きてくださってありがとうございます!



4月4日に、新刊を出版させて頂きます。

●Amazon

syunkonカフェごはん 5 (e-MOOK)/宝島社

¥799
Amazon.co.jp

●楽天



●セブンネットショッピング

http://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1106516701/subno/1


読んで下さっている方のおかげです。本当にありがとうございます。


*******************

本当に遅くなってしまいましたが


やっとネットがつながりました。



ずっと1人でやっていたんですが


ほんまにつながらんくて、これでは埒があかん!!と


フレッツ光さんに電話したら「それはNTTさんに・・・」と電話番号を教えて頂き


NTTさんに電話したら「それはOCNさんに・・・」と電話番号を教えて頂き


OCNさんに電話したら「Nから始まるお客様番号が必要になります」と音声ガイダンスで流れ


Nから始まるお客様番号って何ーー!!


ってなって


ちょっと適当に打ってみたけど無理で(当たり前じゃ。何千パターンあると思ってんねん)


とにかくすべての資料を引っ張り出し


パスワードというパスワードを順番に打ち込み


どうにかこうにかつながったときには1人で泣きました。ケーン。(キジ) ケーン。(キジ) ケーン。(キジ)



実は、この3月、ブログの更新頻度が一気に下がって


しかもあまり勢いもなく


新刊で忙しい、引っ越しで忙しいと思って下さった方もいると思うのですが


それもあったんですが


実はそれ以外に、大きな原因がございまして。



諸事情で・・・とか、体調不良で・・・とか濁して書くと「え、なんやねん気になるわ!」って話なので


本当は今書くべきではないであろうとすごく迷ったのですが、書きます。



この度、2人目を授かることができました。


(って芸能人でもなんでもないし、別に「ふーん」「おめでとう」って感じやと思うんですけど)


ずっと望んでいたので、分かった時は泣いてしまい、家族みんな本当に嬉しく思っています。


あみなんてもう、「オムツ変えるねん」「おんぶしてあげていい?」「お母さん赤ちゃんまだなん?」「ハイこのチョコレート赤ちゃんにもあげてー」「おーい赤ちゃーん早く遊ぼー」とすごい勢い。



ただ、ちょっとこの先は


人が聞いていて全然楽しくない三大話


忙しい話、寝てない話に続く、体調不良の話なので


不快に思われる方は読み飛ばして頂きたいのですが(汚い表現もありますすみません!)



つわりの話です。


つわりの、おはなし。(ももたろうか)


3月の頭ぐらいからつわりが始まり


何を食べても・・・


あ、一応料理ブログなので「吐く」という表現を控え


ここれは「レンゲを摘む」という表現に変えさせて頂きますね。(美しすぎるわ)



とりあえず4週目からつわりが始まり



レンゲ、摘みまくりで



最初は、どうせレンゲ摘むし食べたいもの食べよー★ぐらいのノリやったんですが


すぐにそんなこといってられなくなりました。


何を食べてもレンゲ摘み。1日10回も20回もレンゲツムツム。


ネットで「つわり 食べ物」など検索して、かたっぱしから試したのですが


トマト、ジンジャーエール、炭酸水、しょうが湯、パン、サンドイッチ、ポテト、果物、ゼリー、ヨーグルト、野菜、アイスクリーム・・・


全部レンゲ。レンゲェエエーーーーーーーー。(隠語の意味ない)



水でもジュースでもレンゲを摘むようになりました。


つわりあるあるやと思うんですが


レンゲ摘み過ぎて、摘むものなくなって胃液、胆汁、最終的に喉切って血を摘むという流れ。


朝起きた瞬間から夜寝るまで吐き気が止まらないので


現実から逃れようと、3月は毎日ほぼ9時半には寝て朝は7時に起きていました。(寝すぎやろ)



まあ、でも、こんなみんなが経験していることで病院にいくことはないやろと思ってたんですが


たっきーママさんのイベントの日の朝


ちょっと起き上がれないかもという事態になり(いや、起き上がれ!!!って言われたら起き上がれるけどな。)←なんやねん


ちょうどその次の週に2つ撮影が入っていたので、このままではやばいと思い


初めて病院に電話しました。


「あの、こんなんで病院にいくとか、いいんでしょうか・・・」と聞くと「すぐ来て下さい」と言われ


尿検査でケトン+3かなんかで(ケトン???という方は「ケトン キョトン」で検索してください)←何が調べられんねん


点滴をしてもらっていました。


そこから吐き気止めをもらって、なんとか仕事はやってきたのですが


検診にいくたびに「ケトンが出てる」と言われるようになり。(といっても、赤ちゃんは今までたっぷり蓄えた私の脂肪たちで十分生きていけるらしいのでそこは心配ないとのことだったんですが)



