きてくださってありがとうございます。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆4月7日、宝島社さんから2冊目のレシピ本を出版させて頂きました。


読んでくださっている方のおかげです。本当にありがとうございます。


楽天はこちらです。↓

【送料無料】syunkonカフェごはん 2

【送料無料】syunkonカフェごはん 2

【送料無料】syunkonカフェごはん 2
価格:780円(税込、送料別)


Amazonはこちらです↓

syunkonカフェごはん 2 (e-MOOK)/山本 ゆり

¥780

Amazon.co.jp

☆1冊目はこちらです。

syunkonカフェごはん (e-MOOK)/山本 ゆり

¥780 Amazon.co.jp

【送料無料】syunkonカフェ

【送料無料】syunkonカフェ
価格:780円(税込、送料別)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この間、1本だけ夜ごはんの時に飲もうと


近所の酒屋さんに缶チューハイを買いに行きました。乳母車を押して。(いつまでもベビーカーって言われへん)


ちなみに詳しいお店の雰囲気はこの昔の記事を見てください。→(この記事です



今日はご夫婦じゃなくておじいさん1人がレジにいました。


山本:お願いします。


おじいさん:・・・・・・。(静止)



え?



山本:・・・・・・。


おじいさん:・・・・・・。


山本:・・・・・・。


おじいさん:・・・・・・あっ。はいはい。



ぇえーーー!どんだけ気付かんねん。誰もおらん店内で。



おじいさん:えーっと・・・(バーコードをピッとするも、ならない)


山本:・・・・・・。


おじいさん:えーー・・・


山本:・・・・・・。


おじいさん:・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ピッ。



鳴った。



おじいさん:139円やね。


山本:はい。(140円出す)


おじいさん:・・・・・・・。(静止)


山本:・・・・・・・・・。


おじいさん:・・・・・・・・・。(静止)



また止まった!!



おじいさん:・・・・・・・・え?



山本:え?



おじいさん:・・・・・・・・あ!139円・・・・・140円。そうか。



納得されたらしい。



おじいさん:ごめんなさい。おつりやね。


山本:はい。


おじいさん:あー・・・・・・・


・・・・・・・・・・・・・・


・・・・・・・・・・・・・1円。



おっそ。



ちなみに私のこの時の格好


小さいウエストポーチ的なかばんを下げてるだけで


他になんの袋らしきものも持ってなかってんけど



おじいさん:袋いるか?



いるわ。


なんでキンキンに冷えた缶チューハイ手に持って歩かなあかんねん。


え、今飲むってこと?私ワイルドか。



ってあとから思ったくせに、そう聞かれるととっさに出たのは



山本:あ、大丈夫です!



なんでやねーん。ではウエストポーチに・・・・って入らんわ。


入ったとしても水滴でいろんなもんに被害こうむるわ。



おじいさん:はい。


山本:ありがとうございます。(冷たっ!!!!)



そしてお店を出ようとすると



おじいさん:あんたが飲むんか?



山本:え?



おじいさん:それ、あんたが飲むんか?



山本:はい。



おじいさん:母乳やろ?



山本:あーもう違うんですよー><



おじいさん:そやったらええわ。母乳やったら子どもに影響があるからな。



ええ人です。


全く親しくない間柄であろうとそこは気になるという。酒屋さんとしてか親としてか。



そして冷たすぎて右左何回も持ち替えてヒィィー-ってなりながら家路を急ぎました。ヒィィー。ひゃっこい。(言わん)



この間行った時は別のパートの優しいおばさんがレジやってんけど


お釣りの1000円札が足りませんでした。



おばさん:あーもう。おじいさんそのままあがっちゃった。ちょっと待ってな。ごめんね。


山本:はーい。


お客さんのおばさん:どうしたん?


おばさん:いや、あのおじいさん!あがっちゃったんよそのまま!それでお釣りが足りなくて。


お客さん:あかんでちゃんと見とかな。おじいさん最後確認せーへんから


なんで知ってんねん。


お客さん:でもな、一回やったらもう覚えるわ。なんでも1回失敗したらそれで学ぶから



ええこと言うたー。



おばさん:あー確認しとけばよかった。前もあったんよこれ



1回やってたーーー!!学んでなかったー!



おばさん:ごめんなほんまに。今電話してるから。


山本:全然いいですよー。


おばさん:もう時間ないお客さんやったら「もういいですわ!」って怒って帰るわなあ!


あ、あんた(お客さん)・・・・1000円札持ってない?



お客さんに聞いたー!



お客さん:持ってる持ってる。え、なんぼ?


おばさん:9000円。


お客さん:そらないわー!(笑)


山本:ないですよねー!(笑)


3人:ははははは(笑)



ほのぼの劇場か。




そして


息子さんが「どうもすみません」と札束を持って現れました。「とりあえず20枚!」と。



行くたびにこの店が好きになります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ここまで読んでくださって本当にありがとうございます。

お粗末なブログながらランキングに参加させてもらってます。
お手数ですが、最後に下の2つのバナーをクリックして応援頂けると嬉しいです。
                 

レシピブログのランキングに参加しています。よろしければクリックお願いします!

にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ

料理ブログ おうちカフェ よろしくお願いいたします!


ブログを続ける励みになります。本当にありがとうございました!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

返信はできなくて本当に申し訳ないのですが、気軽にコメントしていただけたら嬉しいです。

無人の野菜売り場」のような個人個人の秩序で、ずっといい雰囲気を守って頂いてますので、完全公開です。

また、他の方のコメントに対する返事など自由にしていただいたら嬉しいです。

質問はコメント欄内でほとんど答えますので、気長に待って頂けたらありがたいです。