きてくださってありがとうございます!



このブログは、料理とただの話をだいたい交互に書いています。


↓簡単!ベーコンポテトパイ風春巻きの記事はこちらをクリック

この間タクシーに乗っていたら


ラジオで「NHKのど自慢」を中継していました。



私はこの番組について全然くわしくなく


数年ぶりに聴いた気がするんですが(たまたまテレビでついてた時もあると思うけど)


あの番組の雰囲気ってなんか好きやわ。


幼い頃から、日曜日のお昼にきよこ(祖母)が観ていたからか


笑点にしてものど自慢にしても、ついてたらとりあえず安心する番組の1つです。



何がいいんかなって考えてみてんけど


まず、本番のこざっぱり感とすがすがしさよ。



ものすごい長寿番組で(1946年かららしいで。戦後まもなくやないか)


おそらくみんな色んな思いを抱えてこの舞台に立っていると思うんです。


ここで歌うのが昔からの目標で、何度も何度も練習を重ね


オーディションに合格して、感極まって泣いて


観客席やテレビの前でもたくさんの人が応援してて。



にもかかわらず


あの、若干流れ作業とも取れるような展開の早さよ。


歌い終わったら司会の方がすごい早さで


「お名前は!?」

「今日はどうしてこの曲を?!」

「はい!どうもありがとうございましたーーーー!!!!ヘイ!!」


みたいな。(※ヘイはイメージです)



この曲を選んだ理由も


「これは恩師が私に伝えてくれた曲で、忘れたくないなと思って・・・」


とか


「遠くに住む弟に、やればできるんだと、自分を信じて進めと伝えたくて・・・」

「病気でずっと笑えなかったときに助けてくれた曲です」


など感動的で、司会者の人も事前に全部きいてるみたいやけど


「わーそれは先生も喜んでくれてますね。はいありがとうございましたーーーー!!」

「では弟さんに一言!」「頑張れよーーーー!」「ハハハ!!はい!ありがとうございましたーーー!!!」


など最後までものすごい明るいという。(なんせ番組のテーマは「明るく!楽しく!元気よく!」)


こっちが「え!それでいいん?!」って若干ドキドキするわ。



生放送なのももちろんあるけど、感動の押し売りがないというか


大袈裟な「涙のドキュメンタリー」みたいにもっていかないところが好きなんかもしれん。


最近の番組は、感動に溢れすぎてる気もして。


もうそこ笑いだけでええやん!っていうような内容でも、実はこんな苦労があって・・・って涙に持っていったり。


まあ、泣くねんけど。(泣くんかい) 


全然いいんですけど、ちょっと尖ったことを言ってみたくなって書いてみた。(思春期か)



あと、どんな経緯で、どんな思いでここにきたとか関係なく


ただその場の歌がうまいかのみで鐘が鳴るやん。そこがぶれへんのも好きです。


容赦なく「カーンカーン・・・」ってなるさみしさ。(ずっと見続けてる人にしたら、もしかしたら「だいぶ甘くなってる」とかあるんかもしれんけども)



すごいうまい人の時に司会の方が


「久しぶりに本当にうまいの聴きました!(笑)」


とかはっきり言ってたり


だいたい「カーン・・」で終わるのに、大勢で楽しそうに歌うグループが毎回いるのも和むわ。


てんとう虫のサンバ。(何回聴いても「てんとう虫が しゃしゃり出て」に反応してしまう。しゃしゃり出るて)



昔は「お昼の退屈な番組」っていう印象でちょっと苦手やったりもしたけど


自分に何か悲しいことがあったり、環境の変化があったりしたとき


昔からずーっと変わらない番組をみると、なぜか安心できることもあるよなあ・・・



色んなことを考えながらタクシーにのってたら


突然すごい歌がうまい人が現れて。



「うわ、これは・・・」


って思わずつぶやいたら、今まで全く会話のなかった運転手さんが


「いきましたね。」


と返してきて


車内に妙な一体感が生まれ、面白かったです。

-------------------------------------------------------------
ここまで読んでくださって本当にありがとうございます。


お手数ですが、最後に下のバナーをクリックして応援して頂けると嬉しいです。


           

       レシピブログのランキングに参加しています。  


-------------------------------------------------------------

4月5日、宝島社さんより新刊を発売させて頂きました。

syunkonカフェごはん 4 (e-MOOK)/宝島社
¥802
Amazon.co.jp

☆今までの料理本です。


-------------------------------------------------------------

返信はできなくて本当に申し訳ないのですが、気軽にコメントして頂けたら嬉しいです。


無人の野菜売り場のような、個人個人の秩序で、ずっといい雰囲気を保って頂いてるので、完全公開です。(コメント欄に「コメントは管理者により管理されています。掲載されない場合もあります」と書いてますが、管理者はいません。すぐ公開です)


他の方のコメントに対する御返事など、自由にして頂ければ嬉しいです。

質問は、コメント欄内でほとんど答えますので、気長に待って頂けたらありがたいです。