きてくださってありがとうございます!


☆4月1日、宝島社さんより「syunkonカフェごはん3」を発売させて頂きました。


↓楽天はこちらです。

【送料無料】syunkonカフェごはん 3 [ 山本ゆり ]

【送料無料】syunkonカフェごはん 3 [ 山本ゆり ]
価格:780円(税込、送料込)


↓Amazonはこちらです。

syunkonカフェごはん 3 (e-MOOK)/宝島社

¥780
Amazon.co.jp

レシピブログさんで連載をさせて頂いてます


山本ゆりの簡単♪週末カフェ朝ごはん 』を、今日更新しました。



今回は、レーズンパンとウインナー、温野菜の朝ごはんプレートです。

山本ゆりオフィシャルブログ「含み笑いのカフェごはん『syunkon』」Powered by Ameba


本当にただ盛っただけですが


まあ


朝ごはんですから。(不器用ですから、みたいに使ったけど意味不明)



よかったらまた見てください。↓
山本ゆりオフィシャルブログ「含み笑いのカフェごはん『syunkon』」Powered by Ameba




そして、昨日の記事にたくさんコメント頂いてありがとうございました。


色んなコメントに共感しました。


そう!って。


そうそう!それそれ!って。


そうそうそう!それ!それーーー!って。(語彙力よ)


すべてに返信したくなる衝動をいつも押さえてます。



そして


「ひたひた」が好きなのわかる!


っていうコメントも。



なんかいいですよね。ひたひたまで水を注ぐ、って。


一応、「ひたひたって?」っていうコメントがあったので書きますが


煮物などで、水やだしを、材料の頭がちょっと出るか出ないか・・・ぐらいにいれることです。


なんかちょうどええ塩梅に。(この「ええ塩梅」って言葉も好きやわー)



あと、これは料理用語ではないと思うんですが


コメントにもあった「こっくり煮る」もめっちゃ好きやわ。


こっくり


って、なんともおいしそうで。


10円玉に指をおいてさあ。(そっちかい)



他にも好きな料理用語をあげると(全然詳しくないけど)

寝かせる


とか。


ただ置くだけじゃなくて、寝かせてあげる、っていう言い方。



煮含める 


っていうのも大好きです。


コトコトとだしを中に染みこませながら煮る感じがたまらなくおいしそう。


「含める」っていう表現がいいよなあ。いったい何を含めてくれるんやと。(だしや)



煮切るとか、煮転がす


なんかも好き。


どんどん転がしてほしい。もっと煮切ってほしい。ほらもっと煮切って。ねえ。(煮切りプレイ)



そして


こういう調理用語の面などでも


本を作る段階で毎回宝島社さんと少しもめることがあるわ。(ちなみに100%負けるわ)



私は、そもそも料理本を読むのが好きなんで


どちらかというと、料理用語を使いたいし


レシピを細かく書きたがるところがあります。


ごん狐というよりチロヌップの狐色になったらなど。(うっとうしいわ)



でも、難しい言葉や長い文章のせいで作る気になれない人がたくさんいるからと


編集の段階で、全部言い換えられます。



●ひたひたまで水をそそぐ → かぶるぐらいまで水をいれる


●3時間寝かせる → 3時間置く


●塩で下味をつける → 塩をふる


●鍋を返す → 混ぜる



なんとなく簡単そうに見えるのは、こういうイトウさんの配慮のおかげだと思います。



最初は「いやいやいや、これは微妙なニュアンスが・・・」ともんもんとして


「ここだけはちょっと・・・」「ゆとり教育か」


など小さく反抗していましたが(反抗て)


それは、「山本さんのための本ではなく、読んだ人にとってわかりやすく、満足する本を」


と言われ続けているので、納得できるようになりました。


世の中には勉強になったりきちんとした本はなんぼでもあるから


そうじゃない本があったっていいかもしれんと。この本で覚える必要はないんやろうと。



確かに、たまたま私が料理本が好きだったから知ってるだけで


もし私が初めて縫い物の本を買ったとしたら


なみぬいチャコペン以外の用語なんて一切わからんしな。


みんなそれぐらいわかるやろっていうのは傲慢で。


(会社では「わからんほうが悪い」「調べろ」って言われてきたけど)



でも、言いかえだけじゃなく



●こんがり狐色になるまで揚げ、よく油を切る → 揚げる


●野菜がしんなりして量が減ったらAを加える → Aを加える



などになってくると


「いやちょっと待って下さい(涙)」と反抗するパターン。



そして、必ず納得して従うパターン。(絶対に負ける戦いがそこにはある


なんにしても


楽しく作れたらそれが一番いいんやと思う。



でも


個人的には、微妙な日本語の違いのある料理用語は好きです。



他にも、私なんかまったく知らん言葉がまだまだあるんやろう。




なんかオリジナルの表現作ろかな。




ぬんぼまんらちーん




とか。(どういう状況)


-------------------------------------------------------------

ここまで読んでくださって本当にありがとうございます。


お手数ですが、最後に下の2つのバナーをクリックして応援頂けると嬉しいです。
                 

           

    レシピブログのランキングに参加しています。  


             にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ          

    料理ブログ おうちカフェ よろしくお願いいたします!


ブログを続ける励みになります。本当にありがとうございました!


☆今までのレシピ本です。

(読んで下さっている方のおかげです。本当にありがとうございます)


-------------------------------------------------------------
返信はできなくて本当に申し訳ないのですが、気軽にコメントしていただけたら嬉しいです。


無人の野菜売り場」のような個人個人の秩序で、ずっといい雰囲気を守って頂いてますので、完全公開です。(コメント欄に、「コメントは管理者により確認されています。掲載されない場合もありますので、あらかじめご了承ください。」と出てきますが、管理者はいません。すぐ公開です)


また、他の方のコメントに対する返事など自由にしていただいたら嬉しいです。

質問はコメント欄内でほとんど答えますので、気長に待って頂けたらありがたいです。