きてくださってありがとうございます!



昨日のブログにコメント書いてくださってありがとうございました。


輪ゴム、ほんますぐ消えますよね。


見つかってくくろうとしたら古くてブチッとちぎれるっていうのもめっちゃわかるわー。色ついてるやつとか特に。


あと、食パンの袋についてるジグソーパズルっぽいやつもなくなるって人多かったんですが


あれ、そもそも外したら二度とつけてへんわ。



袋を折ってパンで踏んづける方式で密封した気になってる。


このブログは、どこにでもある材料で、誰にでもできる料理を載せていきたいので


◆大さじ1杯の生クリーム

◆卵黄5個分

◆ローリエ、バルサミコ酢、ワインビネガー、ワタリガニ、備中ぐわ、千歯こき・・・


なんかは使いません。


どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで。足をくずして。さっぱりしたズボンで。

見た目はこってりしているように見えますが


いやいや


味もこってりしています。(そこは裏切ってほしかったわ)



でもこれがうまいんです。残念ながら。


作り方はめっちゃ簡単で、鶏肉に片栗粉をまぶして焼いたところに


Bをいれて絡めるだけ。(そのBは何)



母性本能。(どう絡めんねん)



ブリリアントグリーンでも可。(より一層どう絡めんねん)



レンジでチンしてひと口大に切ったじゃがいもを一緒に炒めるのもおすすめです。


ぶっちぎりで季節外れのナスもおすすめ。



ベースはマヨネーズですが、ご飯にめっちゃ合います。


むしろ無いとしんどいかもしれん。


ごはんかビールかお茶か生野菜をたっぷり添えてお召し上がり下さい。

材料(2人分)

●鶏もも肉・・・・1枚(ムネ肉でもよかったね)

A塩、こしょう・・・・各少々

A酒・・・・大さじ1ぐらい

●片栗粉・・・・適量

B味噌・・・・小さじ1ぐらい

Bマヨネーズ・・・・・大さじ2ぐらい

Bしょうゆ・・・小さじ1ぐらい

B砂糖・・・・小さじ1ぐらい

Bみりん・・・・小さじ1ぐらい(みりん入れずに砂糖大さじ1/2に増やしても)

B牛乳(または水)・・・・大さじ1ぐらい

●あれば粗挽き黒こしょう・・・・適量


<作り方>

鶏肉はひと口大に切ってAをもみこみ(できれば15分以上おき)、片栗粉をまぶす。

フライパンにサラダ油(分量外)を熱して並べ、こんがりしたら裏返して蓋をし、中まで火を通す。

余分な脂がダァーーー出てるんで、ふきとり、合わせたBをいれて火を止め、絡める。

器に盛り、あれば黒こしょうをふる。



*********


「女子カメラ」という雑誌で『ごはん ときどき カメラ』という連載をさせて頂いてるんですが


3月号が発売されました。



今までは、後ろから2~3番目のページやったんですけど


担当の方から連絡がきて


今号から目次より前、開いてすぐの連載企画のところに移動させて頂けることになりました(涙)

この雑誌の素敵な雰囲気を乱したくないと思い


どうにかこうにか一眼レフを触っていても、全然思ったようにぼかすことも焦点を合わすこともできないど素人ですが



読んで下さって、もしかしてブログも読んで下さっている方


いらっしゃいましたら、本当にありがとうございます。

-------------------------------------------------------------
ここまで読んでくださって本当にありがとうございます。


お手数ですが、最後に下のバナーをクリックして応援して頂けると嬉しいです。


           

       レシピブログのランキングに参加しています。  


-------------------------------------------------------------

4月5日、宝島社さんより新刊を発売させて頂きました。

syunkonカフェごはん 4 (e-MOOK)/宝島社
¥802
Amazon.co.jp

☆今までの料理本です。


-------------------------------------------------------------

返信はできなくて本当に申し訳ないのですが、気軽にコメントして頂けたら嬉しいです。


無人の野菜売り場のような、個人個人の秩序で、ずっといい雰囲気を保って頂いてるので、完全公開です。(コメント欄に「コメントは管理者により管理されています。掲載されない場合もあります」と書いてますが、管理者はいません。すぐ公開です)


他の方のコメントに対する御返事など、自由にして頂ければ嬉しいです。

質問は、コメント欄内でほとんど答えますので、気長に待って頂けたらありがたいです。