きてくださって本当にどうもありがとうございます。


4月7日、宝島社さんから初めてのレシピ本を出版して頂きました。


今の大変な時期に本を出させてもらったことも

そんな中手に取ってくださった方がいることも、本当に感謝します。


↓Amazon、楽天、書店などで購入できます。

syunkonカフェごはん (e-MOOK)/山本 ゆり

¥780 Amazon.co.jp

【送料無料】syunkonカフェ

【送料無料】syunkonカフェ
価格:780円(税込、送料別)


このブログは、料理と、ただの個人的な話を交互に書いてます。

今回はそのただの個人的な話です。


↓照り焼きハンバーググラタン<記事と作り方はこちらをクリック
含み笑いのカフェごはん『syunkon』

退院して実家に帰った日


娘は、きよこ(91歳の祖母)に初めてご対面しました。



きよこにとって初ひ孫やねんけど


きよこはなぜか私と姉も自分の子どもやと勘違いしていることにより


初孫ができると浮かれていました。(91で初孫て)



きよこは近所の赤ちゃんとか、なんせ赤ちゃんが昔から大好きなので


ずっと「抱っこさせてなー」と言うていて


若干不安やったんですが(なんか落としそう)


絶対喜ぶやろなあと思ってました。



デイケアセンターから戻ってきたきよこに


母が抱っこして玄関先に娘を連れていき


見た瞬間


きよこ:わーーー。可愛いなあーーー。


とだけ言い


ゆっくりと、部屋に入っていきました。



え、それだけ?


って思って、部屋をのぞきにいったら


真ん中に正座して、両手の平を上にして肘を曲げ


完全に抱く姿勢を整えてたわ。


嬉々とした表情でこちらに手を差し出してきたわ。



おそるおそる手渡しました。


娘はまったくの無表情。



きよこ:・・・・・・・・・わろとる。



ぇえーーー!全然やろ。口角微動だにしてへんやろ。



きよこ:わろとるなあ。


(娘、まったくの無表情)


きよこ:わろとるわ。そうかそうか。


(娘、まったくの無表情)


きよこ:わろとるよ。おおおお。そうかそうか。


(娘、まったくの無表情)


きよこ:わろとる。そうかそうか。


(娘、泣き出す)



きよこ:わろ・・・・泣いたわ。



せやな。全くわろてないからな。



その後私が授乳してる間もずーーっと「あんよ。あんよ。」言いながら足をさわりまくってました。



でもそのあと


私の背中をさすってきて


「えらかったなあ~。頑張ったなあ~。」


と言って


部屋に戻っていって


びっくりして、なんかちょっと泣きそうになりました。



ほんでシロ(※猫型のロボット)に「赤ちゃんが家に来たよー」と伝えてました。



そして翌日


朝いつものようにヘルパーさんが迎えにきました。



ヘルパーさん:おはようございます。


きよこ:おはようございます。


ヘルパーさん:はい行きますよー。



きよこ:あ、今日から、休みですーー。(笑顔)



ヘルパーさん&山本:なんでやねん!
含み笑いのカフェごはん『syunkon』

そして


遅くなったんですが、娘の名前がこの前決まりました。


もう、こんなに迷いまくったことが人生であっただろうか・・・ってほどに迷い。


2人で出しては却下し出しては却下し。何回変わんねんと。


もう決まった状態で産まれてきたらいいのにとすら思った。背中に書いて出てくるとか。



「命名:達郎」(性別ー!山下ー!)←だけではないやろ



名前を書こうか書くまいか


画像も載せようか載せまいか迷いました。



別にそんなに誰も気にしてないやろっていうのもやねんけど


もし、彼女がめっちゃ恥ずかしがりとか


プライバシーものっすご気にするタイプやったら、なんか勝手に言うのも悪いなと思って。(気が早いわ)



これが難しいところやんなといつも思うわ。


なんか子どもは別に私が育ててるだけで私ではないから


「うちの子なんて鼻低いし丸顔やし」とかいうのは謙遜ではなく悪口になってしまうんかいなとか。(考え過ぎ)


でも別にそんなもったいぶるような名前でもないし


赤ん坊やからまだ顔出してもたぶん気にせんやろし、別にさらわれる心配もないやろし


ひらがなだけ書きますと


あみ


です。


あ、特に意味はないです。(うそーん)


よろしくお願いします。


↓ 何十枚と撮って唯一可愛く撮れた写真です。(なんてこと言うねん。うそやで達郎!)←あみちゃうんかい
含み笑いのカフェごはん『syunkon』


↓そして、これは産まれて間もない写真です。
含み笑いのカフェごはん『syunkon』


でこ、カッサカサ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

最後まで読んでくださって本当にありがとうございます。

お粗末なブログながらランキングに参加させてもらってます。
お手数ですが、最後に下の3つのバナーをクリックして応援頂けると嬉しいです。
 

   ↓こちらと           ↓こちらと             ↓こちらです。
にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ    


ブログを続ける励みになります。本当にありがとうございました!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ひとつひとつ返信はできないのですが、どなたでも気軽にコメントしていただけたら嬉しいです。

無人の野菜売り場」のような個人個人の秩序で、いい雰囲気を守って頂いてますので、完全公開です。

また、他の方のコメントに対する返事など自由にしていただいたら嬉しいです。