きてくださって本当にありがとうございます!


昨日は更新ができず、いつまでも目玉焼きをちらつかせて申し訳ないです。

そして、いつもコメントをたくさんいただいてありがとうございます

ほんの一部しか載せていないので、興味があるかたは是非見てください。


初めての方も読んでくださったらうれしいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

4月7日、宝島社さんから初めてのレシピ本を出版して頂きました。


今の大変な時期に本を出させてもらったことも

そんな中手に取ってくださった方がいることも、本当に感謝します。


↓Amazon、楽天、書店などから購入できます。

syunkonカフェごはん (e-MOOK)/山本 ゆり

¥780 Amazon.co.jp

【送料無料】syunkonカフェ

【送料無料】syunkonカフェ
価格:780円(税込、送料別)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

猫舌について、色々情報ありがとうございました。


猫舌のひともそうじゃない人も舌自体は同じで

『 猫舌の人は口のなかに食材が入る前に舌がべローンって迎えにいく』

と知ってびっくりしました。


え、めっちゃ嫌な食べ方してるやん私。(わかるほどではないんで、ってフォローもありましたが)


チキンタツタについて


『私はマクドナルドでアルバイトしているんですが、「ハッピータツタ」って知ってますか?』


知りませんでした。左利きの人が作った左巻きのバンズだそうです。今度見てみます!ハピタツ!(あまたつ!)


『「イカロスの失墜」っていう絵画があるのはご存知ですか?

メッチャ小さくイカロスが描かれています。』


知らないです。ちょっと調べてみます。


・・・・・・・・・


「イカロス 壁紙 ではありませんか?」と聞かれ、それで検索したら

なんかあかん感じのアニメ(おっぱい丸出しの女子に女子が絡みついてる)の画像がたっぷりでてきました。

イカロス、こんなんやったんか。(違う)


『さっき、電車から降りる時に前のおじさんが本を落としたので拾ってあげました。
『3分で心が晴れる本』って題でして、晴れたての笑顔で「ははは。ありがと(v^-゚)」とお礼を言われました。

ストレス社会で戦うおじ様、ガンバレと背中にエールを送りました。

ゆりちゃんは最近、本読めてへんのちゃうかな。育児に疲れたら『3心晴本』読んでみたらどーやろか(^w^)』


晴れたての笑顔て。

落とした本、それならセーフですね。

3心晴本、興味あります。ありがとうございます!

最近あんまり本読めてないですが、文芸春秋にはまっています。


使い切れない調味料についてほんまにたくさんのコメントを頂き

どれも最高に面白かったです。


豆板醤などの醤系(ジャン=ケイ・・・・GD68のボーカル)について


『GD68はなんの略ですか?』


え?・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・え?(考えてへんのかい)


『ジャン・ケイ、かなり私好みのイメージです。
スタイル良いのに、何かはにかんだ笑顔ってツボです。(はんなり→はにかんだに勝手に解釈)オサム・ムカイみたいな雰囲気なのかなぁ。
夢でジャン・ケイに会いたいです。おやすみなさい。』


なんか勝手に美化されてるーーー!


『うちは豆板醤カビました。先程乾燥ローズマリーを捨てました。

ローズマリーって。どこの外人ユニットやねんて思います。(ローズ&マリー)』


9月に来日するらしいですよ。マリーのほう。


『デッカい業務用の甜麺醤を買ってしまい、サッパリ使いきれてません。
あれ、何に使うの?』


壁にでも塗るんちゃいます?


