きてくださってありがとうございます!


4月4日に、新刊を発売させて頂きました。

syunkonカフェごはん 5 (e-MOOK)/宝島社
¥799
Amazon.co.jp

この間、保育園で親子遠足にいったときのお弁当です。


お弁当といっても毎日のことじゃないので、栄養バランスなど皆無で


みんなが好きなものだけいれます。毎回同じやわ。


からあげ、卵焼き、ウインナーの三大巨頭に


夫とあみのリクエストで、イシイのおべんとうくんミートボール。(一番人気)



あとこれ。

ただ焼いたウインナーと、塩をふったうずら卵、野菜を爪楊枝に刺しただけのやつ。


なんか名前つけよ。


・・・・・・・・・


「串刺し」。(まんまー!)



爪楊枝には、普段ほぼ使用しないマスキングテープを使ってそれなりに可愛らしくしました。



卵焼きにうずら卵て。


コレステロールさんって呼ばれそう。

ミニトマトを買い忘れたんで、ラディッシュを散らしてます。(生なんで、責任もって1人で食べました)


にんじんのゴマ和えは、紙コップを切ったもんにいれてます。


切り方が雑すぎて、だいぶ鋭利な仕上がりに。フチで指切るから気を付けてね。



おにぎり。


青菜ふりかけ、明太子、おかか(しょうゆ染みで出まくりまくりすてぃー)、昆布。


明太子は生だと危険だそうです。真似しないでくださいね。




レシピを書くようなものがないんで、からあげだけ書いておきます。

からあげ

材料(2人分)

●鶏もも肉・・・・1枚

A酒、しょうゆ・・・・・各大さじ1ぐらい

A塩、こしょう・・・・各少々

Aチューブのおろししょうが、おろしにんにく・・・・ほんのちょっと。5ミリずつぐらい。

Aごま油・・・・小さじ1ぐらい

●片栗粉・・・・・適量


<作りかた>

鶏肉はひと口大に切ってポリ袋にいれ、Aをもみこんでひと晩おく。片栗粉をまぶしてギュッと握る。

フライパンに油を深さ5ミリぐらい熱して、この要領で揚げる。⇒揚げ焼きでもサクサクに揚がる方法


お弁当に入れる時は、衣に卵をいれることが多いんですけど(しっとりするんで)

今回卵まみれなんで片栗粉のみでやりました。


ちなみにデザートはいちごと、凍らせたブドウです。


ブドウを凍らせておくと、保冷剤代わりになっていい感じに冷たくイチゴが食べられるかなと思ってんけど

速攻溶けて、むしろ水分でまくってたんで、心からほんとオススメしません。



朝ごはん。


*******話が変わるよ~ん*******

今週の月曜日、名古屋テレビ「メ~テレ」の撮影がありました。


「ドデスカ!」っていうコーナーで、syunkonカフェごはんやブログなどから料理を7品作りました。

スタッフさんが面白くていい人ばっかりだったからか


一緒にいてくれたアナウンサーの金沢さんがバスの中から話しかけて下さったからか


大阪で放送がないからか(これものすごい大きい)



全く緊張せず作れました。

今回「できるだけリアルに」という監督の意向で


料理番組のように、透明の容器にあらかじめ調味料が綺麗に分けられておらず


家と同じように、お味噌でもなんでも、その場で、でっかい容器からいれる方式で。



計量スプーンも砂糖と味噌としょうゆ全部1つでいったり(砂糖⇒みそ⇒しょうゆの順ならいける)


そのまま計量スプーンで混ぜたり


もはや量ってもなかったり


色々と素手でいったり


「あれ?私砂糖いれましたっけ・・・・すみません。まあ、今からでも全然問題ないです」


「(ドボドボ・・・)ハイ今明らかに大さじ1以上入りましたね。全然大丈夫です。お酒なんで。」


などなど、ここは家かというノリで作ってましたが、一向に止められず



「できるだけ関西弁を出してほしい」と言われててんけど


公共の場の関西弁って何気に難しくて(「ほなつくりまっせ~!」とか言わんし)


そこは出せたかどうかわかりませんが



とにかく無事撮影は終わりました。(ただ風邪により完全に声ガラガラ)



今更ながら、どうなってるんか怖いです。



満面の笑みでお玉持ってジャーンみたいな、達人のポーズもやらされたので(達人のポーズって何)


朝から見るに堪えない顔面が映し出されるであろうと思いますが


いつも「メ~テレ」を観ている方、暖かく見守って頂けたら嬉しいです。



↓めっちゃ可愛いし、すごい話しやすくて気がきくアナウンサーの金沢さん。

私のエプロンです。洗わず置いてます。(変態か)



汗で眉毛も消えかけの撮影後。



放送日は、5月25日(月) 7時14分ごろ(生放送の番組なので時間が前後する可能性あり)


6チャンネルで、愛知、岐阜、三重の東海三県のみ観られます。


その日すぐ作れるような簡単なものばっかりなんで、もしよかったら観てみて下さい。



撮影後、監督が↑このキャラクターのでっかいぬいぐるみを下さったんで


あみに渡したら


「わー!やったぁーーー!くまもんだぁーーー!」


って抱きついててちょっと心配になったわ。

-------------------------------------------------------------
ここまで読んでくださって本当にありがとうございます。


お手数ですが、最後に下のバナーをクリックして応援して頂けると嬉しいです。


           

       レシピブログのランキングに参加しています。  


-------------------------------------------------------------

☆今までの料理本です。

syunkonカフェごはん 4 (e-MOOK)/宝島社
¥802
Amazon.co.jp


-------------------------------------------------------------

返信はできなくて本当に申し訳ないのですが、気軽にコメントして頂けたら嬉しいです。


無人の野菜売り場のような、個人個人の秩序で、ずっといい雰囲気を保って頂いてるので、完全公開です。(コメント欄に「コメントは管理者により管理されています。掲載されない場合もあります」と書いてますが、管理者はいません。すぐ公開です)


他の方のコメントに対する御返事など、自由にして頂ければ嬉しいです。

質問は、コメント欄内でほとんど答えますので、気長に待って頂けたらありがたいです。