きてくださって本当にありがとうございます!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆4月7日、宝島社さんから2冊目のレシピ本を出版させて頂きました。


読んでくださっている方のおかげです。本当にありがとうございます。


楽天はこちらです。↓

【送料無料】syunkonカフェごはん 2

【送料無料】syunkonカフェごはん 2

【送料無料】syunkonカフェごはん 2
価格:780円(税込、送料別)


Amazonはこちらです↓

syunkonカフェごはん 2 (e-MOOK)/山本 ゆり

¥780

Amazon.co.jp

☆1冊目はこちらです。

syunkonカフェごはん (e-MOOK)/山本 ゆり

¥780 Amazon.co.jp

【送料無料】syunkonカフェ

【送料無料】syunkonカフェ
価格:780円(税込、送料別)

含み笑いのカフェごはん『syunkon』
このブログは、どこにでもある材料で、できるだけ安く、誰にでもできる料理を載せていきたいので、

◆大さじ1杯の生クリーム
◆卵黄5個分
◆ローリエ、バルサミコ酢、八角、渡り蟹、ワインビネガー、備中ぐわ、千歯こき・・・・

なんかは使いません。


どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで。足をくずして。裸子植物中心に物事を考えて。
含み笑いのカフェごはん『syunkon』

茹でたキャベツとブロッコリーを


豆腐、マヨネーズ、めんつゆ、すりごまと和えた


いわば洋風の白和えです。


いつもはにんじんとこんにゃくを甘辛く煮たものでやることが多いですが


すごく食べやすくて大好きなおかずです。


野菜がたくさん食べられ


マヨネーズには卵も油も入っているので栄養も豊富です。(今の時代誰にささるアピールやねん)


キャベツは今が旬の貼るキャベツを使っています。



間違えて貼るカイロみたいになってまんがな。(人生で一度も使ったことない関西弁「まんがな」)



なんせ簡単なんで


あと3品


っていうときのおかずに是非。(なんも献立決まってない)

含み笑いのカフェごはん『syunkon』

<材料>(2人分)

●春キャベツ・・・・・2枚ぐらい。ぺらん。ぺらん。ぺらん。(3枚やないか)

●ブロッコリー・・・・1/4株ぐらい

●塩・・・・少々

●豆腐(絹ごし)・・・・・1/2丁

Aマヨネーズ・・・・大さじ1ぐらい

Aめんつゆ(濃縮3倍)・・・・大さじ1ぐらい

Aすりごま・・・・大さじ1ぐらい

●白炒りゴマ・・・・適量


<作り方>

豆腐は水切りをしっかりする。

鍋にお湯を沸かして塩をいれ、ちぎったキャベツと小房にわけたブロッコリーを茹でる。

豆腐をつぶしてAを混ぜ、キャベツとブロッコリーも混ぜ、ゴマをふる。


※なめらかにしたければ、すり鉢ですってください。すったほうが断然おいしいと思います。

※ですって。



☆御礼です

楽天とAmazonでたくさんレビューを書いて頂いてありがとうございました。

本を出して頂いただけで十分なのにお願いまでしてしまって、今さら反省しています。

ご協力頂きまして、本っ当にありがとうございました>< 

(もう十分にありがたいです。本当にありがとうございました。(イトウさんからです))


そして、たくさんの方から感想が届き始めて、本当にドキドキしています。

色んなところにちりばめられている言葉、

わかる人だけわかるような部分もありますが(昨日のホリデーアルマジロほど少人数のものではないけど)

ちょっとでも買ってよかったなと思って頂けたら幸いです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

最後まで読んでくださって本当にありがとうございます。


お粗末なブログながらランキングに参加させてもらってます。
お手数ですが、最後に下の2つのバナーをクリックして応援頂けると嬉しいです。
                 

レシピブログのランキングに参加しています。よろしければクリックお願いします!

にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ

料理ブログ おうちカフェ よろしくお願いいたします!


ブログを続ける励みになります。本当にありがとうございました!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

返信はできなくて本当に申し訳ないのですが、気軽にコメントしていただけたら嬉しいです。

無人の野菜売り場」のような個人個人の秩序で、ずっといい雰囲気を守って頂いてますので、完全公開です。

また、他の方のコメントに対する返事など自由にしていただいたら嬉しいです。

質問はコメント欄内でほとんど答えますので、気長に待って頂けたらありがたいです。