きてくださってありがとうございます!

-----------------------------------------------------------

新刊を発売しました。

syunkonカフェごはん レンジで絶品レシピ (e-MOOK)/宝島社
¥540
Amazon.co.jp

<><><><><><><><><><><>t;

syunkonカフェごはんレンジで絶品レシピ
価格:540円(税込、送料無料)

------------------------------------------------------------

この間行って思った話なんですけど


スターバックスってあるじゃないですか。


そうそう、あのクルマのことならなんでもござれのカー用品専門店・・・ってそれオートバックスや!


そうそう、足が短くて毛がフサフサした小型犬・・・・ってそれミニチュアダックスや!


そうそう、アヒルの皮をパリパリに焼き上げて甘辛い味噌だれと一緒にクレープで包むやつな・・・ってそれ北京ダックや!


そうそう、「タネモシカケモ チョトアルヨ」で有名な広島県出身の手品師な・・・ってそれゼンジー北京や!



はい


高度なギャグはこれぐらいにして(どこがーー!超低次元の茶番や)


あのオシャレなコーヒーのお店、スタバの話なんですけど


いまだに


社会人経験も長く、都会産まれ都会育ちで、印税も頂いてて(自ら言うたー)、もう30も超えてんのに今だに


普通に緊張するというか、ちょっと特別な感じがしてしまいます。


たぶん両手で数えられるほどしか行ってない気がする。吉野家1人で入った回数のほうが何倍も多いわ。


略すのもちょっと恥ずかしくて、いまだにちゃんと「スターバックス」って言ってるしな。「バックス」なんて通みたいで恥ずかしくて・・・/////(誰も言わんわ。そら恥ずかしいわ)



はじめてスターバックスにいったのは、中学生の時でした。初スタバは早かった。


学校の近くにできたから、みんなで行こうと誘われて。


ちなみに当時のおこづかいは月1000円で、私服の中学校だったんで自分で毎月服も買ってて、とにかくカツカツで日々どうやってお金をやりくりしていこうばっかり考えてたんで


飲み物に380円も出すなんて信じられへんかってんけど(カラオケですら飲み物つきで1時間90円だったのに)


みんな行くのに自分だけいかんのもあれやし、清水の舞台から飛び降りて、みんなでキャラメルフラペチーノを注文し、その美味しさに感動したのを覚えています。


それ以来、スターバックス=キャラメルフラペチーノっていうイメージで


他のメニューをゆっくり見る余裕もないから、たまーーにいったら絶対それを頼んでたんですけど


大人になるとそもそも甘い飲みものがいらないんで、ホイップクリームがのってないシャリシャリのやつを頼むようになりました。(「ノーホイップシャリシャリワン入りまーす!!」「あいよ~!」)←言わんわ。どこの居酒屋や


それも、毎回メニュー見てむっっっちゃ悩んだ末の決断やからな。抹茶かこれか抹茶かこれか抹茶かこれか抹茶かこれか・・・・あー・・・・抹茶は今度!!!ってなった上での決断。


そしてこの攻防10年はやってる気がするけど抹茶1回も飲んだことないっていう。



こんな状態なんで、スターバックスにきてただの(ノーマルの)ホットコーヒーを頼む人を尊敬してしまう。(っていうか「ノーマルのコーヒー」がメニューのどれにあたるかもわからん)


え!スターバックスやで!?


ってなる。


メニューよく見た?・・・抹茶もある、マンゴーもある、コーヒーにしたって、上にモコモコしたのがのってたりシャリシャリしてたり二層になってたり色々あるねんで?ほんまにホットコーヒーでOK?


って言ってあげたくなる。(究極に鬱陶しい人キターーって思われるわ)


家ではまずジュースは飲まんし、コーヒーもブラックやけど、スタバにきたらなんか頼まな勿体ない気がしてしまうねんなあ。普通のコーヒーだけ150円とかやったらわかるけど、決してそんなわけじゃないやん。

スターバックスのホットコーヒーが最高に美味しいからです。って人ももちろんおると思うけど


別にただの時間つぶしに雑誌読みに入ったお店がスターバックスだっただけですけど


ぐらいのノリで利用してる人っていうのがもう、かっこよすぎるやろ。


それできるのホワイティ梅田のビドフランスでギリやわ。(そこでも嬉しがって「豆乳黒ゴマバナナシェイク」とかいう普段絶対に飲まんもん頼みがちやけどな!)


