きてくださってありがとうございます!



誰も覚えていないというか、そもそも読んでない方が大半だと思うのですが


娘が1歳の時に、観葉植物(パキラ)を買ったという話を書きました。


これ。⇒おうちに緑がある生活をしようと思った


「ほとんど水をやらなくても全然枯れない」と花屋の店員さんお墨付きで。



その後、カビが生えたという話も書いたんですが(この記事⇒さらにびっくりしたこと


日が経つとカビはいつの間にか消え、順調に育ってて。



ちなみに家にきた当時のパキラがこれ。(奥の赤い植木鉢)

※手前2つのハーブは早々にお亡くなりになられました。



そしてこれが


今から2ヶ月ちょっと前に撮影したパキラです。

成長している・・・・!!!




ちょっと感動しました。




みて。

成長している・・・・!!!(見たわ。今見たとこやわ)



ほんまにほとんど水をあげてへんかったのに奇跡的に生きてました。


まさか私に植物を育てることができるなんて・・・・



がしかし


2ヶ月前ぐらいからそのパキラに元気がなくなってきて。



あんなに青々と


「はい!趣味は乗馬と書道、最近ボルダリングも始めました!」


って言いだしそうなぐらい覇気があったのに



なんやろ


人生に疲れたというか


「タバコと酒とパチンコにあけくれてたらお金がなくなりお先真っ暗です。税金どうにかなりませんかね・・・・」


って市役所の生活科に相談にいく前みたいな雰囲気を醸し出してきて。



お前・・・!!何やってんだよこんなとこで!!!一緒に世界目指そうって言ったじゃねえか!!



ってゆさゆさ肩を揺らしたくなったわ。(世界て何)


ほんでシャツをビリビリにやぶいてボコボコにしてやりたくなったわ。(やりすぎや。何様のつもりや)



このパキラ、台所に置いてたんですね。


台所やったら洗い物してる時についでにそのへんのコップで水あげられるけど


ここから1mも離れた日には水やりの間隔が確実に25倍は減る自信あるんで。



でもそのせいで


調理中の油がとんで、葉にほこりが付着して明らかに息ができなくなってて


「く・・・・くるしゅうない・・・・・」って聴こえる。(なんの強がり)



強靭なパキラやけど、さすがの俺でも無理っすわ、って感じやったと思う。



それに気づいてからは


たまーーーーに「おしりふき」とかで葉っぱの表面をぬぐいとったりしててんけど


ふと


2年ぐらいしたら植え替えてあげて


ってて言われたのを思い出した。(過去記事参照


これは、根っこが伸ばしきれなくて苦しんでるんではないかと。



でも



まだ1年半しか経ってない・・・・



植え替えまではあと半年・・・か。(そこきっちりか。どうでもいいとこ一番きっちりか)




いやいや



これはさすがに急を要する事態だと思い直した。



いつ植え替えるの?



今でしょ!!!



って。これ流行語大賞に選ばれるかな。(もう選ばれたわ)



そして、そこからだいぶほっといて


ダラダラと植木鉢を探して購入し、ダラダラと土を実家から分けてもらい


10月の初めに植え替えました。IKEAのかいらしい植木鉢に。




それから2週間・・・・・





みて。







みて。




どういうことやねん。




かっさりやないか。




いやいや、これほんまにショックやわ。


ネタみたいに書いてるけど、これから娘とともに成長して「これはあんたが赤ちゃんの時に埋めてんでー」とかいう会話とほのぼのした情景まで想像してた私にとって、ほんまにショックやわ。



土が合わんかったんかな。


それか、植え替え時に優しく作業せんかったから、根っこがなくなったんかな。



もう完全に息絶えたんやろうけど


奇跡の復活を信じて



その後水をあげたり太陽に当てたりしていました。






それから1週間・・・・・






みて。



完全に死んだみたい。




もうなんなん。


なんか背泳ぎみたいになってもーてるやん。


ちゃんと耳の横に腕がくっつくようにピンと伸ばして・・・・みたいになってるやん。





ということで


家の中にあった唯一の観葉植物がなくなりました。

-------------------------------------------------------------
ここまで読んでくださって本当にありがとうございます。


お手数ですが、最後に下のバナーをクリックして応援して頂けると嬉しいです。


           

       レシピブログのランキングに参加しています。  


-------------------------------------------------------------

4月5日、宝島社さんより新刊を発売させて頂きました。

syunkonカフェごはん 4 (e-MOOK)/宝島社
¥802
Amazon.co.jp

☆今までの料理本です。


-------------------------------------------------------------

返信はできなくて本当に申し訳ないのですが、気軽にコメントして頂けたら嬉しいです。


無人の野菜売り場のような、個人個人の秩序で、ずっといい雰囲気を保って頂いてるので、完全公開です。(コメント欄に「コメントは管理者により管理されています。掲載されない場合もあります」と書いてますが、管理者はいません。すぐ公開です)


他の方のコメントに対する御返事など、自由にして頂ければ嬉しいです。

質問は、コメント欄内でほとんど答えますので、気長に待って頂けたらありがたいです。