きてくださってありがとうございます。


このブログは、料理とただの話をだいたい交互に書いています。


↓アボカド、トマト、ベーコン、目玉焼きのベーグルサンドの記事はこちらをクリック
山本ゆりオフィシャルブログ「含み笑いのカフェごはん『syunkon』」Powered by Ameba

よく雑誌なんかで「ママ友たちとテーマを決めて持ち寄りおうちカフェ」みたいな企画あるけど


私の周りでそんなんしてる人見たことないわ。


豆のペーストを小さな容器にいれてマスキングテープに「ビーンズ」とか書いて


手作りパン持っていく文化をまだ味わったことがない。


友達からこの間手作りのお菓子もらったけど、アルミホイルに包んでタッパーに入ってたわ。


個人的にはこんな感じのほうが好きですが。なにより気が楽。


いや、ビーンズも可愛くて嬉しくなっちゃうとは思うけど。(嬉しくなっちゃうて)



子どもが小さいんで、友達と会う時は家で集まることは多いんですが


だいたいご飯はマクドナルドを買うか、一緒に近くに買いに行くか、大人数ではピザを取ってます。


なんか、手作りのごはんを振る舞うと気を遣わせてしまうんではないかと思って。



でも友達がお菓子を買ってきてくれることが多いし


会ったらできるだけ長くしゃべりたいのもあって、作ることもあります。(あと「作って」って言われるときとか)


でもランチョンマットとかまず敷かん。


雑誌の仕事やったら、マスキングテープを爪楊枝に貼ったやつをいちごに刺したりするけど


実生活でそんなんしたことない。いちごは手やわ。手いちご。(野いちごみたいに)



なんやろ


なんか恥ずかしいねん。


英字新聞クシャッとして敷いたりなんかしたら「出たブログのやつ」みたいに思われそうで。(自意識過剰)



あと、あんまり綺麗にしてたら気使うかなと思って。


めっちゃ綺麗にコーヒーカップにソーサーが出てきて角砂糖が添えてあったら


気軽にお尻とか掻きにくいやろし。(たとえ地べたでカレー振る舞っても気軽にお尻掻かんわ)



そもそも周りがそんな雰囲気じゃない


友達がケーキとかドーナツ持ってきてくれた時、お皿をだそうとしたら、結構みんな


「え!洗うんもったいないやん!まさかいつもそうしてるん!?ティッシュでいいって!」


とか言うから


どちらかというと普段結構お皿で食べてるくせに


いや!いつもティッシュやで!」とか強がって(強がりなんそれ)


ある時から、もう自ら「お皿とか出さんけどいい?ティッシュでごめん」ってティッシュ渡してんねやん。



そんなんしてたら、もう方向がどんどん意味わからんくなってきて



去年、「みしらん」のディレクターさんたちが挨拶に来て下さった時(こんなど素人にわざわざ。なんて丁寧な会社)


六花亭のバターサンドがあってんけど、どう出そうか迷ってんやん。


紙むいて盛り付けたら、食べなあかんみたいやし


市販のお菓子やのにお洒落に盛り付けてるよと思われたら恥ずかしいと思って


結果、ティッシュの箱とともに、バターサンドを箱ごと出してしまった。


ちょっと蓋スライドさせて。


(「あ、よかったらティッシュ敷いてどうぞ」って、そのほうが恥ずかしいやろ)


初対面のお客様やったのに、完全に判断誤ったわ。


そしてマグカップにコーヒーどーんと出したけど(ちなみにクマの絵がついた100円均一のマグカップ)


これこそあの「いざという時のために置いてあるコーヒーカップ」を出すべき時やったんじゃござらんかい。



でもめっちゃいい人やったんで


「バターサンド!これ、ただただ美味しいやつじゃないですか!!


って言って、その場でムシャー食べてくださったわ。優しい。そして恥ずかしい。



そういえば何年も前にこのブログで


気を遣わないことが気遣いになることもある」っていう記事を書いたことがあるよなと思って


探して読んだけど(→この記事「本物の気遣いができるということについて


もはやそんなレベルじゃなく、普通以下になってたわ。


私なんかがどんだけ精を尽くしたところで、どうせ相手が気を遣うほどのおもてなしなんてきへんねんから


むしろ多少頑張れよと思った。




最後余談ですが、この間私が最低なことをしてしまった話。


最初に友達からタッパーでお菓子もらったって書いたんですが


この間、私の家から何か持って帰る時に、「あの前渡したタッパーに詰めて帰るわ」って言われてんやん。


私、あれ借り物であること忘れて、完全にさらっと自分の物にしてしまってて。


「うわ!もしかして使ってしまってるかも・・・・ちょっと待ってな!」


って確認したら



なんと福神漬けいれてたからな。



平謝りして、自分に呆れてしばらく落ち込んだわ。(爆笑されたけど)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆宝島社さんからレシピ本を出版させて頂きました。


読んでくださっている方のおかげです。本当にありがとうございます。


【送料無料】syunkonカフェごはん 2

【送料無料】syunkonカフェごはん 2

【送料無料】syunkonカフェごはん 2
価格:780円(税込、送料別)

【送料無料】syunkonカフェ

【送料無料】syunkonカフェ
価格:780円(税込、送料別)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

返信はできなくて本当に申し訳ないのですが、気軽にコメントしていただけたら嬉しいです。

無人の野菜売り場」のような個人個人の秩序で、ずっといい雰囲気を守って頂いてますので、完全公開です。

(コメント欄に、「コメントは管理者により確認されています。掲載されない場合もありますので、

あらかじめご了承ください。」と出てきますが、このブログに関しては、管理者はいません。すぐ公開です)

また、他の方のコメントに対する返事など自由にしていただいたら嬉しいです。

質問はコメント欄内でほとんど答えますので、気長に待って頂けたらありがたいです。