きてくださってありがとうございます!



もう本のことはいいから早くさつまいもケーキのホットケーキミックスバージョン書いてくれ


って方が多いと思いますが


すみません今日だけは・・・・・


今日だけはまだ・・・・・あなたの娘でいさせて下さい・・・・(結婚式の新婦か)



発売日です。姉さん。



毎回書いているかもしれないんですけど


初めて本を発売した日から今まで、もちろん今日も


たとえば花束が届いて「おめでとーー!!」みたいになったり


イベントでたくさんの人とお会いして握手したり


出版記念パーティが開かれたり


夫が花束をもって帰ってきて「お疲れ様」とごちそうを食べたり



みたいなことはまったくないんですね。



夫なんて私がしつこく「明日発売日やわー」と言わんかぎり気付いてもなく(おそらく興味もなく)


母からは今朝


「読売ファミリーの「蒸し玉ねぎと豚肉のポン酢だれ」でゆりを発見!明日はおばあちゃんの食事よろしくね。」


っていうメールがきただけでおそらく忘れていて


ほんまただ1人でソワソワしてるだけの1日です。


そのほうが変に舞い上がらなくていいんで、あえてそうしてるのもあるんですが。強がりか。



昼ごはんに昨日の残りのサバの塩焼きと冷凍ごはんを食べ(シャリ・・・)←嘘つけ解凍はしたやろ


とにかく出産までにできる限りケンシロウを脱出したくて、家で一人むなしく寝転んでいる1日です。



でもブログを開いたら、「届きました!」「買いました!」「読みました!」とコメントが入っていて


めっちゃ嬉しかったです。


本当にありがとうございます。


(そして、買いに行ったのにまだ入荷されてなかった方、配送されたのに表紙が折れていた方など

せっかくなのに、本っ当に申し訳ないです。あー私がキレイな本を今すぐ手渡しにいきたい!!)



コメントをひとつひとつ読んでいると


あらためて


ああ、本が出たんやなあ・・・・と。


そしてもう読んで下さっている方がいると思うと


なんか


別に泣くようなことではないのに、涙が出てきます。


・・・・・・ビチャリ・・・・・(出方汚っ)



会ったこともない、どこぞの馬の骨とも知らない赤の他人に対して一緒に喜んでくださったり


完全にこちらが御礼を言う立場なのに、温かい言葉をかけてくださって


本当に本当にありがとうございます。



簡単に、中身の紹介だけさせてください。


1章 食べること暮らすこと
2章 なんていうことのない愛すべき日常
3章 世間のことをぶつぶつと
4章 結局、人生って何があっても大丈夫
5章 自分が最高に適当でいい加減であること
6章 幼い頃のわかってもらえない感情のことなど

・おまけレシピ
・はみだしレシピ
・巻末SPECIAL!きよこ日記


具体的には・・・

「この世にぴったりの靴がほとんどない件」
「毎年、去年裸で過ごしてたんかなと疑問に思うほど着たい服がなくなる」
「今自分が考えている50分の1も他人は自分のことを考えていない」
「飲み会に当日いきなり行きたくなくなることってないですか?」
「レモン1000個分のビタミンCってそんなにいる?」
「美容院にて。流したりないところはありませんか?それはこっちが聞きたい」
「駄菓子屋のおばちゃんはぜんぜん子供好きではない」


…などなどの、タイトルだけで他愛無さが伝わるような話が90編。


他にも、友達との会話集や、ブログで人気だったコラム、写真ネタなどなどちょこちょこ挟んであります。



レシピなんですが、こんな感じで

エッセイの話にちなんだ料理が、カラーで挟まってます。


最初はおまけレシピとして、白黒で数点のつもりだったんですが


せっかく買ってもらうからにはたくさんあったほうが・・・と増えていって


最終的にカラーで28レシピ


文章だけのおまけレシピもあいてるスペースに詰め込んだんで


ちょっとした料理本よりレシピ数が多い状態になっています。

どれもすっごい簡単なんで、作って頂けると嬉しいです。(開いた状態で台所に置けないのが難点ですが。本が太すぎて)



このシンプルな文字のデザインが個人的にめっちゃ好きで。


中身は縦読みで、下に色々とこぼれ話や注釈、写真、イラストなどが入ってます。


目次

短い話が章ごとに分かれてたくさん詰まっているので


気分に合わせた章を、寝る前、待ち時間、トイレなど・・・色んな場所でちょっとずつ読んで頂ければ嬉しいです。




そして、めちゃくちゃあつかましいお願いで恐縮なのですが・・・・


もし本を気に入って頂けたら

フェイスブックやツイッター、インスタグラムなどで紹介して頂けると、本当に本当に嬉しいです。


私自身、どれもやっていないんで「イイネ!」とか「ドモアリガトネ!」とか「ホントカンシャネ!」とか押せなくて申し訳ないのですが(ないわそんな片言のボタン)


友達がもし見つけたら、「こんなん載ってたで!」って画像を保存して教えてくれるんで(前ツイッターで含み笑いコラムの画像を載せてもらったときも送られてきたんで)


「そんなん全然いいよー!」って方がいらっしゃれば、どうか宜しくお願い致します。


小林さんと私からの切実なお願いでございます。


syunkonカフェ雑記 ~クリームシチュウはごはんにあうか否かなど~/扶桑社

¥1,080
Amazon.co.jp

読み終わったあと、全然苦にならなければ、Amazonや楽天でレビューを書いて頂けるとめちゃくちゃありがたいです。




最後にお知らせなんですが


今日から1週間に1回更新で「この本の中身を試し読み!」みたいな感じで


女子SPA! さんで、1話ずつ紹介して頂けることになりました。(計3回なんで3話だけなんですが)



本とはまた改行などなど違っているんですが、もしよかったら読んでみてください。


以下のリンクから読めます。(当たり前やけど一応、無料です)


“恐怖の冷蔵庫そうじ”あるある…この豆板醤いつのやねん!?【山本ゆり爆笑エッセイ&レシピ】



さつまいも蒸しケーキのホットケーキミックスバージョン、整理したんでできるだけ早く載せますね。


もう1個、別のさつまいものお菓子も作ったんで(どんだけさつまいも好きやねん)


あとアボカドのめっちゃオススメのおつまみもあるんで


お弁当に使えそうなレシピをまとめようとかも思ってるんで



なんか色々溜まってるんで



これからもよろしくお願い致します。

------------------------------------------------------------
ここまで読んでくださって本当にありがとうございます。


お手数ですが、最後に下のバナーをクリックして応援して頂けると嬉しいです。


           

       レシピブログのランキングに参加しています。  


-------------------------------------------------------------

☆今までの料理本です。

syunkonカフェごはん 5 (e-MOOK)/宝島社
¥799
Amazon.co.jp

syunkonカフェごはん 4 (e-MOOK)/宝島社
¥802
Amazon.co.jp


-------------------------------------------------------------

返信はできなくて本当に申し訳ないのですが、気軽にコメントして頂けたら嬉しいです。


無人の野菜売り場のような、個人個人の秩序で、ずっといい雰囲気を保って頂いてるので、完全公開です。(コメント欄に「コメントは管理者により管理されています。掲載されない場合もあります」と書いてますが、管理者はいません。すぐ公開です)


他の方のコメントに対する御返事など、自由にして頂ければ嬉しいです。

質問は、コメント欄内でほとんど答えますので、気長に待って頂けたらありがたいです。