きてくださってありがとうございます!

-------------------------------------------------------------

9月30日、エッセイ本を出版させて頂きました。


syunkonカフェ雑記 ~クリームシチュウはごはんにあうか否かなど~/扶桑社

¥1,080
Amazon.co.jp


ツイッターで本についてつぶやいてくださった方、本当にありがとうございます!

このブログは、どこにでもある材料で、誰にでもできる料理を載せていきたいので


◆大さじ1杯の生クリーム

◆卵黄5個分

◆ローリエ、バルサミコ酢、ワインビネガー、ワタリガニ、備中ぐわ、千歯こき・・・


なんかは使いません。


どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで。足をくずして。無表情で出迎えて。

(バターまったくとろけてない。なんて冷たそうなホットケーキや)



今日はホットケーキです。


ホットケーキミックスでホットケーキを焼くと


どうしても食感がパサパサというか、モパモパというか(擬音語辞典三十六:モパモパ)


「お店のと全然違うよう」ってなるんですが、それをふわふわにしあげました。



ふわふわにしあげるワザの代表的なものとしては


生地にヨーグルトを混ぜて焼く


他にもマヨネーズをいれる、溶かしバターをいれる、リコッタチーズをいれる、牛乳にレモン汁をいれてレンジでチンして分離させたものをいれる、豆腐をいれる、おからをいれる、卵白を泡立てて混ぜる、食前にちんすこうを食べてパサパサの基準を引き上げる・・・


など色々ありますが


今回はなんと


ヨーグルトをいれて焼いてます。


代表的ーーーー!!今更ーーー!!


という声があっちの森からもこっちの森からも、となりの村からも、そのまたとなりの村からも聞こえてきましたが(童話か)


その声をバネにして頑張っていこうと思います。

いやでも、この配合がポイントで。


色々やってみたんですけど、この配合はなかなかやわらかくできたと思う。


ヨーグルトだけじゃなく、牛乳に、さらにサラダ油も混ぜるというちょっと贅沢バージョンですが


もしよかったら試してみてください。

材料(小さめ4枚分)

●ホットケーキミックス・・・・150gぐらい

A卵・・・・・1個

A牛乳・・・・80ccぐらい 

Aプレーンヨーグルト・・・・大さじ6ぐらい ※「もちもちになった」という意見がありましたので、できるだけ乳清というか水分っぽい部分が入らないようにお願い致します。

●サラダ油・・・・大さじ1と1/2ぐらい


<作りかた>

ボウルにAを入れてよく混ぜ、ホットケーキミックスを加えてさっくり混ぜる。(ダマが多少残ってるぐらいでストップするのがふわふわにするコツです)サラダ油を加えてざっくり混ぜる。

フライパンにサラダ油(分量外)を薄くひいて熱し(その後フライパンの底を濡れぶきんにジューッとやるくだりは面倒なので今回はぶいてます)タネを流し、弱~中火で蓋をして焼き、気泡がプツプツできてきたら裏返し、両面焼き色がついたらできあがり。

好みでバターやマーガリンや粉砂糖、ハチミツやメープルシロップなどを。


かけて。


食べてください。(最後まで言うんかい)


☆ごく弱火で時間をかけて焼くと、見た目はすごく綺麗にできますが、パサつきます。ちょっとだけ強めの弱火(焦げるのであくまでも弱火)で、蓋をして短時間で焼く方がふっくらしあがります。



このホットケーキにベーコンやら卵をのせてワンプレートにしました。

これ、美味しいは美味しかったんですけど、個人的に食事系のパンケーキはここまでふわふわしてないほうが合ってる気がしたわ。


素直に牛乳と卵だけで作るか、もしくは食パンなどに合わせたほうがおいしいと思われます。


材料(2人分)

●ホットケーキ(上記の作り方で)・・・・4枚

●卵・・・・2個

●ベーコン・・・・1枚

●塩、こしょう・・・・・各少々

Aマヨネーズ・・・・・大さじ2ぐらい

A牛乳・・・・・大さじ1ぐらい

Aケチャップ、レモン汁、砂糖・・・・各小さじ1ぐらい

A塩、こしょう・・・・各少々

●あれば粗挽き黒こしょう、ドライパセリ・・・・各適量


<作り方>

フライパンにサラダ油(分量外)を熱してベーコンを焼き、裏返して卵を落として弱火にし、蓋をせず卵が半熟になるまで焼く。塩こしょうをふって取り出し、ホットケーキにのせ、混ぜ合わせたAをかける。あれば黒こしょう、パセリをふる。


☆添えてあるハッシュドポテトは冷凍の焼くだけのやつです。


Q.添えてあるハッシュドポテトはどうやって作るのでしょうか!?

A.話聞け。




最後に



実際に最近食べたおやつ



スティックサンド(ブログに前載せたやつ)の残りと、星たべよ。

星食べよ⇒スティックサンド


の順に食べたらまたしょっぱいものが欲しくなったんで



一口だけ、金山寺味噌をのせたごはん。(イン味噌汁椀)



ここの金山寺味噌が大好きで。

やまだ。



2人合わせてやーまーだー。きーみとぼくとでやーまーだー。(ってヤンマーを聞き間違えてた人結構おるみたいですね。2人合わせて山田ってなんやねん)


-------------------------------- ---------------------------
ここまで読んでくださって本当にありがとうございます。


お手数ですが、最後に下のバナーをクリックして応援して頂けると嬉しいです。


           

       レシピブログのランキングに参加しています。  


-------------------------------------------------------------

☆今までの料理本です。

syunkonカフェごはん 5 (e-MOOK)/宝島社
¥799
Amazon.co.jp




syunkonカフェごはん 4 (e-MOOK)/宝島社
¥802
Amazon.co.jp


-------------------------------------------------------------

返信はできなくて本当に申し訳ないのですが、気軽にコメントして頂けたら嬉しいです。


無人の野菜売り場のような、個人個人の秩序で、ずっといい雰囲気を保って頂いてるので、完全公開です。(コメント欄に「コメントは管理者により管理されています。掲載されない場合もあります」と書いてますが、管理者はいません。すぐ公開です)


他の方のコメントに対する御返事など、自由にして頂ければ嬉しいです。

質問は、コメント欄内でほとんど答えますので、気長に待って頂けたらありがたいです。