きてくださって本当にどうもありがとうございます。
4月7日、宝島社さんから初めてのレシピ本を出版して頂きました。
今の大変な時期に本を出させてもらったことも
そんな中手に取ってくださった方がいることも、本当に感謝します。
↓書店などから購入できます。
宝島社 4月7日発売 「syunkon カフェごはん」 価格780円
このブログは、どこにでもある材料で、できるだけ安く、誰にでもできる料理を載せていきたいので、
◆大さじ1杯の生クリーム
◆卵黄5個分
◆ローリエ、バルサミコ酢、八角、渡り蟹、ワインビネガー、備中ぐわ、千歯こき・・・・
なんかは使いません。
どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで。足をくずして。かつお節とともに。
(ララサンシャインララサンシャインララサン・・・♪)
こんにちは。
きてくださってありがとうございます。(そんなBGMからの始まりなかったやろ)←しかもチョイスが古い
これは、自信を持っていつでも出せます
っていう、自分にとって結構少ない料理のひとつ
麻婆茄子です。
(ララサンシャインララサンシャインララサン・・・♪)←どこに挟むねん
あわせ調味料をじゃーっといれたら味付けがしまいやから
失敗ってもんがほとんどなくて好き。
失敗したらすぐめげて「もう一生作らん」とか言ってしまう人間やから。
だって
一度飛べなかったハードルは二度と飛び越せないから。(最低人間の標語)
なんせ
茄子、めっちゃ好きです。
なんなら一緒に寝たい。
背中の凝りに押し付けたい。(ただのツボ押し扱い)
テンメン醤とか赤味噌なんかは使わないんですが
豆板醤だけ使います。
豆板醤をいれなければ、甘辛い茄子のひき肉炒めができます。それはそれでおいしいけど。
この麻婆の味付けが好きで、もやしでも大根でもなんでも作るんで
手帳の最後のページにこの合わせ調味料の材料のみ書いてるわ。yahoo!!のパスワードとIDとともに。
(秘密の質問:こどものころ好きだった映画は? A.天使にラブソングを)
<材料>(2人分ぐらい)
●にんにく・・・・・・1片
●しょうが・・・・・1片(にんにくとしょうが、チューブでびゅーっと4~5センチぐらいでも大丈夫です)
●長ネギ・・・・・・1/2本ぐらい
●合い挽き肉・・・・・・150gぐらい。豚ひき肉でも。鶏はなんとなくやめて。やめてみて。
●ナス・・・・・・大2本。ちっさかったら3本。
●豆板醤・・・・・・小さじ1~2ぐらい
A水・・・・・・1カップぐらい
A酒・・・・・・・大さじ2ぐらい
A砂糖・・・・・・・大さじ2ぐらい
A醤油・・・・・・・大さじ1ぐらい
A味噌・・・・・・・大さじ1ぐらい
Aケチャップ・・・・・・・大さじ半分ぐらい
A粉末鶏がらスープか中華スープの素・・・・小さじ1ぐらい。ちょっとの量やし、もう、なかったらないで。
●水溶き片栗粉(水大さじ1に片栗粉小さじ1ぐらい)・・・・・・適量
●ゴマ油・・・・・少々
☆最後、あれば万能ねぎでもパラっと。
<作り方>
にんにくとしょうがとネギはみじん切りにする。Aをあわせておく。
茄子は横半分に切って縦に4~6等分。(別に乱切りでも)
フライパンに油(分量外)を加え、にんにく、しょうが、ネギを炒め、香りがたったらひき肉も炒め
茄子も加えてしんなりするまで炒める。
豆板醤も加えてさらに炒めたら、Aをじゃーっと加えて1~2分煮る。
水溶き片栗粉でとろみをつけ、最後にゴマ油をたらーっといれ、そのあとちょっと煮てから火を止める。
☆にんにくとしょうが、チューブの場合は水分がやたらはねて攻めてくるんで、すぐひき肉を入れてください。
※面倒くさいし、別に茄子が型崩れしてもええわーと思ってひき肉と炒めてますが
やる気があれば、茄子を最初に素揚げしといて、Aを加えたあとにいれるのが一番おいしいです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後まで読んでくださって本当にありがとうございます。
![]() 【送料無料】syunkonカフェ
|
お粗末なブログながらランキングに参加させてもらってます。
お手数ですが、最後に下の3つのバナーをクリックして応援頂けると嬉しいです。
ブログを続ける励みになります。本当にありがとうございました!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
どなたでも気軽にコメントしていただけたら嬉しいです。
「無人の野菜売り場」のような個人個人の秩序で、いい雰囲気を守って頂いてますので、完全公開です。
返事は少し時間がかかりますが、コメントに気付けばできる限りすべてします。
気長に待っていて頂けると嬉しいです。