きてくださって本当にありがとうございます。


昨日、初めて姉に約3時間あみを預けて、何か月ぶりかの美容院に行きました。カラーをしに。



そのときオシャレなフワッとした可愛らしい美容師さんに


「お子様の名前なんですかー?」と聞かれ


「あみです。」と言ったら


「わあ。可愛いですねー。どんな漢字ですか?「あ」は白亜紀の「亜」ですか?


ってさらっと言われてびっくりしたわ。地質学者か。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

4月7日、宝島社さんから初めてのレシピ本を出版して頂きました。

↓Amazon、楽天、書店などから購入できます。

syunkonカフェごはん (e-MOOK)/山本 ゆり

¥780 Amazon.co.jp

【送料無料】syunkonカフェ

【送料無料】syunkonカフェ
価格:780円(税込、送料別)

含み笑いのカフェごはん『syunkon』
このブログは、どこにでもある材料で、できるだけ安く、誰にでもできる料理を載せていきたいので、

◆大さじ1杯の生クリーム
◆卵黄5個分
◆ローリエ、バルサミコ酢、八角、渡り蟹、ワインビネガー、備中ぐわ、千歯こき・・・・

なんかは使いません。


どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで。足をくずして。地中海性気候。(オリーブやブドウなど)

含み笑いのカフェごはん『syunkon』

冷蔵庫のドアポケットシリーズ第98弾


鶏肉のからしマヨネーズ焼きです。


これは大丈夫です。めっちゃ美味しかったです!(大丈夫って何)


そしてものすごく簡単です。賢めのチンパンジーぐらいやったらできそう。



家の冷蔵庫は


ドアポケットににんにくとしょうがとわさびとからしとゆずこしょうのチューブが入ってます。


この中で、わさびとからしがほとんど減らん。


色鉛筆でいうと白と銀って感じやわ。


色鉛筆でいうと白と銀って感じやわ。


でも、ふとした時にないと困るから一応買ってあります。


雪景色を黒の画用紙に描くときとか。(まだ色鉛筆で言うんかい)


なので今回それを減らそうと考えたもんです。


考えたってほどでもないけども。からしマヨネーズ焼きとかよくありそう。



でもマヨネーズ焼き系っていつもなんとなくぼんやりした味というか


ふと気づいたら両手にメガネ握って笑ってました


って感じの味なんで(ぼんやりどうこうじゃない)


これ!って味にするべく、醤油とみりんをちょっと加えたら


それ!って味になりました。(なんで鶏と自分の間に若干距離できてん)



『鶏と自分の間に』


主演:市原隼人 監督:木下さん(58)←好物:サクラエビ


含み笑いのカフェごはん『syunkon』

<材料>

●鶏もも肉・・・・・1枚(150gぐらい)

●塩・こしょう・・・・少々

Aマヨネーズ・・・・・大さじ1ぐらい

A醤油・・・・大さじ1/2ぐらい

Aみりん・・・・・大さじ1ぐらい

A練りがらし・・・・・小さじ1/4~1/2ぐらい好みで

●あればドライパセリなど緑っぽいもん


<作り方>

鶏肉は縮まないように筋っぽいのを切って厚みを均一にしてもよい。(よいって何)

塩・こしょうをふる。Aを合わせておく。

フライパンに油(分量外)を熱して鶏肉を皮目から焼き、こんがりしたら裏返して弱火にし、中まで火を通す。

油がものすごく出てたらふきとり、Aを上にじゃーっとかけ、まわりに垂れてワシャーグツグツってなったら火を止める。

☆わさびでやってもおいしそうな気がする

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

最後まで読んでくださって本当にありがとうございます。


お粗末なブログながらランキングに参加させてもらってます。
お手数ですが、最後に下の2つのバナーをクリックして応援頂けると嬉しいです。
                 

レシピブログのランキングに参加中。よろしければクリックして下さい!

にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ

料理ブログ おうちカフェ


ブログを続ける励みになります。本当にありがとうございました!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ひとつひとつ返信はできないのですが、どなたでも気軽にコメントしていただけたら嬉しいです。

無人の野菜売り場」のような個人個人の秩序で、いい雰囲気を守って頂いてますので、完全公開です。

また、他の方のコメントに対する返事など自由にしていただいたら嬉しいです。

コメント欄内で答えることもたまにあるので見てもらえたらと思います。