きてくださってありがとうございます!


4月5日、宝島社さんより新刊を発売させて頂きました。

syunkonカフェごはん 4 (e-MOOK)/宝島社
¥802
Amazon.co.jp


昨日の記事にコメントありがとうございました。


材料の中に社名を持ち出す


っていう特に意味の無い迷惑な遊びをしていたんですけど


めっちゃ追加されてて笑いました。



インスパイヤーザネクスト


とか(日立)


ザニューバリューフロンティア 京セラ


とか


セシール 篠塚サーン幸せそうなのーん とか。(100パー違う。フランス語や)



メイクイットパッシボゥ ウィズ キャノンとかね。


これめっちゃ気持ちいいねんけど。


メイクイットパッシボゥ。リピートアフタミー。



バンダイとかはわかりやすいですよね。楽しいときを創る企業~バンダイ~。



このキャッチフレーズって誰が考えてるんやろ。


「水と生きる・・・・なんてどうだろう?」「それだ!!!」


みたいなやりとりが繰り広げられてるんかな。



ハイ


お知らせです。(切り替え下手くそか)

このたび、オレンジページが29周年を迎えられたそうです。おめでとうございます!



そして、本当にありがたいことに


この記念号で、まるまる1冊付録を担当させて頂いてます。



しかも、これがペラッとしたやつじゃなくて、ほんまに1冊の本みたいな冊子で。


全82ページ


厚みを現す写真を撮り忘れてんけど、5ミリぐらいある、しっかりした冊子。


裏表紙↓

中身は、これまでオレンジページでやった特集


●じゃがいも特集

●煮物特集

●卵特集


これらを総まとめにしたものなんですが(まとめるの早!ってなりましたが、ありがとうございます)


新作も入っています。



とにかく、味のあるカッコイイ写真がすごく好きで。

(このアボカドのおつまみ、この本で一番おすすめの一品です)


撮影は毎回、担当のウエスギさんとカメラマンのスズキさんの3人だけでやるんですが


撮っていくうちに、どんどん変な世界に入って


パンをちぎるだけで「ショートコント、パンちぎり部。」みたいなしょうもないやりとりを繰り広げ


毎回笑って死にそうになる。



◆パート1 オレペの大人気メニューBEST7


◆パート2 おトク素材別レシピBEST3


◆パート3 syunkonの思い出メニューBEST12


◆野菜ひとつでおつまみ(なぜパート4じゃないんやろう)


◆おまけ syunkonの「カフェ風」の作り方


全43レシピ。


全てのレシピは社員さんが試作済なので、「●分ぐらい焼く」とか細かく書いてあったり


失敗しそうなポイントは追加で書いてくださってます。



そして、これが苦手な方もいるかもしれないんですけど


読み物のように色んな文章も入ってます。



オレンジページさんの本に関しては、ちょっと特殊で。


すべての文章にボケを下さい、みたいなルールがありつつも


読者層やオレンジページの雰囲気をふまえた上で


ボケを3段階ぐらいに分けて書くという作業をしてるんです。


(「ソフトめのボケも一応お願いします」「もう少しマイルド版下さい」みたいな)



私自身も、昔から好きなオレンジページの雰囲気を壊してしまったら嫌なので


色々なパターンで送るんですが


「絶妙のマイルドさーー!(笑)OKです!」って言われた時の嬉しさもあり、面白い作業です。



オレンジページの読者さんに受け入れられるか不安ですが


温かい目で見て頂けたら本当に嬉しいです。


温かい人しかいなさそうですが。平熱37度ぐらいの。(基礎代謝最高か)



ちなみにこれは付録なので、本誌はさらに充実しています。


◆歴代豆腐レシピBEST2000~2014


◆飲みたい日は塩豚でおつまみ。


◆これが正解!野菜の長持ち保存術


◆抹茶ババロアにトライ!


などなど、他にもいっぱい料理やおやつのレシピ、読み物が載ってまして


そこにクリアファイルとポストカードがついて



まさかの450円です。最近のハッピーセットより安い。



今回29周年ということで


今日、関東では、社員さん総出で本屋さんに立って手売りするイベントがあるそうなので


よかったらいってみてください。


詳細はこちらに↓↓
http://www.orangepage.net/op/event/140610demo.html


昨日は、大阪の梅田の紀伊国屋書店の前でやっていて


たまたま行きました。(「このsyunkonという本がついてまして・・・」って紹介されて、「すみません・・・いつもありがとうございます。その・・・・syunkonを・・・・作った人です。」っていう謎の挨拶をしてしまった)


ネットはこちらです。

http://www.7netshopping.jp/magazine/detail/-/accd/1200945643/ (セブンネット)



あと今回だけ、楽天からも買えるそうです。


こんなふうに、他の雑誌でお仕事をさせて頂けるのは


確実にこのブログを見て下さってる方のおかげなので、本当にいつもありがとうございます。



ちなみに付録で着ている服、ボーダーです。ほんま恥ずかしい。


-------------------------------------------------------------
ここまで読んでくださって本当にありがとうございます。


お手数ですが、最後に下のバナーをクリックして応援して頂けると嬉しいです。


           

       レシピブログのランキングに参加しています。  


-------------------------------------------------------------

☆今までの料理本です。


-------------------------------------------------------------

返信はできなくて本当に申し訳ないのですが、気軽にコメントして頂けたら嬉しいです。


無人の野菜売り場のような、個人個人の秩序で、ずっといい雰囲気を保って頂いてるので、完全公開です。(コメント欄に「コメントは管理者により管理されています。掲載されない場合もあります」と書いてますが、管理者はいません。すぐ公開です)


他の方のコメントに対する御返事など、自由にして頂ければ嬉しいです。

質問は、コメント欄内でほとんど答えますので、気長に待って頂けたらありがたいです。