きてくださってありがとうございます!

-----------------------------------------------------------

新刊を発売しました。

syunkonカフェごはん レンジで絶品レシピ (e-MOOK)/宝島社
¥540
Amazon.co.jp
<><><><><>t;

syunkonカフェごはんレンジで絶品レシピ
価格:540円(税込、送料無料)



このブログは、どこにでもある材料で、誰にでもできる料理を載せていきたいので


◆大さじ1杯の生クリーム

◆卵黄5個分

◆ローリエ、バルサミコ酢、ワインビネガー、ワタリガニ、備中ぐわ、千歯こき・・・


なんかは使いません。


どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで。足をくずして。スパッツを十二分に履きこなして。

先日、中華料理屋さんのからあげを作ったんですが(⇒★★★


「これの塩からあげバージョンを教えてください!!」


という声がコメント欄にただのひとつもなかったので


自ら紹介します。(人のニーズのその先へ ~(株)syunkon~ )←押し売りや。親切の押し売りや


ちなみに中華料理屋はイメージなので、特にどこのとかないです。ミルキーみたいな、いや特に誰のママとかないけどな!っていうノリ。


塩からあげ自体は以前もも肉で作ったことはあったんですが


ムネで作るとどうしてもパサパサして硬くなりがちなんですよね。噛んだらもう歯がボロボロ。(言い過ぎや。ダイアモンドか)


前回は卵をもみこんだモッタリした衣をまとわせることでしっとりさせたんですが


今回は、卵なしで作りました。(この時点で中華料理屋の定義はより一層崩壊しました)


卵を抜きにした分、片栗粉を衣だけじゃなく下味にももみこんで、よりしっとりさせています。


フォークで穴をあけて繊維を壊したところに油分と水分を加え、それを片栗粉でとじこめるっていう。ちょっとムネ肉に失礼なほど加工してますが、やわらかくておいしいです。


冷めてもしっとりのままなので、よかったら作ってみてください。

材料(2~3人分)

●鶏むね肉・・・・・1枚(350gぐらい)

A片栗粉・・・・大さじ1と1/2ぐらい

Aごま油、酒、水・・・・・各大さじ1ぐらい

A塩・・・・小さじ1/2ぐらい

A砂糖・・・・小さじ1ぐらい

A顆粒鶏ガラスープの素・・・・・大さじ1/2ぐらい

Aにんにくのすりおろし(チューブ)・・・・・小さじ1/2ぐらい。2cmぐらい。

Aチューブのしょうが・・・・小さじ1/2ぐらい

Aこしょう・・・・少々

●小麦粉・・・・・大さじ3ぐらい

●片栗粉、あれば粗挽き黒こしょう・・・・・各適量


★チューブのにんにくじゃなく、生のにんにくをすりおろしたほうがおいしいです。その場合、1~2片がっつりいれてOKです。


<作り方>

むねにくはそぎぎりにしてフォークで1片につき15か所以上穴をあける。ポリ袋にAとともにいれてもみこみ、30分以上、できれば3時間以上おく。

小麦粉を袋にいれてもみこみ、ヌチャッとさせてからバットで片栗粉をまぶし、黒こしょうを適当にふる。

フライパンに揚げ油(分量外)を1cmほど熱し(気持ちは170度)、鶏をいれる。こんがりしたら裏返し、弱~中火で3~4分揚げる。

最後温度をあげてシャーーーー!!!!いわして表面をからっとさせて取り出し、油をしつこいほど切る。(ペーパータオルを1~2回取り替える)


※揚げ焼きでもはねずにサクサクにあがるコツはこの記事に書いてます。(普通のとりのからあげ⇒★★★


★塩コショウに山椒を混ぜたものをつけると中華料理屋5割増しです。

★前回のように衣が分厚い昔ながらのから揚げが好きな方は、卵を是非もみこんでください。

★是非もみこんでください。っていう日本語人生で初めて使いました。


------------------------------------------------------------


お知らせです。


ESSEさんが、今年の4月からONLINEサイトを運営されているそうで


ESSE7月号で掲載して頂いたマヨネーズおかずを1つ本誌から載せて頂きました。


(ここからとべます→鶏肉のめんマヨポン炒めレシピ


全然アプリとかじゃない、無料で観られる普通のサイトです。(普通じゃないサイトて何)


それにしてはめっちゃ情報量が豊富で。


発売中のESSEの本誌チョイ見せ含め


トレンド、節約・マネー、ビューティー・ファッション、料理・レシピ、インテリア・収納、家事コツ、ダイエット・健康のジャンルで、暮らしに役立つ情報や、今までのESSE紙面で人気のあった記事の再掲載などもしているそうなので


よかったら是非観てみてみてください。(誰この人。ESSE側の人間か)


ESSE オンライン


ちなみにさっき見たサイト内の記事のランキング


1位 こんなふくらはぎは危険!知るべき5つの兆候と、5分間もむだけで健康になる方法

2位 1万円札を折って作った1億円札(!?)で金運アップも!気付いたら年間120万円溜めた人の財布の中身

3位 冷凍焼けのパサパサ肉を簡単によみがえらせる方法。実験したら本当にジュ―シー&ぷりぷりに!

4位 凍ったバナナと牛乳を混ぜるだけ!砂糖いらずの濃厚&ヘルシーバナナシェイク

5位 リビングダイニングのゴミ箱問題。オシャレで、掃除のジャマをしない置き方を見つけたよ!


でした。(5位だけ突然親しげだよ!)


------------------------------------------------------------
ここまで読んでくださって本当にありがとうございます。


お手数ですが、最後に下のバナーをクリックして応援して頂けると嬉しいです。


           

       レシピブログのランキングに参加しています。  


-------------------------------------------------------------

初めてのエッセイ本を出版させて頂きました。


syunkonカフェ雑記 ~クリームシチュウはごはんにあうか否かなど~/扶桑社

¥1,080
Amazon.co.jp


>レビューを書いてくださった方、本当にありがとうございます!!!!


電子書籍でも読めます。

syunkonカフェ雑記 クリームシチュウはごはんに合うか否かなど (扶桑社BOOKS)/扶桑社
¥価格不明
Amazon.co.jp


☆今までの料理本です。

syunkonカフェごはん 5 (e-MOOK)/宝島社
¥799
Amazon.co.jp




syunkonカフェごはん 4 (e-MOOK)/宝島社
¥802
Amazon.co.jp


-------------------------------------------------------------

返信はできなくて本当に申し訳ないのですが、気軽にコメントして頂けたら嬉しいです。

コメントは承認制ですが、無人の野菜売り場のような、個人個人の秩序で、ずっといい雰囲気を保って頂いてるので、読んで嫌な気持ちになるものじゃなければ完全公開です。

他の方のコメントに対する御返事など、自由にして頂ければ嬉しいです。


質問は、コメント欄内でほとんど答えますので、気長に待って頂けたらありがたいです。