きてくださってありがとうございます!

-----------------------------------------------------------

新刊を発売しました。

syunkonカフェごはん レンジで絶品レシピ (e-MOOK)/宝島社
¥540
Amazon.co.jp

syunkonカフェごはんレンジで絶品レシピ
価格:540円(税込、送料無料)

------------------------------------------------------------

突然ですが

 

日清食品さんの「ラ王」袋めん、食べたことあるよーーーーーーって方

 

はい手をあげてください。

 

そういえば食べたことないよーーーーーーーーーーーって方

 

はいヒジの先をアゴにつけてください。(できそうでできない)

 

 

今年の6月頃、私は1日1~2食計算で「ラ王」を食べており

 

この世のあらゆる食材をラ王に合うか合わないかで判断して生きていました。

 

タイトルでちょっと書いたんですが

 

今年の9月26日から1年間、リニューアルする「日清ラ王 袋麺」のパッケージに、アレンジレシピを載せて頂きます。

 

※画像は油絵で模写しました。(嘘つけ天才か)

 

 

ちょっとここからラ王について熱く語らせて頂きますので

 

暑苦しいなあ~と思われる方は

 

胸元のボタンを26個ぐらいはずしてください。(どんだけボタンついた服着てんねん)

 

はい。(ズタズター!)

 

これまで私は袋麺といえば、出前一丁とかチキンラーメンのような、あの平たくて縮れた油で揚げた麺のものをよく食べてたんですね。

 

というのが、正直、インスタントラーメンにあんまり本格的な要素を求めてなくて

 

どうせ頑張ったところでインスタントラーメンやねんから、むしろこの、ちょっと置いてたらヤワヤワになるおやつのような麺を楽しみたいと、具無しで食べたりさえしてました。

 

ほんで本格的なラーメンを食べたい時は、よくスーパーで2食入りでチルドで売ってる生めんのラーメン(名店監修のラーメンみたいなやつ)を買って、その場合はお店のように、もやしやお肉や煮卵などなど具をいっぱい入れて、夜ご飯に食べていました。

 

でも今回ラ王を試食して、いや、今までも食べたことあったはずやねんけど、その美味しさにびっくりしました。

 

まるで生麺やないかと。(まんまか)

 

いやどんだけつるつるしこしこしとんねんと。もはやそのへんのラーメン屋さんの麺より歯ごたえありそうな勢い。

 

しょうゆは茹で時間5分やねんけど、2分でひきあげてみたらむっちゃ固かったもん。(なんで2分でひきあげんねん)5分でも歯ごたえしこしこでした。

 

しかもしょうゆ、みそ、塩、とんこつ、魚介豚骨、すべて麺が違うっていう。とんこつは違うやろとは思ってたけど、味によって全部麺の太さや形状が違うあげく(味噌は平打ち麺、魚介豚骨は太めなど)、スープも液体と粉末が味によってバラバラで。

 

他にも、麺の茹で汁を無駄なくそのままスープに使えるよう、麺から落ちた塩分が入ることで完成するスープの味に計算されてたり、とにかくこだわりが随所に感じられて

 

食品会社さんってすごいなあと思った。(範囲広い)

 

今回色んなものを乗せてアレンジしてみて、1人じゃ食べきれへんからみんみんとさきちゃんが家に来た時とか、実家や近所の友達、色んな人に試食してもらってんけど、みんな「店やん!」「え、ラ王めっちゃおいしい!」と言ってくれました。

 

私が回し者であることを差しひいても本当においしいと思うので

 

嘘だと思ったら食べてみ(それ言ったらあかんやつや違うほうのやつや絶対あかんでそれ)

 

もしよかったら、お安くなっている時にでも買ってみてください。

 

(あの袋めんならではの縮れたフライ麺、濃い味の粉末スープもやっぱり好きですけどね)

 

 

日清食品さんのサイトにプレスリリース(って何?)があがっています。

⇒「日清ラ王 袋麺」 シリーズ5品 (9月26日発売) ちょっとの工夫で驚きのおいしさに 「ラ王のとっておきレシピ」 付き!

 

レシピブログさんのサイトには、しょうゆラーメンだけ見本のパッケージとレシピがあがっています。⇒あんかけ醤油ラーメン

↑パッケージに載ってるこのラーメンの写真はフードコーディネーターさんとスタイリストさんが作ってくださっているのですごく美しい仕上がりです。スタイリングもめっちゃ可愛い。

 

今回パッケージには落選したけど、おいしくできたものが色々あるんで、またちょこちょこブログに載せようと思います。

 

 

~今日の

 

ラオウ~(ワンコみたいに)

 

☆冷やしぶっかけ肉もやしラーメン

材料(1人分)

●ラ王しょうゆ・・・・・・1袋

●豚バラ薄切り肉・・・・・50gぐらい

●もやし・・・・・・1/3袋ぐらい

●温泉卵(市販)・・・・・1個

●あれば万能ねぎの小口切り、刻み海苔、白炒りごま・・・・各適量

 

①豚肉は食べやすい長さに切る。鍋にお湯をわかしてもやし、豚肉をゆで、ザルにあけ、自然にさます。

②液体スープをお湯300~350mlで濃いめに溶かし、あら熱が取れたら冷蔵庫で冷やしておく。

③麺を袋の表示通りにゆでて冷水でしめ、器に盛って①のもやしの水分をギュッとしぼってのせ、温泉卵、ネギ、海苔、ゴマをのせる。②をぶっかけ(多ければ調節してください。あとで濃いなと思ったらお水か氷を足せばOKです!)、よく混ぜて食べる。

 

*また発売したらブログでお知らせさせてください。

*ただ、パッケージの私の顔パンパンやねん。

*ラ王を食べ過ぎたからではないと思う、たぶん。

------------------------------------------------------------

ここまで読んでくださって本当にありがとうございます。

 

お手数ですが、最後に下のバナーをクリックして応援して頂けると嬉しいです。

 

           

       レシピブログのランキングに参加しています。  

 

-------------------------------------------------------------

初めてのエッセイ本を出版させて頂きました。

syunkonカフェ雑記 ~クリームシチュウはごはんにあうか否かなど~/扶桑社

¥1,080
Amazon.co.jp

>レビューを書いてくださった方、本当にありがとうございます!!!!

 

電子書籍も出ています。

syunkonカフェ雑記 クリームシチュウはごはんに合うか否かなど (扶桑社BOOKS)/扶桑社

¥価格不明
Amazon.co.jp

☆今までの料理本です。

syunkonカフェごはん 5 (e-MOOK)/宝島社
¥799
Amazon.co.jp

 

syunkonカフェごはん 4 (e-MOOK)/宝島社

¥802
Amazon.co.jp


-------------------------------------------------------------

返信はできなくて本当に申し訳ないのですが、気軽にコメントして頂けたら嬉しいです。

 

コメントは承認制ですが、無人の野菜売り場のような、個人個人の秩序で、ずっといい雰囲気を保って頂いてるので、読んで嫌な気持ちになるものじゃなければ完全公開です。

他の方のコメントに対する御返事など、自由にして頂ければ嬉しいです。

 

質問は、コメント欄内でほとんど答えますので、気長に待って頂けたらありがたいです。