きてくださってありがとうございます!



☆4月1日、宝島社さんより「syunkonカフェごはん3」を発売させて頂きました。


↓楽天はこちらです。

【送料無料】syunkonカフェごはん 3 [ 山本ゆり ]

【送料無料】syunkonカフェごはん 3 [ 山本ゆり ]
価格:780円(税込、送料込)


↓Amazonはこちらです。

syunkonカフェごはん 3 (e-MOOK)/宝島社

¥780
Amazon.co.jp
山本ゆりオフィシャルブログ「含み笑いのカフェごはん『syunkon』」Powered by Ameba

このブログは

どこにでもある材料で、できるだけ安く、誰にでもできる料理を載せていきたいので


◆大さじ1杯の生クリーム

◆卵黄5個分

◆ローリエ、バルサミコ酢、渡り蟹、ワインビネガー、備中ぐわ、千歯こき・・・・


なんかは使いません。


どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで、足をくずして。めしべの柱頭にくっついて。
山本ゆりオフィシャルブログ「含み笑いのカフェごはん『syunkon』」Powered by Ameba


きゅうりが大量にあるんです


というコメントをこの夏けっこう頂きました。



結構前のコメントなので、もうそのきゅうりたちはとっくに消費されている


もしくは、冷蔵庫の隅っこでシワッシワのぶるんぶるん(SSBB)になっていると思うんですが


遅ればせながら紹介しますね≧(´▽`)≦ ←役立たずのカニっぽい笑顔



きゅうりに色んなものを足して作ったら結局もったいないことになりそうなんで


きゅうりだけで作りました。


おつまみにも、箸休めにも、最後の晩餐にもおすすめ。(チョイスミスで後悔しながら旅立つわ)



レシピというほどのもんでもないんですが


結構ポリポリと止まらない味なので


よかったら作ってみてください。

山本ゆりオフィシャルブログ「含み笑いのカフェごはん『syunkon』」Powered by Ameba

おつまみきゅうり

<材料>

●きゅうり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1本(京都銀行か)


A酢・・・・大さじ1ぐらい

A砂糖・・・・大さじ1ぐらい
Aしょうゆ・・・・大さじ1/2ぐらい

Aゴマ油・・・・・小さじ1ぐらい

A塩・・・・・ひとつまみ

Aチューブのおろしにんにく・・・・・ほんの少々。でもこれが決めてです。

A白炒りごま・・・好きなだけ


<作り方>

きゅうりを細切りにして、合わせたAで和える。


☆茹でたささみを割いたものや、カニカマを割いたものと合わせても。


山本ゆりオフィシャルブログ「含み笑いのカフェごはん『syunkon』」Powered by Ameba
きゅうりのゆずこしょうポン酢

<材料>

●きゅうり・・・・・1本

Aぽん酢・・・・・大さじ1ぐらい

A砂糖・・・・小さじ1ぐらい

Aゆずこしょう・・・・・小さじ1/4ぐらい


<作り方>

きゅうりは縞模様に皮をむいて、斜めに3ミリぐらいの厚さに切る。

ビニール袋にAをいれてきゅうりをいれてもみこみ、5分ほど置く。


☆茹でたささみを割いたものや、カニカマを割いたものの絵を描きながら食べても。


-------------------------------------------------------------

前言ってたやつの話です。(なんやねんこのタイトル)



8月16日に関西のケーブルテレビ


「海原やすよともこの裏側ハッケン!」に出させて頂いた件で


ケーブルテレビがうつらないから私は観れませんといっていたんですが


8月16日から1か月間だけ、ネットで観れるそうです。



よかったらここからみてください。→海原やすよともこの裏側ハッケン!


これの、「料理本の裏側」っていうところです。


前髪一部ピローンなってるわ丸いわでめっちゃ醜いし、載せるか載せまいか迷ったんですけど


一生に一度の記念なので、載せました。(3回消したけどもう消さへん)



この番組の最後にコーヒーのパンナコッタのレシピががさらっと出てくるんですが


(料理番組じゃないから、細かい分量とか無しに、さらっとテロップで)


そのくわしいレシピはこちらです。


コーヒーのパンナコッタ


山本ゆりオフィシャルブログ「含み笑いのカフェごはん『syunkon』」Powered by Ameba

これの、上のゼリーの代わりにコーヒーの粉をふっただけのものです。


(なぜかテレビの材料には生クリームが抜けてたんですが、実際いります!すみません・・・)

-------------------------------------------------------------

ここまで読んでくださって本当にありがとうございます。


お手数ですが、最後に下の2つのバナーをクリックして応援頂けると嬉しいです。
                 

           

    レシピブログのランキングに参加しています。  


             にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ          

    料理ブログ おうちカフェ よろしくお願いいたします!


ブログを続ける励みになります。本当にありがとうございました!


☆今までのレシピ本です。

(読んで下さっている方のおかげです。本当にありがとうございます)


-------------------------------------------------------------
返信はできなくて本当に申し訳ないのですが、気軽にコメントしていただけたら嬉しいです。


無人の野菜売り場」のような個人個人の秩序で、ずっといい雰囲気を守って頂いてますので、完全公開です。(コメント欄に、「コメントは管理者により確認されています。掲載されない場合もありますので、あらかじめご了承ください。」と出てきますが、管理者はいません。すぐ公開です)


また、他の方のコメントに対する返事など自由にしていただいたら嬉しいです。

質問はコメント欄内でほとんど答えますので、気長に待って頂けたらありがたいです。