あと逆に、ほんまに慣れていらっしゃって


1人でも平気でスコーンとチーズケーキとサンドイッチとかガッツリ頼んで、ほんまにゆったりした時間を過ごしてはる人もカッコイイなあと思う。


私も頼みたいな・・・とか思うけど、なんかそんなにスタバでゆっくり食事してていいんかなとか思ってしまうし(何があかんねん一体)


そもそもスコーンなんてあんなボロボロ落ちる食べ物、お持ち帰りでしか頼まれへん気がする。あのオシャレな店内のじゅうたんをパンくずまみれにしてしまったら・・・(下手くそすぎるやろ。お盆でうけろお盆で)


あ、でももう1つのパターンとして


たとえば打ち合わせとか、全然親しくない人、もしくは目上の人とこういうカフェに行った場合は


もっと余裕がないからホットコーヒーかアイスコーヒーしか頼みません。


みんな座った瞬間「アイスコーヒーで」みたいな感じやから、自分ももちろんその流れにのってる。(心の中では「もったいない」っていう気持ちが渦巻いてる)


なんかこんな場でガチで迷ってフラペチーノとか言ったら、ちょっと恥ずかしいというか


「え、打ち合わせのために入っただけなんですけど」って思われそうで・・・・(いや、本来は「ここはお客様が食事を楽しむ場所でございます(by千石さん)」なんですけどね)



ということでまだ一度もスターバックスのフードメニューを食べたことがない私です。



でもさすがに、もうそろそろ、もうちょっとスマートに注文したりソファーに鎮座したりできてもいいんちゃうかと思ったのと


年を重ねるにつれて、周りの目がそこまで気にならなくなってきた節が多々あるんで


怖がらずにいってみようと思いました。



という、とんでもなくどうでもいい話でした。ご清聴ありがとうございましたー。



最後余談なんですけど


今回、この話を書くにあたって、スターバックスってそもそも何?ってなって(カフェ?コーヒー専門店?)


「スターバックス コーヒー専門店」で検索したら


もうスタバは卒業!東京で本当に美味しいコーヒーが飲める店10選』


っていうタイトルが出てきててドゥーーーンってなったわ。


------------------------------------------------------------
ここまで読んでくださって本当にありがとうございます。


お手数ですが、最後に下のバナーをクリックして応援して頂けると嬉しいです。


           

       レシピブログのランキングに参加しています。  


-------------------------------------------------------------

初めてのエッセイ本を出版させて頂きました。


syunkonカフェ雑記 ~クリームシチュウはごはんにあうか否かなど~/扶桑社

¥1,080
Amazon.co.jp



>レビューを書いてくださった方、本当にありがとうございます!!!!


電子書籍でも読めます。

syunkonカフェ雑記 クリームシチュウはごはんに合うか否かなど (扶桑社BOOKS)/扶桑社
¥価格不明
Amazon.co.jp


☆今までの料理本です。

syunkonカフェごはん 5 (e-MOOK)/宝島社
¥799
Amazon.co.jp





syunkonカフェごはん 4 (e-MOOK)/宝島社
¥802
Amazon.co.jp


-------------------------------------------------------------

返信はできなくて本当に申し訳ないのですが、気軽にコメントして頂けたら嬉しいです。

コメントは承認制ですが、無人の野菜売り場のような、個人個人の秩序で、ずっといい雰囲気を保って頂いてるので、読んで嫌な気持ちになるものじゃなければ完全公開です。

他の方のコメントに対する御返事など、自由にして頂ければ嬉しいです。


質問は、コメント欄内でほとんど答えますので、気長に待って頂けたらありがたいです。