きてくださってありがとうございます!

 

先日のガウチョパンツの記事にコメントくださってありがとうございました。

 

オールインワンの上にシャツを羽織っていた時の話などなど、もうほんま笑いました。(『シャツを脱いで首に巻き、オールインワンを降ろし...和式トイレの銀色の管に映る自分の半裸エリマキ姿を見つめながら用を足しました』)

 

役立つ情報も満載なんで、よかったらまた読んでください。⇒☆コメント欄

-----------------------------------------------------------

新刊を発売しました。

syunkonカフェごはん レンジで絶品レシピ (e-MOOK)/宝島社
¥540
Amazon.co.jp

syunkonカフェごはんレンジで絶品レシピ
価格:540円(税込、送料無料)

 

このブログは、どこにでもある材料で、誰にでもできる料理を載せていきたいので

 

◆大さじ1杯の生クリーム

◆卵黄5個分

◆ローリエ、バルサミコ酢、ワインビネガー、ワタリガニ、備中ぐわ、千歯こき・・・

 

なんかは使いません。

 

どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで。足をくずして。親御さんによろしく伝えて。

厚揚げを半分に切ったら思いがけず見た目が食パンっぽかったんで

 

そのままオープンサンドにしてみました。

 

なんか面白いかなって。

 

つらい時でもちょっぴり笑えるかなって。(そういう面白さはないやろ)

 

いわゆる厚揚げピザみたいなやつです。

 

っていうか厚揚げピザやんなこれ。

 

うーわ。厚揚げピザやわ。厚揚げピザやないか。やっと新しい料理ができたと思ったら厚揚げピザないか。厚揚げピザを作ってしまったわ。(こんなに面白いことがあるか。源三郎、源次郎、わしはどこで間違った?教えてくれ)←2回目

 

厚揚げの断面に薄くマヨネーズや味噌を塗って、焼いた野菜やベーコン、チーズをのせただけなんですが

 

やわらかい厚揚げの食感に野菜の歯ごたえが合わさり、チーズとしょうゆの風味が絡んでなかなか美味しかったです。なんせ素材が生きていなすった。

 

カロリーもおそらくパンより断然低いし、好きな具でできるんで

 

ちょっとした前菜なんかに作ってみてください。ちょっとした前菜って何。

 

ちなみにこのオープンサンド

 

手でつまんで食べられるからパーティにも便利!

 

と思われるかもしれませんが、なんせ食パンではなく厚揚げなもんで、土台がやわらかくて。

 

手で持ちあげることは不可能・・・とまでは言いませんが、8割具材が崩壊するうえブルンブルンに汁が垂れます。手首からヒジ、脇にかけて。(どんだけ上にかかげてんねん)

 

なのでお箸で切って食べて頂くか

 

別に垂れても構わないという方は手でいっちゃってください。(カマウわ)

 

(「かまう」を変換したら一番に「カマウ」が出てきてんけど、完全にムカミ・カマウからやわ)

材料(2人分。4つ分)

●厚揚げ(四角いタイプ)・・・・・・2個(1個130gぐらいのやつ)

●ブロックベーコン、ナス、れんこん、ブロッコリー、しめじ、半熟卵、ツナ、玉ねぎ・・・・・各適量

Aしょうゆ、砂糖・・・・各少々

●ピザ用チーズ、塩こしょう、マヨネーズ、味噌、あればドライパセリ、粗挽き黒こしょう・・・・各適量

●しょうゆ・・・・・少々

 

<作り方>

ベーコンは6~7ミリ角の棒状に切る。なすは薄めの輪切り、れんこん、玉ねぎは薄切り、しめじは石突きをとる。ブロッコリーは小房に分けて耐熱容器にいれ、水少々をふりかけてふわっとラップをし、電子レンジ(600w)で約50秒チンする。ツナは油を切ってAを混ぜる。

フライパンに油(分量外)を熱してベーコンとナス、れんこん、しめじ、玉ねぎをそれぞれ焼き、しっかり塩、少しのこしょうをふって取り出す。

油揚げはペーパータオルでギュッと包んで染み出た油を気持ちとってから半分に切り、アルミホイルにのせる。マヨネーズか味噌を薄く塗り、卵以外の具を、合間にピザ用チーズを接着剤代わりにかませながらのせる。(焼くと溶けるんで具が良い感じにくっつきます)

