きてくださってありがとうございます!



昨日の記事にコメントを書いてくださった方、ありがとうございました。


昨日、突然まったく関係ないところで「ザリガニ」とひとこと挟んで


今までの文章の中にさりげなく生物が隠れています」という


ものすごくしょうもないクイズを出してしまって。



私としては「ザリガニやん」で終わるはずやったんですが


「さりげなく」とか書いてしまったがために



(コメント欄にて)


●油にいれたらの「たら」


●もったいないの「たい」


●バラバラの「ラバ」


ほんまやいっぱいいるーーー!



●オニオンリングの「オニ」


やとしたら「生物」って書きかたせーへんわ。



●つまようじの「つま」


やとしたら「生物」って書き方せーへんわ。



●プリキュアの「リキ」


竹内力ーーー!!やとしたら「生物」って書き方せーへんわ。



●もったいない → もったいないおばけ


どういう意味やねん。


確かに「隠れている」とは言ったけど


この文章からもさらに隠れていて見えない、っていう発想、斬新でニヤニヤしました。



こんな他愛無い一言にお付き合い頂いて申し訳ないです。ありがとうございました。




問題:今までの文章の中に・・・(黙れ小僧)


------------------------------------------------------------


このブログは、料理とただの話をだいたい交互に書いています。


↓カリカリおつまみ玉ねぎの記事はこちらをクリック

去年の11月に、レシピブログmagazineの冬号が発売されました。


(内容はこの記事に書いてます。→レシピブログmagazineのお知らせ


レシピブログのブロガーさんのレシピがたくさん載っている雑誌で


何度か増刷もあり、すごく好評だったそうです。



そして、この3月27日、レシピブログmagazineの春号が発売されます。


今回の大特集は


『15分で完成!みんなの朝ラク弁当』


というタイトルで


SHIORIさんが「だんなさんが喜ぶお弁当


かな姐さん(てんきち母ちゃん)が「簡単!15分弁当


たっきーママさんが「子どもが喜ぶお弁当


など、これからの季節に役立つ朝ラク弁当を44点も紹介


そして


京都で農家を営むFarmer's KEIKOさんの


「野菜たっぷり!農家の毎日おかずと保存方法」があり


今回、とじこみ付録がついていて


ヤミーさんと私が、フライパン1つでできるおかずを紹介させて頂いてます。


私は、全部で9品作りました。炒め物とか。(逆にフライパン以外でどう作んねん)



他にも、色々なブロガーさんのパンケーキや作り置きサラダ、人気レシピなどなど


たくさん入って


お値段変わらず490円!(1コイン!と思いきや税抜!!すなわち515円!!)



このmagazineのネット予約が開始されたそうです。


ネットで予約された方に


プレミアムレシピやキッチングッズの予約特典キャンペーンをやってます。


↓キャンペーンや、本の詳細はこちらに載ってます。


ただ・・・これ、書くか書かまいかめっちゃ迷ってんけど


このサイトに、撮影の裏側動画があるんです。


Farmer’s KEIKOさんの自宅のまわりの大自然とか、撮影の様子は


ほんま素敵やし見てて「わー!」ってなるし、楽しいので、すごくおすすめです。



がしかし


私のやつ、もう、ほんまにちょっと見るに堪えない動画で・・・


撮影はもう、笑いが止まらずめっちゃ楽しかったんです。


レシピブログの久永さん、扶桑社の小林編集長に池田さん、カメラマンの山川さんがきてくださって


クロワッサンみたいなプレッツェル食べたり


ウエハースみたいな飴食べてワイワイしてた。(情景浮かばなさすぎるわ)



すりおろしたじゃがいもの変色具合に爆笑して、数時間観察してから焼いてみたり。

(その時の写真。 ※ウエハースみたいな飴を食べるの図)


そんな動画だけに、ほんまに始終ニヤニヤニヤしてんねん。びっくりするわ。


ただただニヤニヤしたガチャピンがフライパンとたわむれてる。


二ヤガチャ。(レアガチャみたいに)



写真を撮られる時、笑顔で静止してられへんっていう小学生みたいな性分なんで


もう「ええからじっとして!!」って言いたくなったり、台所の壁焦げてたり


色々ととにかく恥ずかしいんで


そもそも誰もあまり興味ないとは思いますが


さらっと流してくださるようお願い申し上げます。(どんな頼みー!)


------------------------------------------------------------

ここまで読んでくださって本当にありがとうございます。


お手数ですが、最後に下のバナーをクリックして応援頂けると嬉しいです。
                 

           

    レシピブログのランキングに参加しています。  


-------------------------------------------------------------

宝島社さんより「syunkonカフェごはん3」を発売させて頂きました。

☆今までの料理本です。

-------------------------------------------------------------
返信はできなくて本当に申し訳ないのですが、気軽にコメントしていただけたら嬉しいです。


無人の野菜売り場」のような個人個人の秩序で、ずっといい雰囲気を守って頂いてますので、完全公開です。(コメント欄に、「コメントは管理者により確認されています。掲載されない場合もありますので、あらかじめご了承ください。」と出てきますが、管理者はいません。すぐ公開です)


また、他の方のコメントに対する返事など自由にしていただいたら嬉しいです。

質問はコメント欄内でほとんど答えますので、気長に待って頂けたらありがたいです。