きてくださってありがとうございます!



昨日のひとり言のブログにコメントありがとうございました。


色々笑いました。言いますよねやっぱり。


運転中は特にっていうのもめっちゃわかるわー。完全個室やからもう。



以下、運転中によく言ってしまう言葉。



「待って待ってなんでくるんうそやん。」


「うわーほんますみませんごめんなさい。」


「怖っ!!」


「すみません入れて下さいすみません。」


「誰か助けて」


「ありがとうございます!!!」


「え?曲がるっていったやんなんなん。」(※カーナビに対して)


「絶対この道ちゃうやん!なんやねん!!」(※カーナビに対して)


「え、私どうしたらいいですか。」(※狭い道で向こうから車が来た時)


「いけってこと?俺がいくってこと?いっていいん!?」(※対向車がパッシングしてきたとき)


「おらんやんな?おらんやんな?」(※見通しの悪い交差点)

このブログは

どこにでもある材料で、できるだけ安く、誰にでもできる料理を載せていきたいので


◆大さじ1杯の生クリーム

◆卵黄5個分

◆ローリエ、バルサミコ酢、渡り蟹、ワインビネガー、備中ぐわ、千歯こき・・・・


なんかは使いません。


どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで、足をくずして。左折で巻き込まないで。


焼きそばはお好きですか?


ワッツドゥーユーライク焼きそば?


あなたは何が好きですか焼きそば?


っておかしい。ワッツいらんわ。ワッツいらんわワッツ。いわんらワッツ。



ワッツいらんわ。(何回言うねん)



焼きそば、昔はきよこのせいもあり、あんまり好きじゃなかったんですが(6年前の記事参照


大人になってからおいしいと思うようになりました。


おいしい焼きそばを知ったからかも。ごめんおばあちゃん。(味なかったもんあれ)


娘(2歳)も大好きで、一時期おままごとといえば「焼きそば作るね」やったほど。



ソース味も大好きですが、塩味もビールに合うしすごく好きです。


お店で食べる塩焼きそばって、塩辛いだけじゃなく甘味もあって


どうやったら出せるんやろうと色々やってみた結果


みりんを結構いれればおいしくなると気付いた。


あと「ぬらぬらかしらこれ」ってぐらいごま油をいれるということも重要です。


麺、すぐパサつくし。口の中モサるし。パッサモッサ。(レッセパッセの姉妹ブランド)



最近は焼きそばの麺を買ったら専用の粉もついてきますが


それは野菜炒めなんかに使って、よかったら作ってみてください。

ばそきや。(屋台のテント風)←何回言うんこれ。ラテスカービベ何回言うん


<材料>(1人分)

豚バラ薄切り肉 40gぐらい

塩、こしょう 各少々

長ネギ 1/2本ぐらい

中華めん 1玉

酒 大さじ1ぐらい

Aごま油 大さじ1ぐらい

A顆粒鶏ガラスープの素 小さじ1/2ぐらい

A塩 小さじ1/2弱

A好みでおろしにんにく チューブでほんのちょっと

Aみりん 大さじ1ぐらい

あれば粗挽き黒こしょう 適量

好みでレモン汁 適量


<作り方>

豚肉は食べやすい長さに切って軽く塩こしょうをふる。ねぎは斜め薄切りにする。

フライパンに油(分量外)を熱して豚肉、ねぎを炒める。

あいているところに麺(すみません。園て書いてました。大規模すぎるわ)をいれ、ほぐさず両面こんがりするまで焼いて、酒をくわえてほぐし、

全体を炒め合わせ、Aを加えて混ぜる。

器に盛り、あれば黒こしょうをふる。レモン汁を好みでたっぷりかける。


具は魚介でもおいしいです。もやしとキャベツでも。



*************


以前ブログでお伝えしましたが


aene(アイーネ・学研パブリッシングさん発行)という、モノNAVIマガジンで


「syunkonのお部屋」というものすごく他愛無いお便りコーナーをやることになったんですが


その第二段が発売されました。


初回、「クリームシチューはメイン?汁もの?」でやったんですが


ちゃんとハガキを送って下さった方がいて、本当に感動しました。


見て下さっているかわかりませんが、ありがとうございます。


次のおたよりも募集しているので、もし本を持っていたら、ちらっとみてみてください。


(次は「お金の節約できる?できない?」で

節約得意な人のエピソードや、しようとして逆に失敗しまくった話など)


あと、aeneのサイトがあったのでリンク貼っておきます。


わたし×こども。aene子育てスタイル

------------------------------------------------------------

ここまで読んでくださって本当にありがとうございます。



鹿児島県産黒毛和牛を使ったレシピを紹介しています。

(プレゼント応募可能期間:2014年1月20日(月)~2月24日(月))


cottaさんのバレンタイン特集で、ガトーショコラを紹介しています。



バレンタインのレシピが大量に載ってます。

------------------------------------------------------------


お手数ですが、最後に下のバナーをクリックして応援頂けると嬉しいです。
                 

           

    レシピブログのランキングに参加しています。  


-------------------------------------------------------------

宝島社さんより「syunkonカフェごはん3」を発売させて頂きました。

☆今までの料理本です。

-------------------------------------------------------------
返信はできなくて本当に申し訳ないのですが、気軽にコメントしていただけたら嬉しいです。


無人の野菜売り場」のような個人個人の秩序で、ずっといい雰囲気を守って頂いてますので、完全公開です。(コメント欄に、「コメントは管理者により確認されています。掲載されない場合もありますので、あらかじめご了承ください。」と出てきますが、管理者はいません。すぐ公開です)


また、他の方のコメントに対する返事など自由にしていただいたら嬉しいです。

質問はコメント欄内でほとんど答えますので、気長に待って頂けたらありがたいです。