きてくださってありがとうございます!

------------------------------------

新刊を発売しました。宜しくお願い致します!

 

 

このブログは、どこにでもある材料で、誰にでもできる料理を載せています。

 

◆大さじ1杯の生クリーム、卵黄5個分

などの気がひける使い方

◆ローリエ、バルサミコ酢、ワインビネガー、ワタリガニ、備中ぐわ、千歯こき・・・

などオシャレな調味料や農具は使いません。

 

どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで。足をくずして。すがすがしい唇で。

24日の「よ~いドン!」で紹介した照り焼きチキンドリアです。

 

ドリアって私はほとんど食べないんですけど、ちょっと特別な日にはいい気がします。

 

たまーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーに食べたくなる。(京都銀行)

 

今回はフライパン1つで作りました。

 

フライパン1つで作るドリアやグラタンって、最後に上にチーズをのせて蓋をして、チーズがトロッと溶けたら完成!というもので、それはそれで美味しいと思うんですけど

 

ドリアにおいて一番美味しい部分

 

それはカリカリのチーズじゃござらんかいと。そこをうやむやにしないでくれと。

 

スキレットなんかで作ればそのままトースターやオーブンに入れられるけど、フライパンでは無理なんで

 

最初フライパンでカリカリチーズだけを作って、はがして、最後に上にのっけるっていうのを考えたんですね。最高に見栄え悪そうやけど。

 

それでフライパンの底にチーズを敷き詰めて作ろうとしたときに

 

このまま上にごはんを乗せたら、ビビンバ方式で底がカリカリになるんでは??

 

と気づいて。(たぶんみんなとっくに気づいてやってる)

 

本来のドリアとは順番が違う底にチーズがくる形なんですが、すごく美味しくできました。

 

鶏肉を焼くのも、ケチャップライスも、ホワイトソースも全部1つのフライパンを洗わず作れる手軽なレシピ。(えー嫌・・・と思う人は全然洗って下さっても)

 

チーズにケチャップライスにホワイトソースに照り焼きチキンって

 

天下一品もびっくりなほど味に味に味に味を重ねてるんで

 

ケチャップの量やタレの量をおさえ、卵をのせてバランスを取ってます。

 

ちょっとこってりしたい寒い日なんかに、よかったら作ってみてください。

材料(他にも食べるものがあるとして4人分)

●鶏もも肉・・・・・2枚

●塩、こしょう・・・・・各少々

●片栗粉・・・・・・適量

Aしょうゆ、みりん・・・・・各大さじ3ぐらい

A砂糖・・・・大さじ1ぐらい

●ケチャップ・・・・・大さじ4ぐらい。赤い色がつけばOK。

●ごはん・・・・・茶碗3~4杯分(約400g)

●ピザ用チーズ、あればベビーリーフ、プチトマト、粗挽き黒こしょう・・・・・各適量

●温泉卵・・・・1個

●ホワイトソース缶(290gのもの。今回はハインツを使いました)・・・・1缶

●牛乳・・・・・130mlぐらい

 

①鶏肉は分厚い部分があれば開いて厚みを均一にし、塩こしょうをふり、片栗粉をまぶす。フライパンにサラダ油(分量外)熱して鶏肉の皮目を下にして入れ、こんがりしたら裏返し、蓋をして中まで火を通す。(6~7分くらいです)余分な脂をふきとって合わせたAをジャーッと絡め(シューーー!!!と泡立つんで、いったん火を止めてから加えても)、タレごといったん取り出す。

 

②そのフライパンを洗わずにケチャップを入れ、弱火にかけて軽く水分をとばし、ごはんを加えて絡める。これもいったん取り出す。

どうせホワイトソースかけるから多少のムラは気にせず。

 

③タレとケチャップがついた汚れ捲りのフライパンに、ピザ用チーズを敷き詰める。

フライパンが変わってることは気にせず。(気にするわ。どういうことやねん)

 

