きてくださってありがとうございます!

-------------------------------------------------------------

9月30日、エッセイ本を出版させて頂きました。


syunkonカフェ雑記 ~クリームシチュウはごはんにあうか否かなど~/扶桑社

¥1,080
Amazon.co.jp



このブログは、どこにでもある材料で、誰にでもできる料理を載せていきたいので


◆大さじ1杯の生クリーム

◆卵黄5個分

◆ローリエ、バルサミコ酢、ワインビネガー、ワタリガニ、備中ぐわ、千歯こき・・・


なんかは使いません。


どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで。足をくずして。仮定法過去完了形で。

こういうパンを作りました。(説明が粗い)



今までイングリッシュマフィンを使う時は、


具をはさむか、半分に割ってオープンサンドにしていたんですが


この間ふと、パン屋さんで、いちごデニッシュ的な菓子パンを見ていた時にハッ!となって。


マフィンを半分の段までくりぬいて、クリームを詰めたら


ちょっとそれっぽくできるんでは・・・!!って。


まあ、デニッシュ感はゼロですけどね。見た目の話。見た目のおはなし。(教育絵本「みための おはなし」)


で、さっそくわざわざマフィンを買ってきて、くりぬきました。

ちょうど真ん中でむしれます。(むしる言うな)



これをトースターで焼いて、中にカスタードクリームを詰め、果物をのせれば完成です。


カスタードクリーム、今まではお鍋とボウルを使って漉したりして作ってたんですが


今回電子レンジの本を出すにあたっていれたかったので、電子レンジで作りました。(いれるとこ無さそうやったけどねじこみました。タイトなジーンズに。私と言う戦うボディを。どんなちいさな願いにも。貫くチャンスをあげて。My dream)←どこまで歌うねん



破れたジーンズと(二番ーー!ほんでまたジーンズか)



レンジのカスタードって昔からあって結構定番かもしれんけど


定番モノは一点もっておくと1年中ずっと使えるんで便利ですよ。(ジーンズか)



全卵使用でめっちゃ簡単なんで、よかったら作ってみてください。

材料(2つ分)

●イングリッシュマフィン(超熟のを使いました)・・・・2個

●カスタードクリーム(レシピは下)・・・・・適量

●いちご、バナナ、キウイなど、好みの果物・・・・適量

●あれば粉砂糖・・・・・適量

●あれば木のフォーク・・・・・適量


作り方

マフィンの真ん中まで包丁でぐるっと切って手でむしりとり、トースターでこんがり焼く。

カスタードクリームをこんもり詰めて果物を飾り、粉砂糖をふり、木のフォークを飾る。


※フォークはダミーです。全然刺さりません。

※今度真ん中に卵を落として焼いてみようと思います。エッグマックマフィン。(それ挟むやつや)



<レンジカスタードクリーム>

材料(このパン4個分ぐらい)

●卵・・・・1個

●砂糖・・・・・大さじ4ぐらい

●薄力粉・・・・・大さじ2ぐらい

●牛乳・・・・1カップ(200cc)

●バターまたはマーガリン・・・・・小さじ1ぐらい

●あればバニラエッセンスとかラム酒とかそんなん・・・・ちょろっ


①耐熱ボウルに砂糖とふるった薄力粉(茶こしを通してなど)をいれ、泡だて器でよく混ぜ、溶いた卵を少しずつ加えてその都度よく混ぜる。

②牛乳を少しずつ加えてよく混ぜ、ふわっとラップをかけて電子レンジ(600w)で約2分加熱する。(500wなら2分ちょっと) 取り出して泡だて器でよーく混ぜ、再びラップをかけて1分30秒ほど加熱し、よーく混ぜる。とろみがついたらバターとバニラを加えて冷ます。


★冷めたら一気にとろみがつくので、ゆるめでストップしてください。取り出した時1つに固まってて「え?」ってなっても、ガーッと混ぜれば大丈夫です。


★砂糖を減らして、代わりに練乳を最後に混ぜると、よりおいしいです。練乳カスタード。


----------話が変わるよ~ん-----------------------------------------------


昨日の「きよこ老人ホームに入るの巻き」について優しいコメントを書いてくださって、本当にありがとうございました。


介護職に携わる方からもたくさんコメントを頂いて、泣きそうになりました。



母も姉も、特養がまだよくわかってなくて


病院にいるときみたいに洗濯とか色んなことせなあかんみたいな感覚になって、今週は週3ぐらいで通っててんけど(しかも片道徒歩50分。どんだけ歩くねん)


これから一生なわけやから、お互いしんどくならないようにせなあかんなと思います。



母から今朝


「これで良かったと思いながらも真剣に考えたら泣きそうになるから考えへんようにしてる」


ってメールがきたんで、昨日のコメント欄を読んでもらおうと思います!



そして私は今電子レンジ本が佳境に入ってまして、毎日原稿とマイクロ波に追われています。


またそれについて書きますね。


落ち着くまで、このたっきーママさんの本を読むの我慢してます。

------------------------------------------------------------
ここまで読んでくださって本当にありがとうございます。


お手数ですが、最後に下のバナーをクリックして応援して頂けると嬉しいです。


           

       レシピブログのランキングに参加しています。  


-------------------------------------------------------------

☆今までの料理本です。

syunkonカフェごはん 5 (e-MOOK)/宝島社
¥799
Amazon.co.jp

syunkonカフェごはん 4 (e-MOOK)/宝島社
¥802
Amazon.co.jp


-------------------------------------------------------------

返信はできなくて本当に申し訳ないのですが、気軽にコメントして頂けたら嬉しいです。

コメントは承認制ですが、無人の野菜売り場のような、個人個人の秩序で、ずっといい雰囲気を保って頂いてるので、読んで嫌な気持ちになるものじゃなければ完全公開です。

他の方のコメントに対する御返事など、自由にして頂ければ嬉しいです。


質問は、コメント欄内でほとんど答えますので、気長に待って頂けたらありがたいです。