しいです。ありがとうございます。

------------------------------------

ここまで読んでくださって本当にありがとうございます。

 

レシピブログのランキングに参加しています。

------------------------------------

 

 

 

-----------------------------------------------------------

syunkonカフェごはん レンジで絶品レシピ (e-MOOK)/宝島社

¥540
Amazon.co.jp

 

-------------------------------------------------------------

いい加減なブログですが、気軽にコメントして頂けたら嬉しいです。

コメントは承認制ですが、無人の野菜売り場のような、個人個人の秩序で、ずっといい雰囲気を保って頂いてるので、読んで嫌な気持ちになるものじゃなければ完全公開です。

他の方のコメントに対する御返事など、自由にして頂ければ嬉しいです。

 

質問はコメント欄内でほとんど答えますので、気長にゆるりとお待ち頂けたらありがたいです。