きてくださってありがとうございます!
-----------------------------------------
4月4日に、新刊を発売させて頂きました。
- syunkonカフェごはん 5 (e-MOOK)/宝島社
- ¥799
- Amazon.co.jp
![]() 【楽天ブックスならいつでも送料無料】syunkonカフェごはん(5) [ 山本ゆり ]
|
このブログは、どこにでもある材料で、誰にでもできる料理を載せていきたいので
◆大さじ1杯の生クリーム
◆卵黄5個分
◆ローリエ、バルサミコ酢、ワインビネガー、ワタリガニ、備中ぐわ、千歯こき・・・
なんかは使いません。
どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで。足をくずして。こっそりエプロンをかけて。
真夏日のような暑さですね。
今日は体が芯までぽかぽか温まるレシピを紹介します。(修行か)
これ、まだ肌寒い日に作ったんですけど、完全に載せる時期を逃してしまって。
今年の秋まで寝かせとこうかと思ったけど、絶対に忘れるし
私の家では真夏でもクーラーきいた部屋で汗だくでうどんすきとかするんで
そういう方がいらっしゃれば作って下さい。(おいしかったです)
鶏だんごはモモのひき肉を使うとおいしいんですが
ムネのひき肉しかない(もしくは何も書いてないけどムネっぽい)場合は
片栗粉、お酒(もしくは水)、ごま油(もしくはサラダ油)の量をちょっと増やすとやわらかくできます。
水分と油分をいれて、片栗粉と砂糖でとじこめるイメージ。
とか書いといて、全然違うことなってたらすみません。
片栗粉がとじこめるどころか一生懸命水分と油分を逃がそうとして、それを砂糖が厳重注意したことにより不仲になり、全体的にどんよりした雰囲気のだんごになってたらすみません。
でも、「こういう鶏だんごとかつくね系、いつもパサパサになるんでもう嫌なんです」「ミートゥ」
お芋さんのデザートまで添えてしまった。秋、先取り。
材料(2人分)
●鶏ひき肉(あればモモ。なければなんでも)・・・・・200gぐらい
A塩、こしょう・・・・各少々
Aチューブのおろししょうが・・・・・びゅーっと1~2cm
A酒・・・・・大さじ1ぐらい
A片栗粉・・・・・大さじ1ぐらい
A砂糖、しょうゆ、顆粒鶏ガラスープの素、ごま油・・・・各小さじ1ぐらい
●キャベツ・・・・・・3枚ぐらい
●もやし・・・・・1/2袋ぐらい
B水・・・・・3カップぐらい
Bしょうゆ、みりん、顆粒鶏ガラスープの素・・・・各大さじ1ぐらい
B塩・・・・ひとつまみ
Bこしょう・・・・少々
●好みで粗挽き黒こしょう・・・・・適量
<作り方>
キャベツはちぎる。ボウルにひき肉とAをいれて粘りが出るまでよーく練る。よーく練る。
鍋にBをいれ、煮立ったら肉だねをひと口大に丸めていれる。(スプーン2個で丸めるか、形を気にする人は水に濡らした手で丸めていれる)
浮いてきたらちぎったキャベツ、もやしをいれてしんなりするまで煮る。
器に盛り、あれば黒こしょうをふる。
☆包丁OK、っていうルールに改定すれば、スープにニラやえのきをいれるともっとおいしいです。
☆普通にお鍋のスープとして使って下さっても嬉しいです。(嬉しいって何)
Q.キンキンに冷やして食べてもおいしそうですね^^
A.脂固まるわ。大惨事やわ。
さつまいもプリンをスプーンですくって器に盛って、市販のホイップクリームを絞り、ベジップスを刺して黒ごまを散らしました。
プリンの作り方はこちらです。⇒オーブン不要*しっとりさつまいもプリン
出来立てよりも、1~2日冷蔵庫にいれてしっかり冷やすと断然おいしいです。
*************
レシピブログさんの「くらしのアンテナ」でレシピを紹介していただきました。
▼掲載レシピ
『トマトのおもてなしサラダ』
▼掲載記事
今日は“トマト”が主役!シンプルだけど絶品サラダレシピ5選
http://www.recipe-blog.jp/antenna/100737
食べにくいわ
という声が聴こえてきましたが
トマトがおいしい季節なので、よかったらみてみてください。
-------------------------------------------------------------
ここまで読んでくださって本当にありがとうございます。
お手数ですが、最後に下のバナーをクリックして応援して頂けると嬉しいです。
-------------------------------------------------------------
☆今までの料理本です。
![]() 【楽天ブックスならいつでも送料無料】syunkonカフェごはん4 [ 山本ゆり ]
|

-------------------------------------------------------------
返信はできなくて本当に申し訳ないのですが、気軽にコメントして頂けたら嬉しいです。
無人の野菜売り場のような、個人個人の秩序で、ずっといい雰囲気を保って頂いてるので、完全公開です。(コメント欄に「コメントは管理者により管理されています。掲載されない場合もあります」と書いてますが、管理者はいません。すぐ公開です)
他の方のコメントに対する御返事など、自由にして頂ければ嬉しいです。
質問は、コメント欄内でほとんど答えますので、気長に待って頂けたらありがたいです。