左上・・・・・しめじ、ベーコン、れんこん

左下・・・・・ブロッコリー、しめじ、ナス、ベーコン、れんこん

右上・・・・・ブロッコリー、ツナ

右下・・・・・玉ねぎ、ベーコン

左上・・・・・しめじ、ベーコン、れんこん

左下・・・・・ブロッコリー、しめじ、ナス、ベーコン、れんこん

右上・・・・・ブロッコリー、ツナ

右下・・・・・玉ねぎ、ベーコン

左上(いや何周まわんねん)

上からもチーズをさらにかけ、トースターで軽く焦げ目がつくまで3~4分焼く。

ツナのやつに卵をのせ、マヨネーズを絞り、パセリや黒こしょうをかける。

 

*しょうゆをかけて召し上がれ。

------------------------------------------------------------

 

今、新刊のエッセイ本の制作をしているんですが

 

1冊の本にここまで時間をかけたのはおそらく初めてで。(いつも1年かけて作ったりしますが、ほんまにガッツリ詰めて、他の仕事や遊びの誘いを断ってこの本に集中する期間がこんなに長いのは初めてで)

 

製作中に、なみ(下の娘)はずりばい、お座り、つかまり立ちができるようになり

 

あみは簿記2級を取得して将来のために貯蓄を初めていました。(嫌やわそんな5歳児)

 

夏には「いったいいつになるんだろう・・・」と遠くはかない目をしていたのに、毎日やっているから当然、少しずつ形になって、どんどん出来上がっていって、そろそろもう発売日決まるんちゃうかぐらいになって。

 

そしたら、なんかもうめちゃくちゃドキドキして、というよりびびってしまって。

 

いや、一生出さへんわけにはもちろんいかんし、ほんま数か月何やってんねんって感じやけど、書けば書くほど不安になって、読まれるの想像するだけでお腹くだす時さえある。(どこまでびびってんねん) でも、見てほしいって気持ちのほうがもちろん大きくもあって、勝手にソワソワしています。最初っから最後まで一貫してしょうもない話で埋め尽くされてるというのに。

 

今、話はほぼ全部書き終わりまして。

(※写真は前回のクリームシチュウの本です)

 

本文の下のこの部分

ここの注釈やイラスト、はみだしレシピを仕上げていってます。この注釈の部分だけで1ヶ月以上かけてるんで、担当が小林さんじゃなかったら許されへん気がする。

 

今回も、デザイナーさんが天才としか言いようがないデザインを色々挟んでくださってるんで、絶対にいい本になると思います。

 

中にはさむ料理の撮影も終わったんで、もうちょっとしたら表紙ができて、あとは全部の仕上げとあとがきを書けば・・・・・あとタイトルと。(まだ決まってないんかい)

 

またタイトル、発売日、ほか、色々決まり次第書きますね。

 

楽しみだと思ってくださる人がどこかにいる、ということは、本当にありがたいことだと思うので


期待を裏切らないよう精一杯の力を注いで仕上げたいと思います。

 

いつも本当にありがとうございます。

 

 

Q.え、今のなんの報告ですか?

A.やってますよっていう報告。ただ構ってほしいだけの報告。

------------------------------------------------------------
ここまで読んでくださって本当にありがとうございます。

お手数ですが、最後に下のバナーをクリックして応援して頂けると嬉しいです。

           

       レシピブログのランキングに参加しています。  

------------------------------------------------------------

初めてのエッセイ本を出版させて頂きました。

syunkonカフェ雑記 ~クリームシチュウはごはんにあうか否かなど~/扶桑社

¥1,080

Amazon.co.jp

>レビューを書いてくださった方、本当にありがとうございます!!!!

-------------------------------------------------------------

返信はできなくて本当に申し訳ないのですが、気軽にコメントして頂けたら嬉しいです。

コメントは承認制ですが、無人の野菜売り場のような、個人個人の秩序で、ずっといい雰囲気を保って頂いてるので、読んで嫌な気持ちになるものじゃなければ完全公開です。

他の方のコメントに対する御返事など、自由にして頂ければ嬉しいです。

 

質問は、コメント欄内でほとんど答えますので、気長に待って頂けたらありがたいです。