きてくださってありがとうございます!


-------------------------------------------------------------

9月30日、エッセイ本を出版させて頂きました。


syunkonカフェ雑記 ~クリームシチュウはごはんにあうか否かなど~/扶桑社

¥1,080
Amazon.co.jp



-------------------------------------------------------------


先日「アメリカァァァァァンお湯ぅぅぅぅぅぅん 」の記事で、最近食べたおやつの写真を載せたところ


「大福って冷凍できるんですか!?」


というコメントが相次ぎまして。3~4件ほど。(そない相次いでない)



これ、私もびっくりしたんですけど、できるんです。


その5個128円の豆大福を見つけた際


「うわー食べたい・・・でも賞味期限今日までやのに5個って絶対無理やわ・・・・いつもそうやねんな・・・」


と思い、その場でケータイで


『大福 保存 冷凍』


って検索したらブワァ出てきたんで、「わーい」と安心して購入しました。


ただラップに包んで冷凍するだけですが。


解凍は自然解凍(もしくはレンジで10~30秒ずつビビリ解凍)でいけます。自然解凍したことないけど。そんな待てないんで。



調べてみたら、世の中のものはほとんどなんでも冷凍できますよね。卵でもキノコでも。


ただ、野菜とか生クリームなんかは、解凍したら水分が出たり成分が変わったりして


「炒め物はいけるけど生はオススメしません」とか注意書きがあったりするからあんまりしないんですが


まんじゅうに関しては解凍してもまんじゅうでした。まんじゅうのまんま。まんままんじゅう。まんまま。ままんままんまんまん。(黙れ小僧)



老舗の和菓子職人の方にしたら「いや食感変わりますからーー!(ざんねーん)」って言われるかもしれんけど、私は大丈夫でした。


馬鹿舌の私は。(説得力ゼロ)


なんなら半解凍でシャリッと、雪見だいふくっぽく食べるのも好きやしな。


いつも当たり前に冷凍してますって方も多いと思いますが


いつもカビをよけて食べてましたって方、よかったら冷凍してみてください。誰目線で勧めてるんかまったくわからんけどお知らせでした。(お知らせではない)



あとびっくりしたことに関してなんですが


この記事、Amebaトピックスにあげていただいてまして。

(コメントで教えて下さった方、ありがとうございます!)



友達からLINEが送られてきました。


『山本ゆり、ティーバックの限界』



ぇえーーーーーー!!



いやいや、完全にこれエロいほうや。


しかも限界て。擦り切れるまで履き続けますみたいな。



ほんで絶対私の名前なんぞ誰もしらんから、見出しだけみたら売れないグラビアアイドルかと思われそうやんな。(しかも限界)



サイバーエージェントさん本当にありがとうございます!!



このあとに、エッセイ本についての御礼とお知らせを書き始めていたんですが


やたら長くなってしまったのと


寝ている生後1か月の赤子がそろそろ泣き始めそうな気配をヒシヒシと感じるので(フニャッ!っていう予兆が聞こえたんで)


また書ける時に書きます。


最近食べたおやつ。

・超熟イングリッシュマフィン(グラノーラ入り)にベーコンを乗せて焼き、マヨネーズをペロリロリンとかけたもの


・アメリカァァァァァンコーヒー

--------------------------------------------------------
ここまで読んでくださって本当にありがとうございます。


お手数ですが、最後に下のバナーをクリックして応援して頂けると嬉しいです。


           

       レシピブログのランキングに参加しています。  


-------------------------------------------------------------

☆今までの料理本です。

syunkonカフェごはん 5 (e-MOOK)/宝島社
¥799
Amazon.co.jp









syunkonカフェごはん 4 (e-MOOK)/宝島社
¥802
Amazon.co.jp


-------------------------------------------------------------

返信はできなくて本当に申し訳ないのですが、気軽にコメントして頂けたら嬉しいです。


無人の野菜売り場のような、個人個人の秩序で、ずっといい雰囲気を保って頂いてるので、完全公開です。(コメント欄に「コメントは管理者により管理されています。掲載されない場合もあります」と書いてますが、管理者はいません。すぐ公開です)


他の方のコメントに対する御返事など、自由にして頂ければ嬉しいです。

質問は、コメント欄内でほとんど答えますので、気長に待って頂けたらありがたいです。