きてくださってありがとうございます!


4月4日に、新刊を発売させて頂きました。

syunkonカフェごはん 5 (e-MOOK)/宝島社
¥799
Amazon.co.jp


************************

我が家にはよく人がきてくれるんですが


かしこまって、ザ・おもてなしをすることはまずないんですね。


大抵マクドナルドをドライブスルーで買ったり、ピザをとったり、そのへんのものを食べたりして(そのへんのものて。雑草みたいに)


デザートは買ってきてくれたミスタードーナツや家にあるお菓子をティッシュ敷いて食べるスタイル。


(みんな絶対「取り皿とかいらんで!!もったいない!!」って言うもんやからサ!)←それでも出せよ



でも人数が少なかったり、余裕があればブログみたいな料理を作る時もあります。


今回は、人が来るときに頻繁に作る


めっちゃ簡単にできるオススメの料理を紹介します。

●アボカドかにかま(出た)

●明太子とじゃがいものディップ

●ただオーブンで焼いただけの鶏もも肉

●パン屋さんのパン(今回はくるみパン。ただの食パンのときも)

●ただ洗っただけのベビーリーフ

●ただ切っただけのトマト

●ただ焼いて塩ふっただけのれんこん


ゴールデンウィーク中に友達がきてくれた時の一皿。


れんこん以外、火を使わず作れて、前日や朝から作り置きができるんでめっちゃ楽です。(アボカドは変色するんで前日はあかんけど)


パンは色々用意して、なんぼでもお代わりしてもらうパターン。



パンがいっぱいあればこれだけでも全然いいと思うんですけど


私はこの盛り合わせに、スパゲッティとかうどんとか(これにうどんて)


その場ですぐ作れる出来立てのものを1品出します。



すぐ食べるから写真は撮ってないけど、この時はベーコンとキャベツときのこのクリームスパゲッティを食べました。うちの家にきたら太るって思われてそう。


オーブンチキン

材料(2人分)

●鶏もも肉・・・・・1枚

●塩、こしょう・・・・・各小さじ1/4ぐらい

Aしょうゆ、酒、みりん・・・・各大さじ1ぐらい

A好みでおろしにんにく、レモン汁・・・・各少々

●あれば粗挽き黒こしょう・・・・適量


<作り方>

鶏肉はフォークでザスザス穴をあけ、食べやすく切って塩、こしょうをすりこみ、ポリ袋にいれる。Aをもみこんで3時間以上、できれば半日以上つける。(前日の夜か朝にやると楽です)

アルミホイルを二重にして周囲を土手みたいに立てた上に皮目を上にしてのせ(肉汁が流れるんで)、220度のオーブンで20~30分焼く。予熱(※漢字間違えてましたすみません!)はなくてもいいです。


☆漬け込む時間がない時は、めっちゃフォークで刺しまくるか、もしくは仕上げにゆずこしょうとか塩を添えてます。


☆ほっとけるので楽&スパゲッティを作るのにフライパンを使いたいのでオーブンで焼いてますが、フライパンで焼いても何ら問題ないです。その場合、両面で10分ぐらいです。


☆来る時間が不明であれば、先に焼いておいてアルミホイルを敷いたトースターで温めなおすとおいしいです。



じゃがいもと明太子のディップ(角の白いやつ)

材料(2人分)

●じゃがいも・・・・・2個

●明太子・・・・・1/2腹

●玉ねぎのみじん切り・・・・・大さじ1ぐらい

●塩・・・・少々

Aオリーブ油・・・・・大さじ1ぐらい。なければサラダ油でも。油が嫌なら牛乳をふやしても。

A牛乳・・・・・大さじ2ぐらい
A塩、こしょう・・・・各少々

Aにんにくのすりおろし・・・・・ほんのちょっと


<作り方>

玉ねぎは耐熱皿に広げて塩をかけ、ふわっとラップをかけ、電子レンジ(600w)で約1分加熱する。

じゃがいもは洗って水気がついたままラップに包み、電子レンジで5~6分加熱してやわらかくする。(加熱後ラップのままボチャンと水につけるとツルッとむけます)

皮をむいてつぶし、玉ねぎ、皮をとってほぐした明太子、Aと混ぜる。


☆かなりやわらかいですが、牛乳を減らして少し固めに作ると普通にポテトサラダです。


これは別の日(ちよりんが撮影してくれていたもの)

女バスのさちこに教えてもらった、パプリカのマリネを添えてます。


女子バスケ部で集まった時にさちこが作ってくれて

めちゃくちゃおいしかったんで作り方を聞きました。

パプリカをオーブンで焼いて皮をむいて、オリーブ油とポン酢で和えるだけらしい。


じゃがいものディップの代わりに良く作るのは


かぼちゃサラダ


デリ風ポテトサラダ


あと、パンに塗るのは不可能ですが


にんじんとカリカリベーコンのカフェ風サラダ


揚げナスの香味だれ
未設定
あたりも、前日から作っておけるんでオススメです。



家に人がきても何を作ればいいかわからない方、その場でパッと用意するのが苦手な方(私はそうです)


もしも参考になるものがあれば嬉しいです。


-------------------------------------------------------------
ここまで読んでくださって本当にありがとうございます。


お手数ですが、最後に下のバナーをクリックして応援して頂けると嬉しいです。


           

       レシピブログのランキングに参加しています。  


-------------------------------------------------------------

☆今までの料理本です。

syunkonカフェごはん 4 (e-MOOK)/宝島社
¥802
Amazon.co.jp


-------------------------------------------------------------

返信はできなくて本当に申し訳ないのですが、気軽にコメントして頂けたら嬉しいです。


無人の野菜売り場のような、個人個人の秩序で、ずっといい雰囲気を保って頂いてるので、完全公開です。(コメント欄に「コメントは管理者により管理されています。掲載されない場合もあります」と書いてますが、管理者はいません。すぐ公開です)


他の方のコメントに対する御返事など、自由にして頂ければ嬉しいです。

質問は、コメント欄内でほとんど答えますので、気長に待って頂けたらありがたいです。