きなこについて

『きな粉は青汁万歳(『青汁三昧』のパクリと思われる(笑))に混ぜて牛乳で毎朝飲んだり、離乳食にヨーグルトに混ぜたりしてます。 』


青汁万歳(笑)


『私は、砂糖混ぜたきなこを、あたたかいご飯にかけて食べます。
え?まずそう??おはぎのきなこと一緒で、めっちゃおいしいですよ!』


うん。まずそう。


でも同じような意見が多数ありました。確かにおはぎと一緒と思えばおいしいかも。


『牛乳&きなこ&黒砂糖(黒蜜でも)でくそ甘い健康っぽいドリンクができます☆』


本人全然おすすめしてへん。


『以前、町の子育て支援で、おやつの調理実習をした時、マカロニを柔らかく茹で、

砂糖・きなこを混ぜたものをまぶす「なんちゃってあべかわ」なるものを作りました。

マカロニは当然、餅にはなれませんでした』


なんちゃってすぎるわ。


『先日、わらび餅を作り、黒豆きな粉なるモノをかけてみました
(黒豆って美味しそうだったので…)
結果、水分に触れるとメッチャ不味そうな色になり、誰も食べてくれませんでした°・(ノД`)・°・』


ほんまや。まずそう。響きめっちゃおいしそうやのに。

また、きなこは揚げ物の衣にするという意見も何個かありました。すごい!

片栗粉と半々、パン粉と混ぜるなど・・・香ばしいしカロリーも減るそうな。


『そいえば、友達の娘は木奈子(きなこ)ちゃんだったな。』


誰やねん。(きなこちゃんじゃ)


他にもたくさん・・・・


『手作りのらっきょ4年もの(頂いたやつ)が捨てるのも怖くて、まだ入ってます』

『うちは逆に粒マスタードと柚子胡椒が使いきれません(--;)
『…イカナゴと奈良漬も最後まで食べきれないのは何でやろか。』

『辛子のチューブとか。』

『タバスコって期限ありますか?新婚当時、嬉しがって買ってもう7年。もうダメ?まだいける?』
『私が今困ってるのは「白ワインビネガー」です…。』
『固形ブイヨンが使いきれない…』

『チューブわさび、ウスターソース、ポッカレモン』

『オムツのサイズの変え時がわかりません。』


わー。どれもめっちゃわかります。(オムツ関係ない)


『練りごまゎ手作りゴマだれゃ胡麻和えに。難しい粉系は手作りカレーに。黒糖などゎ蒸しパンや手作りパン、普段の料理に。きなこはアイスやヨーグルトにかけて。スイチリゎタコライスや生春巻きに。ナンプラーゎガパオやバジル炒めに。醤系は手作り麻婆やジャージャー麺に。・・・・』


さすがです。

『・・・・なんやこれ。絶対作らんゎ。(笑)』


作らんのかーい。


わかりますこれ。知ってるで?わかってるで?でも!!ってやつですよね。


瓶に入ってるのがあかんという意見多数。


『とりあえず、瓶かチューブかでだいぶ登場頻度かわります。レギュラーかベンチか二軍か位に!』

『ビン・ケイ(香港在住。キレのあるアクションでハリウッド進出を目指しているも、気の弱さがタマニキズ。)
…あたしも使い切るの苦手です。』

『瓶閉める前に瓶の口キュッって拭けばいいんだろうけどそれができないし(←やれよ)』


せやねん。できへんねん。瓶の口キュ。


『れろーんとした物体(カビでしょうか?)が浮いたメープルシロップを発見!!Σ( ̄□ ̄)!
あいつ、『開封後は要冷蔵』の仲間ってこと知ってました?!?!』


知りませんでした!この仲間めっちゃせこいわ。賞味期限信じてたのに。(全然せこくない)

「開封後はできるだけ早めに」とか、そのできるだけ早めの間隔絶対人によってすごい差やろ。


『ちなみに、蜂蜜が固まってしまう…というコメがあったのですが、

容器ごと10秒程度レンジにかけるだけでサラサラになりますよ♪

湯銭にかけられる容器なら、10秒程度レンジかけても大丈夫です。(最終的には個々の判断になりますが;)』


だそうです!ありがとうございます!ぱんだ@ましゅ さんより。


またまた長くなったので返信続きます。

おそらく今日中に更新します。無理なら8月下旬までに。


(そして、春高の先輩のyokomocoさんありがとうございます!

アフリカで作れる料理・・・・ハードル高・・・さすがみんみんとしーちゃんのお知り合い。)

レシピブログのランキングに参加中。よろしければクリックして下さい!

料理ブログ おうちカフェ