きてくださって本当にどうもありがとうございます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

4月7日、宝島社さんから初めてのレシピ本を出版して頂きました。


今の大変な時期に本を出させてもらったことも

そんな中手に取ってくださった方がいることも、本当に感謝します。


↓Amazon、楽天、書店などで購入できます。

syunkonカフェごはん (e-MOOK)/山本 ゆり

¥780 Amazon.co.jp


このブログは、料理と、ただの個人的な話を交互に書いてます。

今回はそのただの個人的な話です。


↓かつおのたたきとアスパラのおかずサラダ<記事と作り方はこちらをクリック
含み笑いのカフェごはん『syunkon』

書くのがすごく遅くなってしまったんですけど


7月7日、宝島社さんから


「レシピブログ少ない電力&火力でおいしくつくる」


という本が発売されます。



震災により、ガスや電気が使えなかったり、材料が限られていたりという中で


電気も火も使わない料理


缶詰や保存食を使った料理などを集めたレシピ本で


この本の印税はすべて日本赤十字社を通して寄付されるというものです。



ちゃんとした説明を以下に貼っておきます。(ほな上いらんやん)


『Dish for JAPAN ――うちのごはんから日本を元気に。


お料理ブログのポータルサイト「レシピブログ」で、
震災後“いま私たちができる精一杯のこと”として
「電気や火を使わないレシピ」という投稿コーナーを設けたところ
1,000を超えるレシピが寄せられました。


本誌は、人気のお料理ブロガーさん60名以上から
選りすぐりのレシピ134点を集めて再編したものです。
節電が求められる今夏、ごはんも効率よくおいしく作りたい。
そんなアイデア満載の一冊です。

こちらの印税は全て日本赤十字社を通して寄付することになっています。』


です。


ポータルサイトの一冊です。(全くいらんとこまとめたー!)


本の詳細や予約注文はこちらです

1人でも多くの方に知って頂くことが支援につながるので


ブログやツイッターをお持ちの方は


どんどん紹介頂きたく、その紹介のリンクの貼り方なんかも上のページに書いてあります。


どんどん支援の輪を広げていけたらということです。


輪の半径を。


できれば直径も。(比例しとるわ)



この中で、私も一応3品参加させて頂いてるんですが


なんかもう


アイデアの無さーー!!


って感じのレシピです。申し訳ないです。ほんっま申し訳ないです。



電気も火も使わないって、なんて難しいと思いました。


あえもんしかないやん。あえもんしかないやん。


あーもう、まじで謙遜ではなくお粗末。


でも、ほかのブロガーさんのお料理はさすが、アイデアがすごくてびっくりしました。


そんな調理法もあるんかいと。



これから火を使いたくない季節、普段の生活にも絶対役立つ1冊だと思います。



<<以下コメントの返信です>>


昨日の記事にまでコメント頂き、ありがとうございました。


返事がなくなったから書く、っていう方もいらっしゃると知り


そんな気を使って頂いていたなんてー!と感激し


でも返事が楽しみと言ってくださるかたもいて、どちらにせよ感謝です。


あーーなんか


「どちらにせよ感謝」って書いてるTシャツが着たい!(何その感情)



グレーの。(何のこだわり)




魚がさばけない方に、コツが書いてあったコメントを貼っておきます。


身にはなるべくさわらない、鱗と内臓とったら、水気をふく。水気厳禁!

そして、すばやく!身がなくなってもいいからすばやく!そして、回数こなす!



とても勢いが伝わってきますね。(こういう冷静な返しめっちゃ腹立つよな)


いや本当にありがとうございます。


今まで血合いを流そうと、むしろ水ジャバーかけてたんで、そらあかんわと思いました。うまみ抜けまくり。




そして『母親ってキャラじゃないしっ!』っていうコメント、すごくわかります。


私も今、娘が可愛すぎて思わず


「食べちゃいましゅよー!パクパクパク・・・・」とかいうて襲ってもーた自分を客観的に見てドン引きするしな。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


最後まで読んでくださって本当にありがとうございます。

【送料無料】syunkonカフェ

【送料無料】syunkonカフェ
価格:780円(税込、送料別)

お粗末なブログながらランキングに参加させてもらってます。
お手数ですが、最後に下の3つのバナーをクリックして応援頂けると嬉しいです。
 

   ↓こちらと           ↓こちらと             ↓こちらです。
にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ    


ブログを続ける励みになります。本当にありがとうございました!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ひとつひとつ返信はできないのですが、どなたでも気軽にコメントしていただけたら嬉しいです。

無人の野菜売り場」のような個人個人の秩序で、いい雰囲気を守って頂いてますので、完全公開です。

また、他の方のコメントに対する返事など自由にしていただいたら嬉しいです。