ちょうどそのころ引っ越しで、友達も「手伝おうか」と声をかけてくれたんですが


誰かと話すというのができないというか、常にレンゲ畑をウフフ・・・ウフフ・・・とさまよっているので


ほぼ人と会わず、家にひきこもってました。


家事も洗濯とあみのご飯以外放棄。仕事だけこなして横になる生活。


(看護師さんに「荷造りはしてもいいけど、その箱は絶対持ち上げないこと」と言われていたので

それは守っておりました)



ただ、おとといがあみの入園式が終わったあと、あまりにフラフラで歩くのもなかなかで


これはあかん・・・



母にあみを預けて病院に行くと、ケトンが4プラスまで出てるから


このままでは赤ちゃんにも影響があると言われ


定期的に連続して点滴に通うよう言われ


今に至ります。何も食べられないので、今朝も1本いってきました。(アスパラドリンクか)



50キロ近くあった体重も数週間で42キロまで落ち


ただ衝撃的なことに


顔はいまだ丸いままっていう。すごくない?しぶとすぎるやろ。



でも、つわりはほとんど全員経験することで、もっと酷い人はざらにいるわけで。


よく考えたら


これから何十年と生きていく可能性のある、一人の人間というものを体内で育ててんねんから


そんな楽なもんじゃないに決まってるんですよね。生命の神秘という試練。


必ず終わりがくるし


育てるのはもっともっと大変なので、今からそんな弱音を吐いている場合ではない。


こういうしんどい時にこそ、人間性が出ると思うので


ありがたい経験、贅沢な悩みだと思おう


という気持ちと


もう無理誰か助けて・・・いう気持ちがせめぎあってぐちゃぐちゃな状態。



本来なら安定期に入ってから言うべきことなんで(何かあったらどうすんねんという)


全部落ち着いてから、「実はこんなことがありましてん」と書こうと思っていたのですが


パソコンを触る余裕がなくなってしまったのと


子どものことをもっと考えていかないといけないと思ったので


もしかしたら非常識なのかもしれませんが、こんなタイミングで書いてしまいました。(といっても、身内以外にはそんなに大したニュースではないのですが)



しばらく、あまり更新ができませんが


言わんでも勝手にしたらよろしいがなの一言につきますが


もしかして、なんか仕事があるんかなとか、忙しくしてるんかなとか、思われるかもしれないので


ダラダラしているので心配無用ですということをお伝えしました。

(あと、サントリーさんの連載は、最初から迷惑にならないよう、2人目を考えているということは伝えた上で仕事を受けておりまして、今回から、かな姐さんが引き継いでくださっています。本当に感謝・・・)



本当に毎回大袈裟に、長くなってしまい、申し訳ないです。


今はずっとレンゲ畑をさまよっているので、嬉しさをかみしめる余裕がないのですが


いつかは良くなるので


その時にまたしょうもない話をいっぱいかけたらと思います。



いつも、本当にありがとうございます!



そしてずっと忘れてましたすみません。


cottaさんで連載させて頂いてます「甘いものでも作ろう」を更新しました。


春に食べたいお菓子というテーマで


卵不使用!抹茶ミルククッキー です。


クッキーのバターと粉を混ぜる順番を変えて、簡単にサクサクに作っています。


抹茶をココアに変えたりなど好きにアレンジできるので


良かったら作ってみてください。


ちなみに、四角はラップの箱でやってます。

写真付きの詳しいレシピはこちらに載っております。




-------------------------------------------------------------
ここまで読んでくださって本当にありがとうございます。


お手数ですが、最後に下のバナーをクリックして応援して頂けると嬉しいです。


           

       レシピブログのランキングに参加しています。  


-------------------------------------------------------------

4月5日、宝島社さんより新刊を発売させて頂きました。



syunkonカフェごはん 4 (e-MOOK)/宝島社
¥802
Amazon.co.jp

☆今までの料理本です。


-------------------------------------------------------------

返信はできなくて本当に申し訳ないのですが、気軽にコメントして頂けたら嬉しいです。


無人の野菜売り場のような、個人個人の秩序で、ずっといい雰囲気を保って頂いてるので、完全公開です。(コメント欄に「コメントは管理者により管理されています。掲載されない場合もあります」と書いてますが、管理者はいません。すぐ公開です)


他の方のコメントに対する御返事など、自由にして頂ければ嬉しいです。

質問は、コメント欄内でほとんど答えますので、気長に待って頂けたらありがたいです。