きてくださってありがとうございます!



サントリーさんで連載させて頂いてます


「澄みわたる梅酒」のブログ、澄みわたるキッチン 更新しました。



今回の「澄みわたる梅酒」にあう料理、個人的にめっちゃおすすめです。

春キャベツのクリームうどん。


フライパン1つでできて、包丁すら使わず、具も春キャベツとかつお節のみ。


これがめっちゃおいしいんです。


澄みわたる梅酒にもすごく合うので、よかったら是非みてみてください。



↓ここを押すとレシピのブログにとびます。このれんこんの穴部分。(ピンポイントすぎるわ)


澄みわたる梅酒も澄みわたる柚子酒も500円以下でスーパーで買えるんで


ちょっとした手土産によく持っていくんですけど、間違いなく喜ばれます。瓶が綺麗なのがいい。


これからの季節は特に、冷たく冷やした梅酒や柚子酒がすごくおいしいと思うので


まだ飲んだことない方、よかったら試してみてください。


********************


昨日の記事にコメントありがとうございました。

資格だけでなんでこんなに面白いんかわからんけどめっちゃ笑いました。


『私は普通免許も持っていないのに、フォークリフトの免許を持っていますが、今の職場では乗らせて貰えず、宝の持ち腐れ状態です。しかもっ!普通免許と違って、フォークリフトの免許証は身分証明書変わりにならないので、ただの写真付カードなんですよぉ(;_;)』


とか、ぇえーー!ってなったわ。そこ兼ねてくれへんなんて。


「運転代わってー」「ごめん。フォークリフトしか運転できなくて・・・」


って会話がみてみたい。


『私も宅検ではなく、土壌司書の資格なんですがアボカドを他のものに代えたらいけますでしょうか…??』


土壌司書・・・!!


土壌っていうガテン系の言葉と司書って言葉がくっつく資格があるなんて・・・


って思ったら1分後


『すみません(>_<)

土壌司書ではなく図書館司書です。

土壌司書って…。』


どんだけ濁って打ち間違えんねん。トショ。ドジョ。


『51歳にして空手の黒帯(初段補)取りましたが、いかがでしょう?』


おめでとうございます。かっこいい。手刀で切ってほしい。


という思いを見透かされるかのように


『だからと言って、包丁の代わりに手刀で材料を切ることはできませんが。。。 』


できへんのかーい。(できへんやろ)


『コミュニケーション能力検定1級、米国認定NLPマスタープラクティショナーってゆー
心理系の資格じゃダメですか?』


米国認定NLPマスタープラクティショナーて。カッコイイ言葉つっつきすぎやろ。


米国。認定。NLP。マスター。プラクティショナー。米国認定NLPマスタープラクティショナー。


『わい給水装置工事主任技術者と排水設備工事責任技術者と普免
・パパ→同じのプラス、大型免許、大型けん引、大型二輪(どんだけ大型)、クレーン、フォークリフト
・おにい→第二電気工事、ボイラーとただいま教習所通い中 』


電気ガス水道なんでもござれ一家って感じですね。(イメージ)


『私は、パンシェルジュ検定3級持ってます!今年2級がんばりまつ☆』


ヤナギブソンさんが持ってるやつじゃないですか!


『あたしは保育士資格、幼稚園教諭免許、普通自動車免許、漢字検定準2級、食物なんちゃら検定3級…くらいしかもってないのですがサラダ作るのに役立つものありますかね?』


幼稚園教諭免許。(食物なんちゃらやろ。あるとしたら)


『助産師、看護師、保健師、受胎調節実地指導員、あとあとー新生児蘇生Aコース…これでお許し願えませんでしょうかー( ;´Д`)笑 』


出産にめっちゃ強そう。


『マンションの会長してます。無理ですかね? 』


なんでもありか。


『娘産むとき、『いきみ上手』の称号は手に入れたんですが、これではだめです…よね?? 』


称号て。いきみ上手の称号て。


『因みにマンションの会長は今年1年間だけです。
やっぱ無理ですよね? 』


またきたー。無理やのにまたきたー。


『「犬の飼い主検定」なら満点合格しました・・・。犬のサラダなら作れるかな・・・。』


びっくりした・・・「犬のサラダ」って怖い方かと思った。


『葬祭ディレクター2級・普通自動車運転免許
ならあるんですが作れますかねー?(///∇///)』


葬祭ディレクター!やたらオシャレに埋葬しそう。



最後資格関係ないけど


『小さい頃、安達祐実ちゃんに似てるねとチヤホヤされていましたが、
現在は山崎まさよしに似てると言われます。
なんでやろか。 』

-------------------------------------------------------------
ここまで読んでくださって本当にありがとうございます。


お手数ですが、最後に下のバナーをクリックして応援して頂けると嬉しいです。


           

       レシピブログのランキングに参加しています。  


-------------------------------------------------------------

4月5日、宝島社さんより新刊を発売させて頂きました。

syunkonカフェごはん 4 (e-MOOK)/宝島社
¥802
Amazon.co.jp

☆今までの料理本です。


-------------------------------------------------------------

返信はできなくて本当に申し訳ないのですが、気軽にコメントして頂けたら嬉しいです。


無人の野菜売り場のような、個人個人の秩序で、ずっといい雰囲気を保って頂いてるので、完全公開です。(コメント欄に「コメントは管理者により管理されています。掲載されない場合もあります」と書いてますが、管理者はいません。すぐ公開です)


他の方のコメントに対する御返事など、自由にして頂ければ嬉しいです。

質問は、コメント欄内でほとんど答えますので、気長に待って頂けたらありがたいです。