きてくださってありがとうございます!


久しぶりに自分で「旨!」とかつけてしまいました。


恥ずかしい。穴があったら出たり入ったりしたい。(何遊んでんねん)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆4月7日、宝島社さんから2冊目のレシピ本を出版させて頂きました。


読んでくださっている方のおかげです。本当にありがとうございます。


楽天はこちらです。↓

【送料無料】syunkonカフェごはん 2

【送料無料】syunkonカフェごはん 2

【送料無料】syunkonカフェごはん 2
価格:780円(税込、送料別)


Amazonはこちらです↓

syunkonカフェごはん 2 (e-MOOK)/山本 ゆり

¥780

Amazon.co.jp

☆1冊目はこちらです。

syunkonカフェごはん (e-MOOK)/山本 ゆり

¥780 Amazon.co.jp

【送料無料】syunkonカフェ

【送料無料】syunkonカフェ
価格:780円(税込、送料別)

含み笑いのカフェごはん『syunkon』

このブログは、どこにでもある材料で、できるだけ安く、誰にでもできる料理を載せていきたいので、

◆大さじ1杯の生クリーム
◆卵黄5個分
◆ローリエ、バルサミコ酢、八角、渡り蟹、ワインビネガー、備中ぐわ、千歯こき・・・・

なんかは使いません。


どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで。足をくずして。つぶ貝を意識して。含み笑いのカフェごはん『syunkon』

見た目なんかあれみたいやわ。



あれ



グランドピアノ。(視力よ)


おいしくできたので、今月もう2回も作った自信作です。


自信作って言った瞬間自信なくなってきたから今の忘れて下さい。すみません。度が過ぎました。



鶏肉に下味をつけて揚げ焼きにしたものに、ピリ辛のケチャップだれを合わせました。


ピリ辛ですが、甘めの味付けで食べやすくて、白いチワワがほしくなります。(ごはんちゃうんかい)


ごはんと同時に白いチワワが。(落ち着いて食事できへんわ)



味を説明しますと

エビチリみたいな味


これをエビで作ったらエビチリかも。エビチリじゃないかも。エビチリって何?



簡単ですが


揚げ焼きにするのが面倒くさくて死にそうです


って方は、片栗粉をまぶしてただ焼くだけでいいです。


ほんでその油をちょっとだけ増やしてみて。(揚げ焼きー!騙したー!詐欺師ー!杉山法律事務所ー!)←どんだけ責め立てんねん



そういえば、このブログ鶏肉ばっかりやな。


なんでやろう。


前世鶏やったんかな。(やとしたらどんだけ自虐的やねん)

含み笑いのカフェごはん『syunkon』

洗濯ばさみて。


<材料(1~2人分)>

●鶏もも肉・・・・・1枚(250gぐらい)

Aチューブのおろしにんにく・・・・・びゅーっと2~3cm

Aチューブのおろししょうが・・・・・・びゅーっと2~3cm

A塩こしょう・・・・・少々

A酒・・・・・・少々

●片栗粉・・・・・適量

Bケチャップ・・・・・大さじ2ぐらい

B醤油・・・・・大さじ1ぐらい

B砂糖・・・・・大さじ1ぐらい

B酒・・・・・大さじ1ぐらい

B豆板醤・・・・・小さじ1/2ぐらいから好みで

B水・・・・・大さじ3ぐらい


<作り方>

鶏肉は一口大に切ってAをもみこみ、片栗粉をまぶす。フライパンに油(分量外)を多めに熱して揚げ焼きし、

油を切る。Bを混ぜ合わせる。洗ったフライパンにBをいれ、わっしゃーとなったら鶏肉をいれて絡め、火を止める。


※すぐわっしゃーとなるのですぐ火を止めてください。煮詰めて「味濃っ!」となったらお湯を足して伸ばせば無問題。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ここまで読んでくださって本当にありがとうございます。


お粗末なブログながらランキングに参加させてもらってます。
お手数ですが、最後に下の2つのバナーをクリックして応援頂けると嬉しいです。
                 

レシピブログのランキングに参加しています。よろしければクリックお願いします!

にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ

料理ブログ おうちカフェ よろしくお願いいたします!


ブログを続ける励みになります。本当にありがとうございました!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

返信はできなくて本当に申し訳ないのですが、気軽にコメントしていただけたら嬉しいです。

無人の野菜売り場」のような個人個人の秩序で、ずっといい雰囲気を守って頂いてますので、完全公開です。

また、他の方のコメントに対する返事など自由にしていただいたら嬉しいです。

質問はコメント欄内でほとんど答えますので、気長に待って頂けたらありがたいです。