きてくださって本当にありがとうございます!

ちょっと前になりますが「幼い頃のびっくりする遊び 」という記事を書きました。


そのコメントが面白かったんで、いくつか抜粋して記事にしたものです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆4月7日、宝島社さんから2冊目のレシピ本を出版させて頂きました。


読んでくださっている方のおかげです。本当にありがとうございます。


楽天はこちらです。↓

【送料無料】syunkonカフェごはん 2

【送料無料】syunkonカフェごはん 2

【送料無料】syunkonカフェごはん 2
価格:780円(税込、送料別)


Amazonはこちらです↓

syunkonカフェごはん 2 (e-MOOK)/山本 ゆり

¥780

Amazon.co.jp

☆1冊目はこちらです。

syunkonカフェごはん (e-MOOK)/山本 ゆり

¥780 Amazon.co.jp

【送料無料】syunkonカフェ

【送料無料】syunkonカフェ
価格:780円(税込、送料別)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

『一人が目をつぶって全速力で走る。もう一人が「右!」とか「左!」とかって指示を出す遊びしてて。
指示係の私がちょとよそ見したと同時に、全速力で走ってた友達が、田んぼに落ちました』


これと同じような意見がいくつかありました。

でもわかるわー。子どもってなぜかすぐ目つぶって遊びたがる。


はまざきまいも道路わきの溝に落ちたわ。

私のせいで。私が「いける!」って言ったから。


『スーパーの袋に2つ穴をあけてそこに足を入れて持ち手のところを肩に掛けて着ていました。すっぽんぽんで。

レジ袋de水着。しかもその姿で水遊びではなく縄跳びをしてました。』


おしゃれ。


『私は・・・・子供のころ一人でシーツやお布団を腰に巻きつけてドレスみたいにしてお姫様ごっこをしてました・・・(笑)

なんか裾が長いドレスに憧れていて何度もシーツをドレスみたいにして引きずって歩いてドレスを着ているかのような感じで歩いたり・・・・

今思い出すと…一人で何やってるの~><
って恥ずかしいです(笑)』


めっちゃ可愛いですよ。レジ袋de水着と全然違う。(※大好きです)


『私も自分のうちの近くに
ノーパン喫茶が出来て
見たことも行ったことも
ないくせに、おままごとでノーパン喫茶ごっことか
してた(笑)
『停電です!』
『きゃーさわらないでくださいお客さん!』』


想像力がすごい。ほんまにこんなんしてそうやわ。


『私も子供の時、エッチごっこなるものを
してました(笑)

リカちゃん人形の
パンツを脱がせて「キャー!」とか言う
遊びです・・・』


うちのリカちゃん人形そもそもノーパンやったわ。


『給食のメニュー、五目なんとかに、入ってた、

うずらの卵を、いつまで口に入れて置けるかwwww

5時間目も6時間目も・・・お掃除んときも・・・フヤフヤなうずらの卵を,見せ合うという。。。

しょーもない、しかも、汚いwww』


うわーめっちゃ子どもが好きそうな遊び。


『私は体育の時間や朝会など、
体育座り(&←こういう感じ)しながら先生のお話を聞く時に、
つるギリギリのところまでふくらはぎに力を入れる
っていうひとりあそびをしてました。
先生の目を見て、真剣に話を聞いているそぶりをしながらやるのがポイント。
つる直前で弛緩させます。

緊張と弛緩のせめぎ合い

…つったら(こむらがえりになったら)負け。』


負けっていうかもう大惨事。


『安治川の支流のドブ川に
星の砂、探しに行ったもんなぁ・・・。』


星の砂なつかしい!よく誕生日プレゼントにあったような。匂い玉と星砂・・・


『おたまじゃくしに

いっぱい砂をつけて、フライとかいって

池にポンといれてただす♪』


音符がひどい。


『おならをしたくなったら立ち上がり歩き始めて一歩踏み出すごとに屁を分割払いします(・ω・)

何回払いにできるか挑戦していました。


無邪気な子ども。


今でもしています。』


うそーん。


『しっこを途中で止める!っていうのもやりました!

