きてくださって本当にどうもありがとうございます。



昨日の記事にコメントをいっぱいいただけて本当にうれしかったです。ありがとうございます。


今なんとまだネットをつないでおらず(むしろ電話番号を取得していない)


全然コメントの返事ができなくて、1週間分ぐらいあって、返したくてたまりません。


本当に申し訳ないです。


って謝らんでも誰も待ってないかもしれないですけど


私が待ってるんで。(どういう意味やねん)
含み笑いのカフェごはん『syunkon』
このブログは、どこにでもある材料で、できるだけ安く、誰にでもできる料理を載せていきたいので、

◆大さじ1杯の生クリーム
◆卵黄5個分
◆ローリエ、バルサミコ酢、八角、渡り蟹、ワインビネガー、備中ぐわ、千歯こき・・・・

なんかは使いません。


どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで。足をくずして。カモの歩き方で。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お粗末なブログながらランキングに参加させてもらってます。
下の①~③の3つの文章をクリックして頂けると、ランキングに反映されます。
お手数ですが、貴重な応援クリック是非よろしくお願いします^^

レシピブログランキングに参加しています。
色んな料理ブログがいっぱいのサイトです!


おうちカフェブログランキングに参加しています。順位はこちらで見れます^^
↑めっちゃ可愛いカフェごはんがいっぱいのサイトです!


ファイブスタイルウーマン ブログランキングに参加しています。
↑女性向けの可愛らしいサイトなのでよかったら見てみて下さい。


どうもありがとうございます。本当にブログを続ける励みになります。
含み笑いのカフェごはん『syunkon』
にんじんチーズフライです。


にんじんって、欲しいときに高いくせに、たまにびっくりするぐらい安いときないですか?

ぶっといの5本入りで98円とか。農家で何があったんやと。

ほんで買ったはいいけど、最後2~3本はデロデロになっていくのを黙って見送ってしまうねん。


(デロデロ)

きゅうりもその傾向が強い。勝手にお漬物になってるパターン。



なのでにんじんを主役にした料理を考えようと思い


なんでもフライにすると美味しいの法則に従いました。

本当に意外に美味しくできたので載せます。


マヨネーズをたっぷりつけると美味。(にんじんの味をほどよく殺して)



作り方は見た目通りで

にんじんを輪切りにしてチンして、とろけるチーズを挟み

衣をつけて揚げただけです。卵はもったいないんで小麦粉と水とパン粉。

でもわざわざフライにするのって正直面倒くさいやんな。


実家にあったとき、最初はいいねんけど

すぐどろっどろのベットベトになるのはうちだけ?

これってオイルポットが悪いん?


まさかうちが悪いん?(お前じゃ)



もう触るのも嫌でずっとシンクの下の奥に放置してるわ。


うっかり手を伸ばしたら大惨事やもん。それ周辺の鍋とかも同じく触れたら終わりっていう。

含み笑いのカフェごはん『syunkon』
<材料>
●にんじん・・・・・太いの1本。細いところは炒めたりして。(適当か)
●とろけるスライスチーズ・・・・2枚ぐらい
●塩・・・・少々
●小麦粉、水、パン粉・・・・・適量

<作り方>
にんじんは5mmぐらいの輪切りにして耐熱容器に並べ、ふわっとラップをしてレンジ(500w)で

2分30秒ほどチンする。
塩をふり、少し冷ましたらチーズを挟む。
小麦粉と水を混ぜてどろっとさせたものにくぐらせ、パン粉をまぶしていい色に揚げる。(いい色て)

かぼちゃやじゃがいもでも美味しいと思います。
牛肉ならもっと美味しいと思います。
かまぼこでも美味しいと思います。

ほとんどなんでも美味しいよな。チーズはさんで揚げりゃ。


<<お知らせです。>>


昨日お知らせを致しましたが、4月7日に宝島社さんからレシピ本を出版させて頂くことになりました。


そのレシピ本の予約を開始しました。


もうとっくに予約できたみたいなんですが


リンクの貼り方がさっぱりわからず。


頭狂いそうになってまして。何回もきぃーーーーーーー!!!ってなった。



Amazonと楽天でできます。とりあえずアマゾンの貼り方だけわかったんで貼ります。


↓ここの写真をクリックして頂くと購入できると思います。できて欲しいと願っています。

syunkonカフェごはん (e-MOOK)

宝島社 4月7日発売予定 「syunkon カフェごはん」 価格780円



もし予約してでも買いたいというありがたすぎる方がいらっしゃったら使ってください。


でも「売り切れてしまう恐れ」なんてないと思うんで

本屋さんで買ってもらっても全然いいんですけどね。

(なんせ自身がネットショッピングは中身わからんから怖くて「買い物カゴに入れる」を押されへんタイプ)

ただここから購入していただけると

たぶん


私におこづかい程度のお金が入るしくみになっているというだけです。(どんだけいやらしい奴やねん)


この「おこづかい程度」って、誰のおこづかい基準やねんって話やけどな。

(ちなみにうちは小4で400円、小5で500円、小6で600円、中1で1000円、高1で5000円でした


この相場は自分の子どもの時代でも通用するんかな・・・)

これが世に言うアフィリエイトというものみたいですが


果たしてこれはうまいこと貼れているんだろうか・・・


今まで1回だけやったことあるけど


いつ何時見ても「報酬額0円」やったしなあー


別に一切汗水垂らしてないから0円でも全然いいんですけどね。指先を酷使する程度で。指先のアイドル。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後まで読んでくださって本当にありがとうございます。

 最後に下の3つのバナーのクリックで応援いただけるとすごく嬉しいです
 

   ↓こちらと           ↓こちらと             ↓こちらです。
にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ    



本当にありがとうございました!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

どなたでも気軽にコメントしていただけたら嬉しいです。

無人の野菜売り場」のような個人個人の秩序で、いい雰囲気を守って頂いてますので、完全公開です。

返事は少し時間がかかるかもしれませんが(今めっちゃ遅れてます)

コメントに気付けばできる限り全てかえします。気長に待ってて頂けると嬉しいです。