きてくださってありがとうございます!

------------------------------------

新刊の予約を開始しました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

syunkonカフェごはん 6 [ 山本ゆり ]
価格:799円(税込、送料無料) (2017/3/12時点)

 

まだ表紙できてないんかいな!と言われそうですが、答えはイエスです。

 

 

レシピブログさんで連載させて頂いてます「簡単♪週末カフェ朝ごはん」を更新しました。

 

今回は、卵かけごはんと色々野菜の和定食で朝ごはんです。

今回は、子どもの頃めっちゃ好きだった絵本に出てくるふりかけを作りました。

 

 

ゆるい雰囲気の朝ごはんブログなのでまたよかったらみてください。

 

好きだった絵本と、卵かけごはんと野菜の和定食で朝ごはん
 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

昨日の入園準備の記事(縫い物が苦手なのにゼッケンを間違えて買ったよの巻)にコメントくださってありがとうございました。

 

近所に住んでたらやってあげるのに!

 

という優しいコメント嬉しかったです。近所に住んでて欲しかった。ゼッケンがほつれるたびに通うのに。(嫌われるわ)

 

昔ブログで洗濯について書いた時もそう思ったんですけど、染み抜きはまかせて!!とか、アイロン超得意です!!とか、なんかすごいカッコイイなーと思うわ。どーんとまかせて!って感じがむしろ男らしいというか。

 

そしてまさか100円均一でゼッケン(しかもアイロン接着タイプ)があるなんて・・・!!

 

まずは100均を見てから買え、の法則を忘れてたわ。

 

もうこの世の中なんでも100均で売ってるんちゃうん。ちょっとしたドレスぐらいやったら売ってそう。前身頃だけとか。(びんぼっちゃまか)

 

そして「裁縫上手」という、縫わずして裾上げやらゼッケンやらが手軽にできるグッズについて教えてくださってありがとうございます!

 

裁縫がいらないという商品にもかかわらず商品名が『裁縫上手』ってまた素敵ですね。強がりか。

 

絶対に買います絶対に。むしろそれを買えば、ただのゼッケン買って正解じゃござらんかい。

 

 

あとすみません、一応、何人かに聞かれたので恥ずかしながら書きますが

 

最初の「餅巾着さえ縫えない」はボケです。

 

そもそも文字間違いが多いブログなんで、ボケか打ち間違えかわからないですよね。

 

でも巾着を餅巾着と打ち間違えるって相当ですけどね。明らかに「MO」て打たな出てこーへんし。「MOTI」って打たな出てこーへん。「MOTIKIN」て打たな出てこーへん。

 

「MOTIKINNTYAKU」って打たな(しつこすぎるわ)

 

ほんでDIYの件、1人だけ「え、ディワイじゃないの?」って書いてくださったんですけど、違うんです。

 

ディー・アイ・ワイ

 

らしいです。

 

ELLE(イー、エル、エル、イー)と思いきやエルやったりするのに。ディーアイワイかーい!ってなったわ。DIYK。(ディーワイアイカーイ) 

 

最後、DIY絡みのコメントを。

 

『若者がスプレーで壁に落書きするとか、ちょいちょい見かけますけど。
息子を保育園連れてくとき、電信柱にめっちゃ殴り書きで「DIY」って書いてあって爆笑したのを思い出しました。
何を伝えたかったんだろう。』

 

俺好みに色々なものを手作りしてやるぜ!!

 

って伝えたかったんですかね。

 

 

いつも本当にありがとうございます。



Cher。(チャー)

 

-----------------------------------

 

今、4月に発売予定の本の制作が佳境を迎えています。

 

ホームアローン2で言えば鳩おばさんにつがいの鳩のオーナメント渡して抱きしめられたぐらい。

 

何度も何度も修正を重ね

 

もうこれ以降は校正さんが見られないので、どうしてもの間違いやレシピ以外は修正を入れてはいけない・・・という状態だったのにさらにもう1回校正さんに見て頂いて

 

その時に迷って迷って、でもどうしても諦めきれず入れて頂いた修正

 

『含み笑いコラムなんですが

 

花子:・・・・・・はい!

花子:太郎・・・・(涙ぐんで)・・・・・はい!

 

でお願いできますでしょうか。』

 

心からデザイナーさんに申し訳ないわ。

 

 

あと少し、絶対に間違いのないよう、いいものが出来上がるよう頑張ります。

------------------------------------

ここまで読んでくださって本当にありがとうございます。

お手数ですが、最後に下のバナーをクリックして応援して頂けると嬉しいです。

 

レシピブログのランキングに参加しています。

------------------------------------

 

 

-------------------------------------------------------------

いい加減なブログですが、気軽にコメントして頂けたら嬉しいです。

コメントは承認制ですが、無人の野菜売り場のような、個人個人の秩序で、ずっといい雰囲気を保って頂いてるので、読んで嫌な気持ちになるものじゃなければ完全公開です。

他の方のコメントに対する御返事など、自由にして頂ければ嬉しいです。

 

質問はコメント欄内でほとんど答えますので、気長にゆるりとお待ち頂けたらありがたいです。