きてくださってありがとうございます!



昨日のチョコレート工場の記事にコメントくださってありがとうございます。


可愛いですよねこれ。あやかに伝えておきます!



そして先日、「美容院にいく頻度や雑誌の内容など 」を書いたんですが


美容師さん、元美容師さんからもコメントを頂きました。(いつも揚げ足ばっかりとってすみません!笑)


雑誌を変えてほしいけど言えない人のために、美容師さんより耳よりの情報が。


『雑誌交換のタイミングは
「雑誌が裏向きに置いてあったら交換するか聞く」です!
なので自分が美容院に行く時も
さりげなく雑誌は読んだら裏向きに置きます。
何回かそうしてると、
「雑誌を読むのが早い人、交換はマメに」というのがカルテに書き込まれるはずなので、言わずとも交換してくれるようになりますよ♪( ´▽`)』


なるほど!と思いました。次からそうします!



あと、シャンプーのあとの耳の中をタオルで拭くことに関して


『シャンプーの耳の裏は、みんなあんまり汚れてないです。笑
むしろ水やシャンプー剤が残ってないか、こちら側が気にしてます。笑 』


『安心してください。タオルが白だろうが茶色だろうが、誰も耳回りを拭いたタオルをマジマジと見ませんから。マジマジどころかチラッとも見ませんからー!!』


とのことでした。よかったー。



色々教えて頂いてありがとうございました。


このブログは、どこにでもある材料で、誰にでもできる料理を載せていきたいので


◆大さじ1杯の生クリーム

◆卵黄5個分

◆ローリエ、バルサミコ酢、ワインビネガー、ワタリガニ、備中ぐわ、千歯こき・・・


なんかは使いません。


どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで。足をくずして。お茶を濁しまくって。

ごはんに絶対合うおかずです。


いつもの味噌炒めに、すりゴマをたっぷりいれました。


いつもの味噌炒めっていうほど何かを味噌で炒めたことないけどな。



最後に味噌で炒めたのって



いつだったっけな



思い出せないや。



もしかしたら、思い出すこと自体を拒否してるのかもしれないけれど。




ジローもそうだったのかな・・・・




なんて。




ふぅ~・・・・



今年もまた冬が来る。



ってぐらい味噌で炒めてない。(どんな状況か説明してくれ。誰やねんジロー)



定番の料理なので特に何ってわけでもないんですが


豚こまに下味をつけて片栗粉をまぶすひと手間でおいしくしあがります。


あと、すりごまをいれることで水分もおさえられるので、お弁当にも使えます。



いつも作ってる方も多いと思いますが、よろしければ。

材料(2人分)

豚こま切れ肉・・・・・150gぐらい

A塩、こしょう・・・・各少々

Aチューブのおろししょうが・・・・1cmぐらい

A酒・・・・・小さじ1ぐらい

●片栗粉・・・・小さじ1ぐらい

●玉ねぎ・・・・・1/4個

●ピーマン・・・・・4個

Bみそ・・・・・・・大さじ1ぐらい

B白すりごま・・・・・大さじ1ぐらい

B酒・・・・・大さじ1ぐらい

Bみりん・・・・・大さじ1ぐらい

Bしょうゆ・・・・・小さじ1ぐらい

B砂糖・・・・小さじ1ぐらい

●あれば白炒りごま・・・・適量


<作り方>

豚肉はAで下味をつけ、片栗粉をうすくまぶす。玉ねぎは薄切り、ピーマンは種とヘタをとって乱切り(※)にする。Bは合わせておく。

フライパンにサラダ油(分量外)を熱して玉ねぎを炒め、しんなりしたら豚肉をいれて炒める。色が変わったらピーマンをいれ、油がまわったらBをジャーッといれて炒め合わせる。

皿に盛り、あればゴマをふる。


☆ピーマンくたくた派の方は、Bに水を少し足して数分炒め煮にしてください。

☆すりゴマがない!という方はいれなくても、普通の味噌炒めとしてお楽しみいただけます。

☆お好みでナスなんかをいれて頂ければ、なすの味噌炒めとしてお楽しみいただけます。


※乱切り・・・・取り乱しながら切ること


******************


毎週水曜日、読売ファミリーのよみファcookingで料理を紹介しています。(10月担当)


今週は「きのこのピリ辛かきたまスープ」です。


かきたまの汁が濁らずふわっとしあげる方法を、オルゴール曲に包まれながらゆるい動画で説明していますので、もしよかったらみてください。


よみファcooking

-------------------------------------------------------------
ここまで読んでくださって本当にありがとうございます。


お手数ですが、最後に下のバナーをクリックして応援して頂けると嬉しいです。


           

       レシピブログのランキングに参加しています。  


-------------------------------------------------------------

4月5日、宝島社さんより新刊を発売させて頂きました。

syunkonカフェごはん 4 (e-MOOK)/宝島社
¥802
Amazon.co.jp

☆今までの料理本です。


-------------------------------------------------------------

返信はできなくて本当に申し訳ないのですが、気軽にコメントして頂けたら嬉しいです。


無人の野菜売り場のような、個人個人の秩序で、ずっといい雰囲気を保って頂いてるので、完全公開です。(コメント欄に「コメントは管理者により管理されています。掲載されない場合もあります」と書いてますが、管理者はいません。すぐ公開です)


他の方のコメントに対する御返事など、自由にして頂ければ嬉しいです。

質問は、コメント欄内でほとんど答えますので、気長に待って頂けたらありがたいです。