きてくださってありがとうございます!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆4月7日、宝島社さんから2冊目のレシピ本を出版させて頂きました。


読んでくださっている方のおかげです。本当にありがとうございます。


楽天はこちらです。↓

【送料無料】syunkonカフェごはん 2

【送料無料】syunkonカフェごはん 2

【送料無料】syunkonカフェごはん 2
価格:780円(税込、送料別)


Amazonはこちらです↓

syunkonカフェごはん 2 (e-MOOK)/山本 ゆり

¥780

Amazon.co.jp

☆1冊目はこちらです。

syunkonカフェごはん (e-MOOK)/山本 ゆり

¥780 Amazon.co.jp

【送料無料】syunkonカフェ

【送料無料】syunkonカフェ
価格:780円(税込、送料別)

含み笑いのカフェごはん『syunkon』

このブログは、どこにでもある材料で、できるだけ安く、誰にでもできる料理を載せていきたいので、

◆大さじ1杯の生クリーム
◆卵黄5個分
◆ローリエ、バルサミコ酢、八角、渡り蟹、ワインビネガー、備中ぐわ、千歯こき・・・・

なんかは使いません。


どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで。足をくずして。バゲットで顔をサンドして。
含み笑いのカフェごはん『syunkon』
鶏のからあげです。


からあげ大好き。


実はカロリーゼロですっていう事実が明らかになりましたとか言われたら毎日でも食べたいわ。


誰か研究してみてほしい。(研究費ドブに捨てるようなもんやわ)



普段は醤油ベースで作りますが、時々こっちが食べたくなります。


作り方を書くほどでもないですが、塩やにんにくで下味をつけて片栗粉をまぶして揚げるだけ。


ただいつもと違うのが


下味はちょっと薄めにして、出来立てに上から塩こしょうを少しかけます。フライドポテト方式。


なので食べたときに舌にダイレクトに「塩!」って感じがします。だって塩食べてるし。


あの、王将のからあげについてくる魔法の粉をつけるイメージで作りました。


あの粉は塩と山椒を混ぜてフライパンで炒ったものらしく


今回、なかったので塩とこしょうでやってます。もう全然違うけどな。鼻に抜ける風味が全然違うわ


文字に表しづらいけど


山椒の風味は


・・・・・ハフスンッ・・・


胡椒の風味は


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ハフスンッ・・・(一緒やないか)



まあ、スパイスっていう分類では共通なんで、とにかく広い視野で物事を考えてみました。


山椒がある人は是非使って下さい。



ちなみにマヨネーズ全然いらないんで、野菜用にして下さい。
含み笑いのカフェごはん『syunkon』

<材料>2人分。おかずがこれだけで、食べまくりたい場合は1人分

●鶏もも肉・・・・・1枚(250gぐらい)
A塩・・・・小さじ1/4ぐらい

A酒・・・・・大さじ1ぐらい

A砂糖・・・・・ひとつまみ

Aチューブのおろしにんにく・・・・びゅーっと1~2cmほど

A粗挽き黒こしょう・・・・・少々

●片栗粉・・・・・適量

●塩こしょう・・・・・・少々


<作り方>

鶏肉はAをもみこんで30分ぐらい置き、片栗粉をまぶす。

フライパンに油(分量外)を熱して鶏をいれ、こんがり揚げる。揚げたてに塩こしょうをふる。


☆おばあちゃんのyahoo!!知恵袋

Q.から揚げをジューシーに揚げるコツを教えて下さい。


A.そんなのご自分で調べたらどこにだって載ってますよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ここまで読んでくださって本当にありがとうございます。


お粗末なブログながらランキングに参加させてもらってます。
お手数ですが、最後に下の2つのバナーをクリックして応援頂けると嬉しいです。
                 

レシピブログのランキングに参加しています。よろしければクリックお願いします!

にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ

料理ブログ おうちカフェ よろしくお願いいたします!


ブログを続ける励みになります。本当にありがとうございました!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

返信はできなくて本当に申し訳ないのですが、気軽にコメントしていただけたら嬉しいです。

無人の野菜売り場」のような個人個人の秩序で、ずっといい雰囲気を守って頂いてますので、完全公開です。

また、他の方のコメントに対する返事など自由にしていただいたら嬉しいです。

質問はコメント欄内でほとんど答えますので、気長に待って頂けたらありがたいです。