きてくださってありがとうございます!
山本ゆりオフィシャルブログ「含み笑いのカフェごはん『syunkon』」Powered by Ameba
このブログは

どこにでもある材料で、できるだけ安く、誰にでもできる料理を載せていきたいので


◆大さじ1杯の生クリーム

◆卵黄5個分

◆ローリエ、バルサミコ酢、渡り蟹、ワインビネガー、備中ぐわ、千歯こき・・・・


なんかは使いません。


どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで、足をくずして。ブロッコリーじみた笑顔で。

山本ゆりオフィシャルブログ「含み笑いのカフェごはん『syunkon』」Powered by Ameba

レンジでとろとろのスクランブルエッグを作り


以前紹介したレンジ照り焼きチキン と合わせて丼にしました。


変わり親子丼。


親は基本的に家では裸に靴下(好物は油揚げ)


子どもは前髪の長さが1cmしかないのに


後ろ髪はお尻の下まであるそうです。ちなみに好物はピータン。(変わり親子すぎるわ)



このスクランブルエッグは1分でできます。


油も使わず、洗い物も耐熱容器のみなのでおすすめ。



ただ、こんなにでっかい鶏肉1人でいらんかったわ。


すぐにご飯がなくなって、鶏肉ばっかりばっかりになった。(きいたことない日本語)



前も書いたんですが、レンジでお肉料理を作ると、余熱でどんどん火が通り


食べるときには固くなってしまうことが多いので


「え、まだ半生?大丈夫?」ってぐらいで取り出して置いておくと、やわらかく仕上がります。


結果、まだ生やったらごめん。


一回噛んだやつもっかいチンして。

山本ゆりオフィシャルブログ「含み笑いのカフェごはん『syunkon』」Powered by Ameba

<材料>(写真の物1皿分)

●鶏もも肉・・・・1枚(200gぐらい) ※2人で分けることをおすすめします

Aしょうゆ・・・・大さじ2ぐらい

A砂糖・・・・大さじ1ぐらい

Aみりん・・・・・大さじ1ぐらい

A好みでチューブのおろしにんにく、おろししょうが・・・・5ミリぐらいピャッと

●卵・・・・1個

B牛乳・・・・大さじ1ぐらい

Bマヨネーズ・・・・・小さじ1ぐらい

B塩・・・・・少々

●ごはん・・・・丼軽く1杯分

●刻みのり、刻みねぎ、白炒りごま・・・・・各適量


<作り方>

照り焼きチキンの作り方はこちらです。→レンジで一発!照り焼きチキン


スクランブルエッグを作る。

耐熱ボウルに卵をとき、Bをいれてよく混ぜ(泡だて器がおすすめです)、ラップをせずにレンジ(600w)で約40秒加熱する。とりだしてガーーーッと混ぜ、あとは10~20秒ずつ様子をみて加熱し、とりだして混ぜる。(余熱で火が通るので、まだ中心に生の部分がある状態でやめる)


器にごはんを盛り、鶏肉、卵を盛る。

あまったタレを耐熱容器にいれ、ラップをしてレンジで約30秒加熱し、上からかける。

意外にタレがあまらなかったり、生の鶏肉を漬けたタレを使うのは嫌だわ、という方は

同じような配合でタレを作るか、もしくは市販の焼肉のたれでもいいので

温めて上からかける。

好みでねぎ、ゴマ、海苔を乗せたり散らしたりしてもて遊ぶ。



同じようにして、一切火を使わないで作ったお弁当がこれ。
山本ゆりオフィシャルブログ「含み笑いのカフェごはん『syunkon』」Powered by Ameba

卵はお弁当用に、しっかりめに火を通します。


ブロッコリーとにんじんは一緒にレンジでチンして

ブロッコリーはゴマ和え、にんじんは塩とごま油であえるのみ。


鶏肉は前日に作っておき、つめるだけなんで


お米を栽培する期間などもろもろ含めても


所要時間、だいたい5か月弱でできるお弁当です。


※詰める時間は省く




山本ゆりオフィシャルブログ「含み笑いのカフェごはん『syunkon』」Powered by Ameba

↑cottaさんで、レーズンとくるみのパウンドケーキのレシピを紹介しています。

------------------------------------------------------------

ここまで読んでくださって本当にありがとうございます。


お手数ですが、最後に下のバナーをクリックして応援頂けると嬉しいです。
                 

           

    レシピブログのランキングに参加しています。  


-------------------------------------------------------------

宝島社さんより「syunkonカフェごはん3」を発売させて頂きました。

☆今までの料理本です。

-------------------------------------------------------------
返信はできなくて本当に申し訳ないのですが、気軽にコメントしていただけたら嬉しいです。


無人の野菜売り場」のような個人個人の秩序で、ずっといい雰囲気を守って頂いてますので、完全公開です。(コメント欄に、「コメントは管理者により確認されています。掲載されない場合もありますので、あらかじめご了承ください。」と出てきますが、管理者はいません。すぐ公開です)


また、他の方のコメントに対する返事など自由にしていただいたら嬉しいです。

質問はコメント欄内でほとんど答えますので、気長に待って頂けたらありがたいです。