きてくださって本当にありがとうございます!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆4月7日、宝島社さんから2冊目のレシピ本を出版させて頂きました。


読んでくださっている方のおかげです。本当にありがとうございます。


楽天はこちらです。↓

【送料無料】syunkonカフェごはん 2

【送料無料】syunkonカフェごはん 2

【送料無料】syunkonカフェごはん 2
価格:780円(税込、送料別)


Amazonはこちらです↓

syunkonカフェごはん 2 (e-MOOK)/山本 ゆり

¥780

Amazon.co.jp

☆1冊目はこちらです。

syunkonカフェごはん (e-MOOK)/山本 ゆり

¥780 Amazon.co.jp

【送料無料】syunkonカフェ

【送料無料】syunkonカフェ
価格:780円(税込、送料別)

含み笑いのカフェごはん『syunkon』
このブログは、どこにでもある材料で、できるだけ安く、誰にでもできる料理を載せていきたいので、

◆大さじ1杯の生クリーム
◆卵黄5個分
◆ローリエ、バルサミコ酢、八角、渡り蟹、ワインビネガー、備中ぐわ、千歯こき・・・・

なんかは使いません。


どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで。足をくずして。日夜爪を噛んで。
含み笑いのカフェごはん『syunkon』

この間鶏そぼろを作ったんですが


それがあまったので、スパゲッティにいれました。カサカサッ。(そんな乾いたそぼろ嫌やわ)



洋風のクリーム系のソースに、和風の甘辛そぼろ。間違いない組み合わせです。


クリームソースのぼんやりした味をそぼろがひきしめ


そぼろのボロボロ感をクリームソースがまとめ


キャベツの食感がアクセントとなり


麺にすべてが絡みつき


最終的に


風船を家にくくりつけて空をとんでいきます。(カールおじさんか)←そっちのヒゲ面とは似て非なる者やわ。



そして


クリームソースに刻み海苔っていうのがまたおいしいと思います。


簡単なんで、もしよかったら作ってみてください。



鶏そぼろは、今回少量の作り方を書きましたが、市販の瓶詰のやつだと手軽ですし


鶏ひき肉のかわりにツナで同じ味付けでやってもおいしいです。ツナええやんツナ。(おっさんか)



生クリームは、乳脂肪分40%の純正生クリームではなく


その横で168円ぐらいで売っている、植物性のホイップクリームを使っています。十分です。

含み笑いのカフェごはん『syunkon』

<材料>

*鶏そぼろ*(通常の量はこの記事参照

●鶏ひき肉・・・・・30gぐらい

Aしょうゆ・・・・・小さじ1ぐらい

A砂糖・・・・小さじ1ぐらい

Aみりん・・・・小さじ1ぐらい

A酒・・・・・小さじ1ぐらい

A水・・・・・・小さじ2ぐらい

Aチューブのおろししょうが・・・・ピロッと


●スパゲッティの麺・・・・・100gぐらい

●春キャベツ(普通のキャベツでも)・・・・・2枚ぐらい

B生クリーム・・・・・100cc(半パック)

B牛乳・・・・・1/2カップ。100cc。

●顆粒コンソメ・・・・・小さじ1ぐらい(固形なら半分ぐらい)

●粉チーズ・・・・・大さじ1ぐらい。なくてもいいですが、いれるとソースが濃厚になって絡まりやすくなります。

●塩・こしょう・・・・適量

●あれば刻みのり・・・・・適量


<作り方>

フライパンか鍋にひき肉Aをいれて混ぜ、弱~中火にかけて菜箸で混ぜながら水分が減るまで炒る。

鍋に湯をわかして塩(分量外)をいれ、麺をゆで始める。

フライパンに油(分量外)をいれてキャベツを炒める。しんなりしたらBを加え、煮立ったらコンソメを

加えて火を止める。茹で汁を少し加え、ゆであがった麺と粉チーズを加えて混ぜる。

必要なら塩こしょうを加え、器に盛り、上からそぼろをちらし、海苔をのせる。


*クリームソースの味を少し薄めにして、そぼろと混ぜてちょうどいいぐらいにしたいんで

コンソメの量は加減してください。


*これ、冷めたらまったくおいしくなかったので、熱いうちに食べてください。

温めなおしたら悲惨なことになりました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ここまで読んでくださって本当にありがとうございます。


お粗末なブログながらランキングに参加させてもらってます。
お手数ですが、最後に下の2つのバナーをクリックして応援頂けると嬉しいです。
                 

レシピブログのランキングに参加しています。よろしければクリックお願いします!

にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ

料理ブログ おうちカフェ よろしくお願いいたします!


ブログを続ける励みになります。本当にありがとうございました!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

返信はできなくて本当に申し訳ないのですが、気軽にコメントしていただけたら嬉しいです。

無人の野菜売り場」のような個人個人の秩序で、ずっといい雰囲気を守って頂いてますので、完全公開です。

また、他の方のコメントに対する返事など自由にしていただいたら嬉しいです。

質問はコメント欄内でほとんど答えますので、気長に待って頂けたらありがたいです。