きてくださってありがとうございます!

このブログは

どこにでもある材料で、できるだけ安く、誰にでもできる料理を載せていきたいので


◆大さじ1杯の生クリーム

◆卵黄5個分

◆ローリエ、バルサミコ酢、渡り蟹、ワインビネガー、備中ぐわ、千歯こき・・・・


なんかは使いません。


どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで、足をくずして。結局プレーンを選んで。

これ、すごく簡単で、予想以上においしかったです。


厚揚げを潰して丸めて揚げ焼きにしました。


これが意外にクリーミーでびっくりした。


なんか少しホワイトソースいれてますか?って感じ。(なんかスポーツやってはったんですか?)


(あ、別にクリーミーな厚揚げナゲットを作ったわけではなくて


厚揚げナゲット自体がクリーミーってことな)←説明わかりにくいわ



包丁を使いたくなかったんでツナとコーンをいれましたが、中身はなんでもいいです。


ネギでも刻んだハムでもおいしそう。あとは、ネギとか、ハムでもおいしそう。(奇跡の記憶力)



味がぼんやりしないよう、ツナに砂糖と醤油で甘辛い味をつけてから混ぜてます。


厚揚げだと水切りがいらず、簡単なんで、よかったら作ってみてください。



ちなみに娘(2歳)はコーンが嫌いらしく、


見えるたびに暗い顔で「コーン。(取って)」と差し出してきたわ。


コーンが嫌いな子どもなんておらんと思ってた。(偏見)

<材料>

●厚揚げ・・・・1枚(150~200gぐらいの)←広範囲

●片栗粉・・・・・大さじ1強

●塩こしょう・・・・少々

●ツナ缶・・・・小1缶

Aしょうゆ・・・・・小さじ1ぐらい

A砂糖・・・・・小さじ1ぐらい

●コーン(冷凍)・・・・大さじ2ぐらい


<作り方>

ツナ缶は油を切ってAを混ぜておく。コーンは解凍しておく。

ボールにすべての材料をいれて手でよくつぶす。(※手をよくつぶすって書いてたわ。怖)

フライパンに油を炒め物より多めに熱して、丸めた厚揚げボールを(この時点で名がついてるんや)いれ、時々向きを変えながらこんがり揚げ焼きする。


☆私は裏と表しか焼けませんでしたが、器用な方はちゃんと全面揚がります。(油をたっぷりいれても全面揚がります)←でもいれへん

☆油にいれたら表面が固まるまで触らず、こんがり固くなったら裏返すようにすると潰れません。

☆油がはねるのが嫌な人は、まわりにも片栗粉をまぶすとはねにくいです。

好みでケチャップやぽん酢や塩、しょうゆやソースなどをつけても。(味にこだわり無さ過ぎるわ)




山本ゆりオフィシャルブログ「含み笑いのカフェごはん『syunkon』」Powered by Ameba

↑cottaさんで、レーズンとくるみのパウンドケーキのレシピを紹介しています。

------------------------------------------------------------

ここまで読んでくださって本当にありがとうございます。


お手数ですが、最後に下のバナーをクリックして応援頂けると嬉しいです。
                 

           

    レシピブログのランキングに参加しています。  


-------------------------------------------------------------

宝島社さんより「syunkonカフェごはん3」を発売させて頂きました。

☆今までの料理本です。

-------------------------------------------------------------
返信はできなくて本当に申し訳ないのですが、気軽にコメントしていただけたら嬉しいです。


無人の野菜売り場」のような個人個人の秩序で、ずっといい雰囲気を守って頂いてますので、完全公開です。(コメント欄に、「コメントは管理者により確認されています。掲載されない場合もありますので、あらかじめご了承ください。」と出てきますが、管理者はいません。すぐ公開です)


また、他の方のコメントに対する返事など自由にしていただいたら嬉しいです。

質問はコメント欄内でほとんど答えますので、気長に待って頂けたらありがたいです。