きてくださって本当にありがとうございます!


今回の話はほんっましょうもない、何も面白い要素がない話です。


「宇宙の始まりって何?」「人は死んだらどうなるん?」みたいな


考えても答えが出ないような話が好きな人なら読んで下さい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

4月7日、宝島社さんから初めてのレシピ本を出版して頂きました。

↓Amazon、楽天、書店などから購入できます。

syunkonカフェごはん (e-MOOK)/山本 ゆり

¥780 Amazon.co.jp

【送料無料】syunkonカフェ

【送料無料】syunkonカフェ
価格:780円(税込、送料別)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この間幼馴染のはまざきまいと


幼稚園とか小学生ぐらいの時って


ふと


「自分って何?なんで生きてるん?なんで自分はここに今おるん?」


みたいな感覚になることがよくあったよなあ


って話をしてました。


「自分って何?」って頭で考えるっていうわけではなくて、ほんまにただ感覚的に。


いきなりここに存在することが不思議な感覚になるっていう。


ふと1人でいる時にいきなりなって


でも帰ったら、お母さんもいるし、お父さんもいるし、学校もあるし、いつもと何も変わらんくて


いつの間にかその違和感は消えてて。


「私はこの家の子じゃないんじゃ・・・」とか


「お母さんが本物のお母さんじゃなかったらどうしよう」とかそっちのんじゃなくて(そっちのんて何)


これ(=自分)何?


みたいな。


あれはなんなんやろう。あのふわふわした感覚。


もしかしたら、まだこの世界に生きてあんまり経ってないから起こる現象なんかな。


そういえばこの感覚いつからなくなったんやろう。


まあ共有できてるようでお互い違う感覚なんかもしれんけど。


まいは


「この現象もどうせゲシュタルト崩壊(※同じ文字何個も書いたら「え・・・この文字って何?」ってなる現象)みたいに


なんか名前ついてんねんで。」


ってなってネットで調べてみたらしいねんけど


『自分 存在 謎』


とか打っても


「自分の存在意義がわかりません」とか「私って何?」みたいな


自分探してる人みたいなサイトにばっかりとんで全く見つけられんかったらしい。確かに。


でも考えたら


今普通にこの自分っていう存在があることに何の疑問も持ってないけど


それもすごいことな気がするわ。


慣れてしまってるだけで


実際この世に存在してなかった時代のほうがほとんどなわけで。



それとあんまり関係ないけどそういう幼い時の感覚で印象的な話があって。


友達が言っててんけど(しーちゃんやったような。さきちゃん?あさみ??)


自分の心の存在初めて意識した瞬間を覚えてるっていう。



赤ちゃんの時代って、まだ言葉がわからんから、「おなかすいた」とか生理的な感覚しかないやん。


でも今って、感覚だけじゃなく言葉として心の中で「おなかすいた」って考えてるし


他にも一日中色々、口には出してないけど色んなことを言葉で思ってるやん。


その感覚が言葉に変換された時のこと。



確かさくらももこさんがこのことを本で書いててんけど、友達も同じで


最初、自分の近くで誰かがしゃべってると思ったらしい。


その声が自分にしか聞こえなくて。


「自分が感じてることと全く同じことが聞こえてくる」っていう。


さくらももこさんの場合は、確か順番を待ってるとき「早くしてくれないかなあ」って聞こえてきたりとかして


それが実は自分が思ってることやったって気づいて


そしたらもう二度と前みたいな感覚には戻られへんくなったそうな。



面白い。そんなん覚えててうらやましい。


でも、心って脳なん?とか色々考えてたらまたどんどん深みにはまっていくわ。



そして、こういう話やら、宇宙の果てって何?って話なんかを


気の合う友達とひたすらポテト食べながら語りまくることが


自分の人生で一番楽しい時の1つです。



世の中わからんことだらけやけど


とりあえず


我思う、ゆえに我あり


って言葉を作ったデカルトってすごいと思う。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こんな話を最後まで読んでくださって本当にありがとうございます。


お粗末なブログながらランキングに参加させてもらってます。
お手数ですが、最後に下の2つのバナーをクリックして応援頂けると嬉しいです。
                 

レシピブログのランキングに参加しています。よろしければクリックお願いします!

にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ

料理ブログ おうちカフェ よろしくお願いいたします!


ブログを続ける励みになります。本当にありがとうございました!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

返信はできなくて申し訳ないのですが、どなたでも気軽にコメントしていただけたら嬉しいです。

無人の野菜売り場」のような個人個人の秩序で、ずっといい雰囲気を守って頂いてますので、完全公開です。

また、他の方のコメントに対する返事など自由にしていただいたら嬉しいです。

質問はコメント欄内で答えることもあるので見てもらえたらと思います。