上にさっきのケチャップライスを広げてのせ、その上にホワイトソースを牛乳で溶いたものをバァーーーッと流す。

 

④その上に①の鶏肉を食べやすく切ってのせ、蓋をして火にかける。グツグツしてきて、チーズがカリカリになったら火を止め、タレをまわしかけ、ベビーリーフをのせて真ん中に温玉をのせ、プチトマトを散らし、あれば黒こしょうをふる。(やすよさん・・・・・最後突然めっちゃ忙しなるやん!(笑)

 

★チーズがカリカリになったかどうかを確認する方法は特になく、チリチリ焼ける音が聞こえたら端っこの一部を裏返して確認して、ソースをならして隠してください。

 

★チキンの代わりに甘辛く炒めた豚肉、牛肉でもおいしいです。昔マイカル茨木の「ポプリンキッチン」っていうレストランにこんなんあった気がする。

 

 

他、番組で紹介したレシピは番組HPに載っています。

 

よ~いドン!サタデー 12月24日放送分

 

※今気づいたんですけど、レシピに「必殺技」って載ってました。これ私が確かに番組で説明したことなんですが(映像じゃないと伝わらないと思いますが、フライパンからタレを別皿に移す際、フライパンをそのままお皿の上で逆さまになるようにくるっと一周まわすと液垂れしないっていう)、レシピにおいてこの表記見たことないねんけど。

 

あと「・心配されそうなぐらい穴を開ける!」とかホームページに普通に書いてしまうところに、あらためてこの番組が好きだと思いました。

 

------------------------------------

 

昨日の「夫のちんぽが入らない」についてコメントくださってありがとうございました。

 

タイトルが衝撃的だったんで扶桑社さんがちょっと心配されてたんですけど(笑)、いつもの優しいコメントばっかりで嬉しかったです。(池田さんが「山本さんのブログの読者さんに文学好きな方が多くてなんか感激です」と言ってました)

 

そして、お知らせです。

 

友達が先に気づいてLINEをくれたんですが(みんみん:むっちゃ細かく分析されてるな! ちよりん:タイトルに愛を感じる)

 

昨日、ダ・ヴィンチニュースという、漫画や小説、実用書などあらゆるジャンルの本に関する ニュースサイトで、新刊のことを紹介してくださいました。

 

このライターさん(樺山美夏さん)が、もともとブログを読んで下さっている方だからか

 

あんまりこんなふうな書き方をしてもらったことがない感じの内容で、本のことを色々抜粋して細かく紹介してくださっていて、なんかすごく嬉しかったです。

 

身に余る言葉ばかりで恐縮ですが、樺山さんの文章が面白いので、もしよかったら読んで下さい。⇒悶絶と共感がとまらない 料理ブロガー山本ゆりさんの「スターバックスで普通のコーヒーを頼む人を尊敬する件」がやっぱり面白い件

 

 

 

日ごとに寒さがつのります。

 

(せーの)

 

ご自愛くださいませ。

------------------------------------

ここまで読んでくださって本当にありがとうございます。

お手数ですが、最後に下のバナーをクリックして応援して頂けると嬉しいです。

 

レシピブログのランキングに参加しています。

------------------------------------

初めてのエッセイ本です。

 

 

今までの料理本です。

-----------------------------------------------------------

新刊を発売しました。

syunkonカフェごはん レンジで絶品レシピ (e-MOOK)/宝島社
¥540
Amazon.co.jp

syunkonカフェごはんレンジで絶品レシピ
価格:540円(税込、送料無料)

 

 

-------------------------------------------------------------

返信はできなくて本当に申し訳ないのですが、気軽にコメントして頂けたら嬉しいです。

コメントは承認制ですが、無人の野菜売り場のような、個人個人の秩序で、ずっといい雰囲気を保って頂いてるので、読んで嫌な気持ちになるものじゃなければ完全公開です。

他の方のコメントに対する御返事など、自由にして頂ければ嬉しいです。

 

質問は、コメント欄内でほとんど答えますので、気長に待って頂けたらありがたいです。