ドアに耳をひっつけて友人が聞いているのでがんばりました←変態やろ』


この筋肉の動きってできる人のほうがいいらしいですね。


『私ゎクラスの女の子と給食をみんなで同じ順序で食べるってゆうゲームしてました(笑)席が遠い子とはジェスチャーで『ハンバーグ、半分!!』みたいな(笑)だから牛乳飲みたくても飲めない(笑)指示を出すのは交代制で7人くらいでやってました(//∀//)だからいつも最後まで給食がなくならない(笑)』


牛乳、ぜんぶ!! とか言われたら死にそう。


『小学生の時、学校から家までに、どんだけ変装できるか?みたいなん一人でコソコソして楽しんでました!
髪の毛を三編みからほどいてみたり、しばらくしてポニーテールにしたり、靴下脱いでみたり、ジャージのチャック閉じてたん開けてみたり、しまいにはランドセル前に担いでみたり、雨降ってないのに傘さしたり…と自分なりに違う人になりきって帰宅しとったつもりやったみたい(笑)
(σ*´∀`)ヘンタイ
通りすぎる人とかに自分てバレんよーに帰宅できるかが醍醐味やってん!
誰もオマエなんて見てないしって感じやけど…
あ、なんかあの時の自分て可哀想な子供やったんやって思えてきたー(笑)
( ̄□ ̄;)!!』


ランドセル前に担いでるからあの子ゆりちゃんちゃうわ・・・


って絶対ない。


『わたしは毛糸に五円玉通して、銭形平次ごっこをやってました。ひとりで。
あ、あと、なんか音楽に合わせて踊ったり。つまり創作ダンスですね。
これもひとりで。。』


大丈夫ですひとり遊びは大事です。


『私は小学生のころ、いらなくなった服をリメイクして自分好みの衣装を作る→歌ったり踊ったりする。
っていう遊びをしてました( ´ ▽ ` )ノ


ほら大丈夫ですみんなやってます。


アイドル気分だったけど、今思えばきったない服きて踊ってる変な人ですね。
一緒にやってくれる友達がいたのが唯一の救いでした。笑』


ひとりじゃなかったー!


『私は体育座りして上の服で足を全部覆って、その状態のまま横っ飛びで移動する…っていう無駄な事をしてました。』


こんな子おったおった。


『家の中のありったけの食材(小麦粉、卵、牛乳、醤油、マヨネーズ、クリープ、海苔の佃煮、カルピス、ソース…等)を混ぜて、お椀に入れてそのままオーブントースターに入れて焼く、という遊びを姉妹でやってました!

げぼ出し研究会という名前をつけてました(^-^;。』


名前よ。


『私はペロペロキャンディ(派手な色の大きいやつ、わかりますか?)をそのまま口に入れたり出したりしてました。
ヨダレ出まくり。』


ペロペロせえ。



色々ありがとうございます!


他にもいっぱいありました。カエルつりとかつばとばしとか、ブルースリーごっことか・・・・


子どもが何してても心配せんとこうと思います。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ここまで読んでくださって本当にありがとうございます。

お粗末なブログながらランキングに参加させてもらってます。
お手数ですが、最後に下の2つのバナーをクリックして応援頂けると嬉しいです。
                 

レシピブログのランキングに参加しています。よろしければクリックお願いします!

にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ

料理ブログ おうちカフェ よろしくお願いいたします!


ブログを続ける励みになります。本当にありがとうございました!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

返信はできなくて本当に申し訳ないのですが、気軽にコメントしていただけたら嬉しいです。

無人の野菜売り場」のような個人個人の秩序で、ずっといい雰囲気を守って頂いてますので、完全公開です。

また、他の方のコメントに対する返事など自由にしていただいたら嬉しいです。

質問はコメント欄内でほとんど答えますので、気長に待って頂けたらありがたいです