きてくださってありがとうございます!

山本ゆりオフィシャルブログ「含み笑いのカフェごはん『syunkon』」Powered by Ameba

このブログは

どこにでもある材料で、できるだけ安く、誰にでもできる料理を載せていきたいので


◆大さじ1杯の生クリーム

◆卵黄5個分

◆ローリエ、バルサミコ酢、渡り蟹、ワインビネガー、備中ぐわ、千歯こき・・・・


なんかは使いません。


どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで、足をくずして。さりげなく前髪をおろして。
山本ゆりオフィシャルブログ「含み笑いのカフェごはん『syunkon』」Powered by Ameba

ささみをカリカリに仕立てあげるシナリオを考え、実行しました。(まるで犯罪のように言うな)



2年ほど前、鶏むね肉でクリスピーチキン を作ったんですが


そのささみ版の、ゴマ油版の、片栗粉版です。(ばんばんうるさい)



コンビニに売っているようなカリカリサクサクのチキンを、家にある材料で作ろうと


小麦粉とパン粉を混ぜた衣を二度づけするという方法をとっていましたが


今回は、小麦粉の代わりに片栗粉にして(なんとなく、よりカリッとしそうな気がして)


味付けもバターしょうゆからゴマ油しょうゆに変更しました。


溶かしバターを作らなくていいので、このほうが楽です。


あと、ささみは胸肉よりも形がわかりやすくて好き。スーーーンとして。



冷めてもお肉がやわらかいので、お弁当にもむいてます。



簡単なので、よかったら作ってみてください。
山本ゆりオフィシャルブログ「含み笑いのカフェごはん『syunkon』」Powered by Ameba
<材料>(約12本分)

●ささみ・・・・・4本

Aしょうゆ・・・・・大さじ1ぐらい

A砂糖・・・・大さじ1/2ぐらい

A酒・・・・・・大さじ1/2ぐらい

Aゴマ油・・・・小さじ1ぐらい

Aにんにく、しょうがのすりおろし・・・・・チューブで1cmずつぐらい

A卵・・・・1個。ちょっとあまるんで、倍量作るとしても卵は1個で足ります。

Bパン粉・・・・・大さじ5ぐらい

B片栗粉・・・・・・大さじ5ぐらい

B粗挽き黒こしょう(あれば)・・・・・小さじ1/4ぐらい


<作り方>

ささみは1本を斜めに3等分にスティック状に切って(小さいものは2等分)、縦横斜めに浅く適当に切り目をいれるように叩いて伸ばす。正解はないです。なんとなく細い形にできれば。

ビニール袋にAとささみをいれてもみこみ、15分ぐらい置いておく。

合わせたBをまぶし、もう一度袋に戻してAを絡め、またBをまぶす。(二度づけする)

フライパンに油(分量外)を1cmぐらい熱し、こんがり揚げ焼きにする。


☆二度づけする際、Bを最初から半量ずつに分けておくと、1回目に衣をつける時点で全部なくならずにすみます。なくなったら、適当にパン粉なり片栗粉なり足して下さい。


☆ささみの筋、私は全然気にならないのでほとんど取りませんが(そんなやつ聞いたことない)

取る時は、キッチンばさみでチョキチョキ切ってます。包丁で取ったらよくボロボロになるんで。

******

11月上旬、レシピブログmagazineが創刊されます。

詳しくはこちらをみてください。 → 今だけ予約特典!「レシピブログmagazine」

山本ゆりオフィシャルブログ「含み笑いのカフェごはん『syunkon』」Powered by Ameba

-------------------------------------------------------------

ここまで読んでくださって本当にありがとうございます。


お手数ですが、最後に下の2つのバナーをクリックして応援頂けると嬉しいです。
                 

           

    レシピブログのランキングに参加しています。  


             にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ          

    料理ブログ おうちカフェ よろしくお願いいたします!


ブログを続ける励みになります。本当にありがとうございました!

-------------------------------------------------------------

宝島社さんより「syunkonカフェごはん3」を発売させて頂きました。

☆今までの料理本です。

-------------------------------------------------------------
返信はできなくて本当に申し訳ないのですが、気軽にコメントしていただけたら嬉しいです。


無人の野菜売り場」のような個人個人の秩序で、ずっといい雰囲気を守って頂いてますので、完全公開です。(コメント欄に、「コメントは管理者により確認されています。掲載されない場合もありますので、あらかじめご了承ください。」と出てきますが、管理者はいません。すぐ公開です)


また、他の方のコメントに対する返事など自由にしていただいたら嬉しいです。

質問はコメント欄内でほとんど答えますので、気長に待って頂けたらありがたいです。